【合併】伊豆市ってどう?Part1【4町】 (110レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

17
(1): 東海子 2004/03/25(木)16:48 ID:D6nGRZuY(1/3) HOST:h219-110-086-092.catv01.itscom.jp AAS
天城市位が地域的にはピンと来るのだか・・・?

将来的には伊豆全体+沼津・駿東2町(清水・長泉)の合併で「伊豆市」。
人口要件的には厳しいが、何とか政令指定都市にしてもらって、「区」を
作る(政令指定都市では「区」は必須)。
伊豆市天城区天城湯ヶ島町○○ といった地名になる。
今までにない 一大観光都市の政令指定都市であり、市民がうらやましい。
19: 東海子 2004/03/25(木)17:13 ID:D6nGRZuY(2/3) HOST:h219-110-086-092.catv01.itscom.jp AAS
人口から言ったら厳しいどころか ありえない話です。
そこを何とか押し込むんでしょうね、「伊豆市長」は(上の私の夢の伊豆市のこと)。
田中康夫クラスの首長が就任すれば、強引にやりとげちゃうのかな??

駿東郡の中の小山町や裾野・御殿場両市を「伊豆市」から除いたのは、他意はないのですが、
「伊豆市御殿場(区)・・・」という地名が地理的に苦しいと思ったからです、釈明。
20: 東海子 2004/03/25(木)17:38 ID:D6nGRZuY(3/3) HOST:h219-110-086-092.catv01.itscom.jp AAS
あ、上の「伊豆市」には熱海・伊東・下田等の東海岸も含みます。
それにしても「伊豆の国市」とは・・・?
一瞬、どこを指しているのか分からなかった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*