[過去ログ] ライトノベルとしても十分面白い話 (82レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: [age] 2014/03/11(火)18:33 ID:XRj1VFaV(1) AAS
応化戦争記シリーズは普通に角川文庫で出てるけど
あれはもうライトノベルだよな。
52: 2014/03/13(木)19:41 ID:ed5tqDxT(1) BE AAS
加藤紘一は、自民党の中では同じく過去に自民党幹事長を務めた
野中広務と共に非常に左派色が強い。
53: 2014/03/23(日)18:37 ID:RVdpN8Ei(1) BE AAS
比喩としてのクーデターとして会社や団体の最高実力者の交代に使われることもある。
54: 2014/04/04(金)19:13 ID:3MvFQc6a(1) BE AAS
加藤の乱は、いわゆる森おろしである
55: [age] 2014/04/24(木)18:48 ID:nqBnbq3f(1) AAS
わたしのママは魔女
56: 2014/04/27(日)11:27 ID:+BR5zVOp(1) AAS
河野談話はどこで「連合国の戦後処理」を含む問題へとすり替わったのか
――従軍慰安婦と河野談話をめぐるABC

慰安婦の動員過程における日本政府の直接的関与を含む史料は含まれていなかった。
日本政府は事態の沈静化を図るために、加藤紘一官房長官名にて談話を発表し、
この中で加藤は再び「我々の気持ちを」示すための方法を「誠意をもって検討する」事を約束する。
しかしながら、日韓両国の世論はもはや収まらず、調査結果は袋だたきに遭うことになる。
こうして事態はいったん、暗礁に乗り上げることになる。
57: 2014/05/15(木)17:08 ID:y3X5dZAP(1) AAS
美味しんぼ鼻血騒動、編集部は雁屋哲の暴走を止められなかった?
58: 2014/05/27(火)04:09 ID:reijv9dV(1) AAS
 
所詮藤原一族、天皇一族ですから。

聞く耳を持たないのです。
59: 2014/06/10(火)15:03 ID:+HqhCx9C(1) AAS
 安倍首相が、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を打ち出したいま、
改めて「保守」の意義が問われている。かつて自民党で保守本流を歩んだ
元衆議院議員加藤紘一氏は、首相の姿勢を批判している。
保守とはいったい何なのか。加藤氏に尋ねた。

■首相は非論理的
 ――安倍首相は憲法解釈の変更で、集団的自衛権の行使を認める考えを示しました。
 安倍さんがなんであんなに、やみくもに必死になっているのかが分からない。
 ――解釈改憲で集団的自衛権の行使容認することに反対ですか。
 (安全保障での)フリーライド(ただ乗り論)は国際社会で風当たりが強い。
一方、憲法改正にはものすごいエネルギーがいる。解釈改憲で道を開くのも一つの手だと思っていた。
省2
60: 2014/06/20(金)13:10 ID:YSH3OZeV(1) AAS
ミステリーファンの好奇心をわしづかみ!ドラマの小説が全米でベストセラーに

人気推理小説家リック・キャッスルは、新作のアイデアに悩んでいた。
そんなとき、自分の小説を模倣した連続殺人事件が発生。
しかも、事件を担当しているのが優秀な美人刑事ベケットだと知り、
がぜん興味を抱いたキャッスルは、あらゆるコネを駆使し、ニューヨーク市警の捜査を手伝うことに。
最初は刑事たちから疎ましく思われていたキャッスルだったが、
小説家ならではの視点と推理力で事件を解決に導いていく実力と、
持ち前の人懐っこさで、刑事課チームに必要不可欠な存在となっていく。

 そしてもちろん、事件から得た経験は、ベケットをモデルにしたキャッスルの
新作小説『ニッキー・ヒート』シリーズで生かされていくのだが、この小説『ニッキー・ヒート』シリーズこそ、
省5
61: 2014/07/01(火)11:41 ID:Re8wEPbT(1) AAS
女性向け官能小説が人気を集めている。従来の男性市場への女性の参入は
今や珍しいことではないが、官能の世界でもそれが起きているのだ。
出版社が新しいレーベルを立ち上げ、電子書籍配信を始めるなど
官能小説自体の多様化も進んでおり、官能は必ずしも秘するものではなく、
ひらかれたコンテンツになりつつあるようだ。
62: 2014/07/07(月)15:15 ID:QejnZBiV(1) AAS
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
外部リンク[html]:inumenken.blog.jp
63: 2014/07/07(月)15:45 ID:LI+h0z70(1) AAS
アラフォーで足立区民で漫画家とか、ほとんど特定個人しか思い浮かばないんだけど
64: 2014/07/14(月)01:38 ID:SBi788Ij(1) AAS
 
小説の世界も現実の「邪悪さ」、「犯罪性」と比べると、比べ物にならない。

つまり、事実は小説よりも奇なり。

現実は、小説よりも「犯罪」なり。
65: [age] 2014/07/15(火)08:14 ID:FNXlj7Sf(1) AAS
【超関連スレ】

聖書ってラノベなの?
2chスレ:occult
66: 2014/08/02(土)01:49 ID:hoUTkxAQ(1) AAS
ライトノベルの未来を期待する。
67: 2014/08/11(月)13:26 ID:zCy9n9cx(1) AAS
 
歴史がインチキだと分かった時、

小説もまた、二重のインチキだと分かった。

要するに、人類の洗脳を深めるための巧妙なトリックの集大成だった。
68: 2014/08/20(水)11:04 ID:px96NaoD(1) AAS
 
硬い物同士がぶつかったような、高くてよく響く音が、どこからともなく聞こえてきたのは。
 最初は気の所為だと思いました。しかしそう思って寝ようとした時にまた、こつ……、っと聞こえてきたのです。
 何だろう、と思っている間に音は次第にその頻度を増していきました。こつ、こつ、こつ……。
 音は壁を挟んだすぐ隣、廊下から響いてきます。私のベッドは廊下に沿うように置いてあるので、
音は余計に鮮明に聞こえてきました。何やら行ったり来たりするようなこれは……靴音?
 そこで私は漸く、これが尋常の事態でない事を悟りました。
この夜も更けた時間帯、誰かが靴で屋内を歩き回っている――。
まともであればそうそう有り得ない事態であることが解るでしょう。
 泥棒。
省3
69: 2014/09/07(日)19:46 ID:10ucsRo3(1) AAS
 
まあ、安倍晋三を見ればわかるように、全て、フリーメイソンのなせる業。

常にインチキ。この男からインチキを取ったら、何も残らない。
70: 2014/09/16(火)13:29 ID:alGXxrvY(1) AAS
 
「女性活躍」「地方創生」で自民党に総裁直属機関 本部長は上川、河村両氏

自民党の谷垣禎一幹事長は16日の記者会見で、安倍晋三内閣が推進する
「女性活躍」と「地方創生」に呼応し、党内に総裁直属の実行本部を新設することを明らかにした。
本部長には上川陽子元少子化担当相と河村建夫元官房長官をそれぞれ充てる。

 谷垣氏は記者会見で「女性活躍と地方創生は安倍内閣の看板政策だ」と述べた。
19日の党総務会で正式決定する。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*