岩手県の新型コロナ感染状況スレPart3 (772レス)
1-

205: ゆ...き...ん...こ 2021/10/04(月)19:03 ID:iN0KRp/g(1) HOST:0A3C-7369-B2AC AAS
このところインフルシーズンが長すぎて、いつ打つのがベストか悩むわ
206: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)12:57 ID:lx16wh7g(1/3) HOST:7575-45B8-F1C8 AAS
というか打つ必要あるの?
インフルにかかる人は打った人だけで、打たない人はまず罹らないという
書き込みがあるので気にはなっている。
207: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)13:01 ID:lx16wh7g(2/3) HOST:7575-45B8-F1C8 AAS
例えばこの書き込みね。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
208: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
209: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)13:28 ID:lx16wh7g(3/3) HOST:7575-45B8-F1C8 AAS
古いけど正確な情報は、新しいけど間違ってる情報に勝るんだよ。
210
(1): まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
211
(1): ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)16:46 ID:qDRa6x+w(1/2) HOST:7742-7909-4445 AAS
知恵袋ソース信じる奴がまだ残ってたんか…
212: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)17:37 ID:znPLklGg(1) HOST:7575-45B8-0FDD AAS
>>210 >>211
知恵袋に書かれてる内容が正確かどうか僕が知る由もないよ
単に「そういう書き込みがあった」というだけの話。
>209は一般論だからね。
213: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)18:11 ID:BRXKW52Q(1) HOST:874B-3CB7-8A42 AAS
インフルエンザは特効薬があるからね。
ワクチン接種は医療費控除の対象外だけど、治療は医療費控除の対象。
そんなわけで、受験生が身内にいるとかよほどのことがない限り、インフルエンザワクチンはスルーしてます。

コロナは全然事情が違う。
214: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)18:51 ID:qDRa6x+w(2/2) HOST:7742-7909-4445 AAS
そもそもワクチン接種しないでインフルに感染してる奴いるから、偽りなのは分かり切ってるんだけどな
単純に今も昔もキチガイ反ワクがいるってだけだよ
215
(1): ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)20:43 ID:KcHrrbow(1) HOST:874B-C803-A336 AAS
インフルは型が違うと感染するけど、重症化しにくいのは定説でしょ?
コロナだって同じもんでしょ
216: ゆ..き..ん..こ 2021/10/05(火)23:07 ID:d3uJMkPg(1) HOST:48C7-6F63-1A44 AAS
>>215
激しく同意
インフルもコロナもワクチン接種すれば「かからない」と思ってる人が多いように感じる
ワクチン接種すれば多少はかかりにくくなるけど、メインは重症化のリスクが下がる

217: ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)00:22 ID:XUwCDKuA(1) HOST:28C7-B493-B5E8 AAS
mRNAワクチンが異次元の優秀さで感染予防効果まであったから、
少しでも接種済みの人が感染すると大げさに騒ぐんだろうな

ここまで劇的な効果は、専門家の去年の予想だと最良のシナリオでも無かった
218: ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)09:49 ID:U2DJXHcA(1) HOST:7B37-B493-4E84 AAS
「ワクチン接種や行動制限で感染のピークをなだらかにして治療薬の開発を待つ」
だったからな。まだ安心は出来ないが確かにここまで急激に感染者数が減るとは…
219: ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)10:03 ID:sTBRae5w(1/2) HOST:DED3-6192-481F AAS
感染者が減ったのはワクチンとは関係ないという話もあるが・・
220
(2): ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)11:00 ID:0QEe+2Vg(1) HOST:7575-45B8-AD1D AAS
ワクチンで感染者が減るのであればイスラエルとかシンガポールとかアメリカ
それに英国なんかはもっと減ってるはずなのに逆に増えてる。

なので90日周期で減ったり増えたりを繰り返す説のほうが合ってると思うね。
この冬は本土決戦だ(古い)多分。
221
(1): ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)11:56 ID:K/VWncVQ(1) HOST:48C7-6F63-1AD5 AAS
深夜のFMラジオ、オンプラでニューヨーク在住の日本人の方が話すコーナーがあるんだけど、 日本よりアメリカのほうが コロナワクチン摂取率 が低いとの事
※コロナワクチン摂取率 でググると地図と国ごとの摂取率出てくる
日本61.9%、アメリカ56.4%

アメリカは人口が多いし、州によってバラつきが大きいから比較対象にはなりにくいけど、 「摂取率」 だけで比較すると日本の方が率は高い
ちなみにアメリカの摂取率が伸び悩むのは、コロナワクチン接種反対派が凄く多い為だと言ってた
222
(1): ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)12:24 ID:ygLMBx2g(1) HOST:600A-527B-784F AAS
>>220
はぁ?増えているというソースは?
223: ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)13:59 ID:9n0E2VOw(1) HOST:28C7-2460-AAF8 AAS
>>222
検索すればいろいろと出てくるけど、一例として
シンガポール 人口の80%ワクチン接種も感染者増加で3回目開始
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

ブースター接種に躍起になってのって、こういういち早く接種割合が高くなったとこでしょ
言っとくけど、反ワクチン論者じゃないからね
224: ゆ..き..ん..こ 2021/10/06(水)14:30 ID:gafbpGFQ(1/3) HOST:7575-45B8-9BC9 AAS
シンガポールはこんな感じで急増している
武漢株用ワクチンでデルタに対抗しようというのは無理があるとおもう
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*