■◆東海板 議論・要望・自治スレッド PART7◆■ (688レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

266
(3): 東海子 2014/02/07(金)01:21 ID:nIWq72NA(3/9) HOST:pc134005.ztv.ne.jp AAS
>>265
削除理由が言葉遣いのせいだとは言い切れないでしょ
削除した正確な理由なんてのは削除依頼が出ていない限り把握出来ないんですよ
あるスレでは特定の食材の話をするだけで目の敵の様に削除されています
削除基準自体が存在するのかさえ謎であるかの様な状況なんです
そんな適当な場当たり的管理法がそもそもの根源でしょう
それさえなければ言葉を荒げる必要も無い訳ですし、削除もされません
火のない所に煙は立たないのです
炎上する原因を作っておいて燃え上がったら有無を言わさず削除では反感を買って当たり前ですよね
書き込む側にルールを押し付けたいなら削除する側もルールを守れという簡単なお話なのですがね
268
(2): 東海子 2014/02/07(金)02:05 ID:e8Mk0vWA(2/4) HOST:m15.coreserver.jp AAS
>>268× >>266だった
269
(1): 東海子 2014/02/07(金)03:12 ID:J/y+9Ipw(3/12) HOST:pc118172.ztv.ne.jp AAS
実際の削除理由が何かは、この際関係ないんでは?

「削除ガイドラインに沿っていない」と主張するレスに対して
現にこうやって抵触する可能性が示唆された。
なら、>>266の主張する「特定の食材の話題をするだけ」というのが
真に問題がないかどうかも疑わしい。

そもそも「場当たり的(=厳格な基準を設けない)管理法」が
悪だとする根底から、疑問が残る。
削除FAQ冒頭にあるように、管理人は総合的に柔軟に判断し
削除如何を最終決定する権限を有している。
これ即ち、「場当たり的管理法」を是認する文言では?
省8
287: 東海子 2014/02/07(金)13:55 ID:e8Mk0vWA(4/4) HOST:m15.coreserver.jp AAS
>>265-266のやり取りとかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*