[過去ログ] 瀬戸は火の街土の街〜瀬戸を語ろう PART3 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 東海子 2016/09/29(木)06:41 ID:Wf5NZdTw(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
岩屋ドゥのプールで子ども盗撮、下着窃盗未遂、があったようですね
51: 東海子 2016/10/14(金)12:26 ID:GO0GPOwQ(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>47-48
サークルKは半年と持たなかったと思います むちゃくちゃ短命だった
駐車場が無く、近隣に昼食のために何か買いにきてくれるだろうとアテにできる事業所があるわけでもなく
競争が激化している近年ならコンビニエンスがあんな場所に出店などまず考えないでしょう

数年単位の契約の借地で、契約更新の区切りで地主と折り合わなければ
店自体が好調だろうが追い出されて取り壊しですからねぇ
そうなっても本部は一切損害を被らない仕組みを押し付けられて店を開くわけだし怖い怖い
65: 東海子 2016/10/25(火)09:49 ID:bEybRH8w(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
六甲おろしをフルコーラス唄えないと肩身が狭い店

T.オマリーの六甲おろし聴かせてやれ
91: 東海子 2016/11/21(月)12:45 ID:K/6Zr+WQ(1/2) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
止まらずに突っ切る車が大半
あらゆる箇所でキチッと停止して渡してあげるのが義務なのはおっしゃるとおり
そう理想通りにもいかないものの、あそこは駅二つあるエリアの北側、
高架下にもその西側にもスーパーがあり買い物に来る人も通る
日常的に通るなら渡る人が多いと分かる場所だけに言い訳できん

あの横断歩道だけでなく、交番の前の交差点の信号も赤に変わってからお構い無しに突っ込んでくるのが多い

愛知環状の駅前スペースからスロープになっているところを原付で突っ切ってくるのも少なからずいる

踏切につながるU字ロータリ部分の踏切を渡ってきた西側で迎えのために駐車して待つ車も多い
あれで二車線分とってあるのに朝夕は一車線分使いものにならないし、そもそもあそこはバス停のはず
せめて踏切より東側か駅前のバスが入ってくるロータリの部分で待てばいいのに
92
(2): 東海子 2016/11/21(月)13:12 ID:K/6Zr+WQ(2/2) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
追分町、アンデスさんとこの向かい東側のお店が並んでるとこに入ってた「なすび」って消滅しました?
こないだ踏切待ちのときにふとみたら「デミアン」になってた
「デミアン」さんは尾張瀬戸のアピタよりちょい東の方にあった店が移転してそこに来たようですが
98: 東海子 2016/11/24(木)09:17 ID:qyyBns5w(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
JRバスのとこにあったとこがみどりの窓口的なこともやってくれてて
JRの切符を買ったりできたんですよねぇ
記念橋に同様の窓口がありましたけどね
100: 東海子 2016/11/25(金)06:31 ID:EmNW4Ssw(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>99
そうですか... お店に対して失礼なことを申し上げてしまいましたね
m(_ _)m
126: 東海子 2016/12/05(月)13:12 ID:2M2txG7Q(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
ピアゴのところの信号、その一本南のグリーンショッピのところの信号、
どちらも右折専用の時間帯が無いので右折は先頭の1台がせいぜいの場合も多い
北の方から来るとスギ薬局のもう一本先の信号あたりで早めに右折して
健康館の方から迂回する、などせざるをえない

数年前からは健康館の前の信号が歩車分離式に設定されて待ちが長いのも相まって
さらに面倒が増えた
151: 東海子 2016/12/12(月)06:33 ID:Ggl7Uy9g(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
三郷の店舗のことなのでは?
各地の不採算店舗を閉鎖する計画だとは報じられていたので、案の定不採算だったのでしょう

セブンアンドアイの前会長のせいで地場のサークルKやCoCoストアがつぶされていった
とにかく虫の好かないやつだったから清々しますわ
156
(1): 東海子 2016/12/13(火)06:52 ID:rGgsBAhg(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
かたや向かいの方にあるヤマナカは建物内の一角で小規模ながらスギ薬局を入居させますね
ヨーカドー閉鎖の朗報で巻き返しに出てきた感じ
利用頻度が高くなりがちな食料品・日用品に関してはそれらの取扱いだけにとどめている
こじんまりした店舗の方が駐車場がそれほど混まなくて来やすいですものね
167: 東海子 2016/12/15(木)06:35 ID:FD+nAOcg(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
学区が広すぎて、通うの遠くて困りそう...
日本は治安がいいこともあって学校がスクールバス走らせてくれる文化じゃなく
各児童・生徒が歩きなり自転車なりで通いましょう、が基本ですからねぇ

そんな実験的なことやるなら菱野あたりの人が比較的集約している地域でやればいいのに
199: 東海子 2017/01/24(火)10:40 ID:wrCW3jyA(1) HOST:p19019-ipngnfx01sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
人口を一万人まで減らして、空けた空間にひたすら太陽光パネルを並べていく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*