大曽根周辺情報スレ3 (267レス)
1-

28: 東海子 2008/06/02(月)00:53 ID:1WDMjgbs(1) HOST:p3090-ipbfp2102tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>22 俺が中学生の頃は美味かったぜ。20年前だが・・・。
びっくりラーメンてまだあるの?
29: 東海子 2008/06/02(月)21:12 ID:g2UhjcyE(1) HOST:SSJfb-09p1-167.ppp11.odn.ad.jp AAS
帝国ニュース 2007/08/30 (木) より

「大阪」 (株)ラーメン一番本部(資本金9600万円、大阪市福島区福島2−10−19、
代表加藤博一氏、従業員50名)と関連会社のキッチンカトー(株)(資本金1000万円、
同所、登記面=大阪市福島区福島8−1−3、同代表、従業員30名)の2社は、8月30日に
大阪地裁へ民事再生法の適用を申請した。

(株)ラーメン一番本部は、1997年(平成9年)11月創業、2001年(平成13年)3月に
法人改組した。激安の「びっくりラーメン180円」で有名なラーメン店「ラーメン一番」のほか、
うどん店「うどん一番」、「細うどん壱番亭」を、近畿地区を中心に関東・東北・中部・中国・
九州に189店舗展開。ピーク時の2005年12月期には年売上高約58億円を計上していた。
30: 東海子 2008/06/07(土)01:22 ID:eAYChIPU(1) HOST:FL1-122-130-91-32.aic.mesh.ad.jp AAS
びっくりはもうやってない、、
一年くらいまえから
31: 東海子 2008/07/15(火)23:59 ID:oqdxO2wI(1) HOST:p1195-ipbf315sasajima.aichi.ocn.ne.jp AAS
test
32: 東海子 2008/09/15(月)11:36 ID:duz5d7TM(1) HOST:softbank126086119001.bbtec.net AAS
>>220
10年くらい前まで九州楼の近くに住んでいました。
いつも何人か表で待っているほど、人気があったのに…。
山頭火よりよほど美味かった!
33: 東海子 2008/09/19(金)11:34 ID:x2rzDzhg(1) HOST:p2156-ipbf03tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
19号の雪濃湯は?
34
(1): 東海子 2008/09/19(金)12:08 ID:fZGj.DP2(1) HOST:KD124209020181.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ハートイン大曽根ってどこです?地図見てもイマイチ解らなくて・・・
35
(2): 東海子 2008/09/19(金)17:33 ID:sFIQe/j.(1) HOST:h125-058-078-070.user.starcat.ne.jp AAS
>>34
外部リンク[htm]:www.fujipacks.co.jp

一発で出てきたんだが…。
36: 東海子 2008/09/21(日)14:39 ID:Mm7S0V6U(1) HOST:softbank126086119001.bbtec.net AAS
喫茶ソアラの近く。
37: 東海子 2008/09/24(水)16:10 ID:MQOIkgnU(1) HOST:h125-058-072-188.user.starcat.ne.jp AAS
まあ、小奇麗になったがドーバー海峡が2つできたお陰か、
人が少なくなって快適なので、これはこれで良い。w
38
(1): 東海子 2008/09/26(金)10:05 ID:Hlg6Pcl.(1) HOST:KD124209020181.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>35
どうもです。

その建物だったんだ…近場で働いてた、飲食店員の女性がその建物から落ちて亡くなったみたいです。
39: 2008/09/26(金)19:19 ID:GONqW7OA(1) HOST:h125-058-078-070.user.starcat.ne.jp AAS
>>38

そうだったんだ…。
近くなんだけど全然知らなかったよ。
ご冥福をお祈りします。
40: 東海子 2008/11/01(土)23:53 ID:IIDljTq2(1) HOST:p1005-ipbfp802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
中日頑張れ
41
(1): 東海子 2008/11/02(日)04:10 ID:0UWYspRI(1) HOST:i125-201-254-142.s11.a023.ap.plala.or.jp AAS
オズモールで北海道展のイベントがあると新聞チラシ入っていたので
久しぶりに行ったら、通りの奥の一角でやっていたよ。
相変わらず通行人も少ないし、北海道の物産もいまいち高いし
オズモールは活性化ダメだね。
大須みたいに人が集まるにはどうしたらいいんだろ。
42
(1): 東海子 2008/11/02(日)11:16 ID:47zDFjEE(1) HOST:s234.IaichiFL59.vectant.ne.jp AAS
>>41
あの場所に移った時点で衰退は決まったようなもんです
43: 東海子 2008/11/05(水)12:19 ID:.5ObG.Uw(1) HOST:p6091-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>42
西と東に分裂し、アーケードという買い物するには大変便利なものを無くし、バブル時代にきれいにしたものの
東側の開発遅れから、大曽根駅からは見放され駐車場を作っても使い勝手が悪く狭くて台数もそれほどない。
たしかにこんな商店街では、人集めはむつかしいというか無理。
44: 東海子 2008/11/29(土)00:47 ID:ej3J3vec(1) HOST:p2175-ipbfp03tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
今朝、どこかの小学校の遠足だか社会見学だかの集団がいました。
朝の通勤時間に ゾロゾロゾロゾロ……
走るわ騒ぐわ、注意したら笑って無視するわ…

引率の先生に注意してもらおうと 周りをみても、
先生っぽい人がいない。
(もしかして、近くをうろついてたオバチャンと若僧がそうだったのかも)

あの時間に あんなガキ共をうろつかせるなんて非常識にも
程がある。教員って電車のる機会少ないから 解らないのかしら…
向こうのタイムスケジュールもあるだろうけどさ〜

どこの学校だったんだろう・・・
45: 東海子 2008/12/01(月)23:08 ID:jyNL03F.(1) HOST:FLA1Aaw082.aic.mesh.ad.jp AAS
西口、六郷小前で事故か?
46: 東海子 2008/12/04(木)23:58 ID:INL0UPKY(1) HOST:ntaich243226.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
防犯に気を付けて下さい。
本日、ユニー周辺の家々を物色している二人組みの男がいました。
明らかに怪しいルートで徘徊してた。
47: 東海子 2008/12/06(土)23:22 ID:4x0u7YX2(1) HOST:FLA1Aaw082.aic.mesh.ad.jp AAS
41>直行するなら、横断禁止の広場を横断し、赤萩町線の柵をまたいで行くんだから人が少ないのは無理はない。
その柵、オズモール立入禁止のためみたいだ。
R19・大曽根4丁目交差点(蝉スクランブル)も歩行者信号が全部青なのに対角線横断ダメなのも変。
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*