【紀宝町】三重県南牟婁郡 Part4【御浜町】 (354レス)
1-

9: 東海子 2006/10/05(木)23:41 ID:7a/zMjWk(1) HOST:ntwkym005197.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>8
むしろ、紀宝の方が上に書いてあるのに何故?
10: 東海子 2006/10/06(金)20:54 ID:tutdLro2(1) HOST:pc167016.ztv.ne.jp AAS
イモたばり、いってきたかい?
11
(2): 東海子 2006/10/07(土)01:39 ID:Vjp8RcQw(1) HOST:pc157232.ztv.ne.jp AAS
 この際、紀宝を御浜が一緒になればいいと思うのだが、紀宝は紀宝で、合併したばかり。
 紀宝町長も、次の選挙のことを考えれば、今度は、御浜から立候補者が出るだろうし、御浜対紀宝の戦いになってしまう。
 だから、自分のことを考えれば、そんなに合併したいとは思わないだろう。
 それは、熊野市も同じで、わざわざ広い範囲にして選挙戦を戦いたいとは思わないだろう。
 何より、鵜殿村のやり方と紀宝のやり方とを併せて、軌道に乗りかかったと思ったら、御浜とくっついて、また職員同士のやり方を打ち合わせなければならない。
 そんな面倒なことをしたいと思うのだろうか。
 熊野市と御浜とくっつくにしても、同じことだ。
 何だか合併は現実的ではない。
 
 これが、紀宝と、御浜と熊野市と3つくっつくのなら、私は大賛成。
省5
12: 東海子 2006/10/07(土)09:31 ID:tihAQ8U6(1) HOST:pc24025.ztv.ne.jp AAS
>>11
一度タイミングを逸してしまったのは事実でしょうね。

うまいタイミングで町長選があって、利権に関係のない人が
町長になったので、再チャレンジですね。

いろいろ困難はあると思いますが、なんとか3年半後の
新・合併特例法の期限に間に合って欲しいです。
13
(1): 東海子 2006/10/07(土)11:53 ID:crt3ZrrE(1) HOST:pc26022.ztv.ne.jp AAS
>>11
3つの合併はまだ無いと思う
この前、旧鵜殿の離脱で破談になってるし
どちらかとの合併は条件次第であるかな
14: 東海子 2006/10/07(土)23:33 ID:lQBn3xLU(1) HOST:pc24026.ztv.ne.jp AAS
 ある程度、強制されないと合併しないのかな・・・。
 そんな気がします。
 
 合併するのなら、3つで。
15: 東海子 2006/10/10(火)01:32 ID:FW5FjOKs(1/2) HOST:pc157232.ztv.ne.jp AAS
>>13 御浜町は、条件を出さないというぐらいの条件を求められるかもしれませんね。
16
(1): 東海子 2006/10/10(火)14:21 ID:io4vtkXI(1/3) HOST:pc126123.ztv.ne.jp AAS
そこで賊議員がまた裏取引。
17: 東海子 2006/10/10(火)14:25 ID:io4vtkXI(2/3) HOST:pc126123.ztv.ne.jp AAS
なんてことはないよな?(連投スマソ)
18: 東海子 2006/10/10(火)15:16 ID:eyybBkUw(1/3) HOST:ntmiex068094.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>16
裏取引は単なる口実でしょ?
それらきものがあったかどうかも怪しいよ。
19
(2): 東海子 2006/10/10(火)19:16 ID:io4vtkXI(3/3) HOST:pc126123.ztv.ne.jp AAS
まぁね。さて新人町長は選挙中、この数年合併問題と並ぶ最大の懸案であった「あの
問題」に言及していなかったと思うのだが、前町長の方針を踏襲するのかね?
20: 東海子 2006/10/10(火)19:59 ID:eyybBkUw(2/3) HOST:ntmiex068094.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>19
パーク問題?
21
(1): 東海子 2006/10/10(火)22:21 ID:FW5FjOKs(2/2) HOST:pc157232.ztv.ne.jp AAS
 一熊野市民としては、もう合併したくないのが本音。
 だってさ。御浜町は、南郡と合併する道を選び、熊野市と袂を分けた。
 それから、紀宝町の裏切りで、御浜町は、再度、紀和町、熊野市との枠組みでの合併を考えた。
 裏があったかどうかは、わからないけれど、表の進み具合では、何もおかしいことがなかったにも関わらず、単独を選んだ。
 熊野市にすれば、再々度というのであれば、今の熊野市のシステムに全面的に合わせていただくぐらいのことでないと、対等合併なんて困る。
 そんな屈辱的な合併を、御浜町民は飲めるのでしょうか?
 逆に、御浜町民に聞いてみたいです。
22: 東海子 2006/10/10(火)23:00 ID:eyybBkUw(3/3) HOST:ntmiex068094.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>21
基本的には御浜町民も狂った町政の被害者だと思うけどな。
明らかに旧態依然とした利権を守るための離脱だったんだから。

リコールの失敗が痛かったね。
あれは町民の責任だと思う。

なんにしても今回は合併派の町長を大差で選出したわけだから
不利な条件を覚悟してでも合併へ向かうということでしょ。

あとは、新町長の手腕次第だね。
23
(1): 東海子 2006/10/11(水)00:20 ID:vgV.M1QQ(1/6) HOST:pc157232.ztv.ne.jp AAS
>基本的には御浜町民も狂った町政の被害者だと思うけどな。

 町長にしても、町議にしても、選んだのは町民ですからね。
 被害者はないと思うなあ。

 合併に関しては、熊野市民こそ被害者ですよ。
24
(1): 東海子 2006/10/11(水)01:32 ID:dsy.o4vc(1) HOST:ntmiex068094.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>23
> 町長にしても、町議にしても、選んだのは町民ですからね。
御浜町民が自省する論理としてはその通りだと思うけど、
これをネタに熊野市民が御浜町民を叩くとすれば
それはちょっと懐の深さに欠ける気がするけどな。

熊野市長も御浜との合併については、今のところは
それなりに前向きのようだね。
住民が大反対にでも遭えば、方向転換を強いられる
のかもしれないけど、熊野市民はどう動くかね?
25: 東海子 2006/10/11(水)13:08 ID:JldxiEdI(1) HOST:p1119-dng23awa.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>19
気になる。実に気になる。そして、「匂う」。
26: 東海子 2006/10/11(水)14:40 ID:MIX1Z5uw(1/3) HOST:ntmiex072003.miex.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.kinan-newspaper.co.jp
27
(1): 東海子 2006/10/11(水)18:49 ID:vgV.M1QQ(2/6) HOST:pc157232.ztv.ne.jp AAS
>>24
>熊野市長も御浜との合併については、今のところは
>それなりに前向きのようだね。

 どこからそんなことがわかるのでしょうか?
 誰がそんなことを言っているのか教えてください。
 初耳です。

 熊野市民の意見よりも、まず、御浜町民がどう思っているかでしょう。
 選挙で勝ったからといって、合併に賛成の人ばかりでもないでしょうし、熊野とくっつきたいかどうかもわからないでしょう。
 
 まず、御浜の意見をまとめてみてはどうでしょう。
省2
28
(1): 東海子 2006/10/11(水)20:44 ID:zR4diiXI(1) HOST:pc24025.ztv.ne.jp AAS
>>27
> どこからそんなことがわかるのでしょうか?
> 誰がそんなことを言っているのか教えてください。

当選のお祝いの挨拶の際にそんなニュアンスのことを
言ったとのこと。
当然「無条件で歓迎」なんてのは有り得ないけど、
協議のテーブルにつく用意はあるということでしょ。

> 熊野市民の意見よりも、まず、御浜町民がどう思っているかでしょう。

> まず、御浜の意見をまとめてみてはどうでしょう。

合併をほとんど唯一にして最大の公約とした候補が
省11
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*