【自由】岐阜の本屋について語ろう【書房】 (212レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

5: 東海子 2004/05/03(月)23:39 ID:O2cedG3g(1/2) HOST:cygnus.aitai.ne.jp AAS
忠節橋北のN書店。30年ぶりに前を通ったら、ご健在でした。懐かしい〜!
でも、30年前、中一コースのおまけ、品切れで、もらえなかったから、絶対買わない!
20
(1): 東海子 2004/06/03(木)22:17 ID:O2cedG3g(2/2) HOST:cygnus.aitai.ne.jp AAS
カルコスの創業者は立ち読みしてるとはたきを持ってくる昔の本屋の親父だったのに(高富、三田洞)、いまじゃ店内に椅子が置いてある・・・
26: 東海子 2004/09/12(日)06:11 ID:iuIdDA4c(1) HOST:cygnus.aitai.ne.jp AAS
マーサ21の中のグッドウィルの中に古本屋あったんですね
ジャスコと繋がってなくて近所だけどあまり行かなかったんで
気付かなかったんですが・・・
28
(1): 東海子 2004/09/13(月)03:40 ID:I1CLJfvk(1) HOST:cygnus.aitai.ne.jp AAS
売れにくそうな真面目な本ばっかり扱ってたから?
30: 東海子 2004/09/14(火)22:22 ID:ZUozN/Us(1) HOST:cygnus.aitai.ne.jp AAS
失われた10年、出版業界低迷のあおりもあった?
専門書の単価が高くてその売上が多かったとしても
知識層がそれほど多いとも思えないので物量が多く売れるエロ本、
週刊誌の売上に対抗するには辛かったのでは。
個人的には同じ本を買うにしても固いイメージの大衆書房は
何だか居辛くて敬遠してるふしもあった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*