[過去ログ] ラノベの発行部数第107版 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 2015/05/15(金)00:46 ID:qPXXod5F(1/5) AAS
>>702
アニメ放映開始した月のGOSICK1巻の伸び↓
30位 29位 *3回 *10,293部 *95,432部 09/09/25 486日 GOSICK ゴシック
だから直木賞の何年も後、発売1年以上経った文庫版がアニメ放映後、いきなり週に1万売れたのに
アニメ関係ない、直木賞のおかげとか何を寝言言ってるのかと
それまでの積みは直木賞のおかげもあるだろうけど、アニメ放映してから数週で6万積んだのはどう見てもアニメ効果
708: 2015/05/15(金)00:51 ID:OK3YwjvT(1/3) AAS
たぶん買った人アニメ見てないでしょそれ
平台に置かれてて直木賞作家だから買った一般人が殆どじゃないの
709: 2015/05/15(金)00:52 ID:1DKUrcmX(1/2) AAS
まぁあのアニメのおかけでシリーズが完結したのは間違いない
あれが無かったら未完のままで新刊なんか絶対に出なかっただろうし
710(1): 2015/05/15(金)00:54 ID:OK3YwjvT(2/3) AAS
絵なしの方が売れたショックなのかイラストレーター消えちゃったじゃん
711: 2015/05/15(金)00:57 ID:UijJ1E2B(1) AAS
ゴシックの円盤売れてないって所から話がスタートしてるみたいだけど、
角川価格で馬鹿高いから円盤売上では勝ち組の部類って当時見たような
712: 2015/05/15(金)01:03 ID:JHqZxLfP(1/2) AAS
>>710
作者の名前が売れたころは最初に絵付き出してたレーベル自体が消滅してて
絵付きを出しなおしたのは絵無しが出回りきった後だからどうしようもねーだろ
713: 2015/05/15(金)01:04 ID:CbURRiyY(1) AAS
*76,043部 *76,043部 15/01/10 ***2日 魔法科高校の劣等生 15 古都内乱編 下
*80,060部 *80,683部 15/05/09 ***2日 魔法科高校の劣等生 16 四葉継承編 *一部書店のみ8日〜?
*18,854部 *18,854部 15/01/10 ***2日 Fate/strange Fake 1
*15,115部 *15,115部 15/05/09 ***2日 Fate/strange Fake 2 *一部書店のみ8日〜?
*14,031部 323,285部 14/03/27 **46日 カゲロウデイズ V −the deceiving− *早売り1.5日
**9,810部 216,659部 15/03/27 **45日 カゲロウデイズ Y −over the dimension− *早売り2.5日
**6,933部 **6,933部 15/01/10 ***2日 青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない
**7,147部 **7,147部 15/05/09 ***2日 青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない *一部書店のみ8日〜?
**5,259部 *15,556部 14/11/29 **16日 脳漿炸裂ガール チャンス掴めるのは君次第だぜ
**7,044部 *14,296部 15/04/28 **13日 脳漿炸裂ガール さあ○○ように踊りましょう *早売り2.5日
省6
714(2): 2015/05/15(金)01:11 ID:qPXXod5F(2/5) AAS
円盤豚のくだらない言い訳か知らないけど直木賞効果をどこまで過信してるんだよ
平積みしただけで受賞作品じゃないのが1万売れるとか本気で言ってたらアホすぎるぞ
こんなスレで円盤話なんてしてないでさっさとけえれ
715: 2015/05/15(金)01:15 ID:2mFdVYGk(1/4) AAS
カゲロウ6巻はけっきょくアニメ化前の4巻と同じぐらいは売れそうだな
あいかわらず異常にロングランするなあ
716(1): 2015/05/15(金)01:16 ID:OK3YwjvT(3/3) AAS
>>714
どんだけ当時桜庭がテレビや雑誌で取り上げられたか知らないバカかな?
717: 2015/05/15(金)01:16 ID:+uiAzec4(1/2) AAS
>>714
消えるのはお前のほうだと思うが
718(1): 2015/05/15(金)01:20 ID:JHqZxLfP(2/2) AAS
直木賞は賞そのものがメジャーだし作品それ自体だけじゃなく作者名まで広く一般人に周知されるからなぁ
719: 2015/05/15(金)01:25 ID:qPXXod5F(3/5) AAS
>>716
直木賞受賞が2008年
GOSICKのアニメが2011年
3年前の直木賞作家なんて大衆は覚えてるわけもない
3年後に平積みされたら直木賞作家だ!って買ってくれるようなちょろい客ばっかならこんなに出版不況になったりしない
つーかなんでそんなにアニメ化効果を否定したがるのか理解不能
アニメやってるんだからどういう作品か見てから買ってるだろうよ大半は
720: 2015/05/15(金)01:27 ID:2mFdVYGk(2/4) AAS
アニメ化作品はアニメ始まる前の月から平積みされるから
平積み効果なら第一話放送直後からいきなりオリコン入りなんてならんわ
明らかにアニメ効果だろ
721: 2015/05/15(金)01:46 ID:WYmXln0y(1/4) AAS
直木賞が3年程度で効果消えると思ってるアホって…
受賞後各種映像化がスタートするのが2〜3年後からだから
ピークは5年くらいは続くのが通例
映像化出来ない作品とか新作書かない人はその限りじゃ無いが
722: 2015/05/15(金)01:59 ID:2mFdVYGk(3/4) AAS
直木賞効果はある → そりゃそうだ
アニメ関係なく直木賞効果で売れた → そんなわけあるかい
それだけの話
723: 2015/05/15(金)02:03 ID:qPXXod5F(4/5) AAS
もう何を言いたいのか分からんな
直木賞が数年に渡って非受賞作品にまで効果あるんだったらオリコンが直木賞作家の既存作品だけで溢れるだろうが
*62,313部(連続*8週) GOSICK ゴシック
↑この時期にこれだけ伸びたのは99%以上はアニメ効果だろ普通に考えて
直木賞効果があると主張するのはいいが自分も騙せない嘘はやめろ
724: 2015/05/15(金)02:05 ID:GXFnFDMZ(1/2) AAS
もう許してあげろよ
725: 2015/05/15(金)02:07 ID:WYmXln0y(2/4) AAS
実際溢れかえってるじゃないか
北村薫、池井戸潤、 朝井リョウ、東野圭吾、江國香織、京極夏彦
726: 2015/05/15(金)02:17 ID:rB0VAJU3(1) AAS
>>718
大半は直木賞の存在は知ってても歴代受賞者は知らない(覚えてない)と思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.298s*