[過去ログ] 何で誰もたてないの?【仙台市営バス・宮城交通バススレッド2】 (205レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)08:03 ID:VJoXP/qw(1) HOST:133.106.49.134 AAS
運転席の左後ろに立たれると
ルームミラーで後ろ一切確認できなくなる。
車内事故起こさないため。
立つなら運転席の後ろの仕切りにキッチリ隠れて身が出ないように立つこと。
139: ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)17:20 ID:MUJyoIzg(1) HOST:sp49-98-166-169.msd.spmode.ne.jp AAS
>>138
だったら運転席の左後ろに「ここには立たないでください」というステッカーを貼った方が良いのでは…
あたかも誰でも立って荷物が置けるような感じにしておきながら
運転手が「ここには立たないで」「後ろに座って」なんて言ったら乗客とトラブルになりそう
(実際、混雑時にトラブルになってる場面を見たことがある)
140
(2): ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)17:30 ID:WqODRWIw(1/2) HOST:07031041934148_me.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro04.ezweb.ne.jp AAS
今月、用事あって仙台に行くんですが駅から泉中央までバスと地下鉄どっちが時間や料金がいいでしょうか仙台の地下鉄はびっくりするぐらい高かったと聞きました
141: ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)17:33 ID:3lyrBFrQ(1/2) HOST:103.5.140.146 AAS
>>140
地下鉄のほうが早くて安くて便数多い。
地下鉄一択。
142: ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)17:36 ID:3lyrBFrQ(2/2) HOST:103.5.140.146 AAS
運賃は310円だが、高いと思う場合は徒歩にすれば良い。
2時間もあれば着く。
143: ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)17:46 ID:WqODRWIw(2/2) HOST:07031041934148_me.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro06.ezweb.ne.jp AAS
ご親切にどうも!サンクス
144: ゆ..き..ん..こ 2020/07/03(金)19:45 ID:OG6nKLrA(1) HOST:p244090-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>140
バスマニアなら、バス一択w
145: ゆ..き..ん..こ 2020/08/13(木)18:24 ID:AZNRIY2A(1) HOST:FL1-122-132-66-25.myg.mesh.ad.jp AAS
宮交も市バスも今週から窓のチョイ開けやめたのかな?
146: ゆ..き..ん..こ 2020/08/14(金)13:17 ID:ZZxfrjbA(1) HOST:softbank126224147224.bbtec.net AAS
昨日、宮交に乗ったら窓開いてましたよ
147: ゆ..き..ん..こ 2020/08/22(土)10:13 ID:ycoVt0lw(1) HOST:softbank060100113035.bbtec.net AAS
宮交左折時一時停止するの止めろ、かえって危ないわ
急ブレーキ気味にやる運転手もいるし、もしかしてあれが原因で事故起きてる可能性だってあるんじゃない?
148: ゆ..き..ん..こ 2020/09/30(水)20:03 ID:JQr7WltQ(1) HOST:sp1-75-198-121.msb.spmode.ne.jp AAS
仙台市営バス値上げと不採算路線廃止だってよ
149: ゆ..き..ん..こ 2020/09/30(水)21:03 ID:Y3xMIqyw(1) HOST:125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp AAS
なるほど
150: ゆ..き..ん..こ 2020/10/02(金)16:12 ID:Eg6TQU7g(1) HOST:sp110-163-10-133.msb.spmode.ne.jp AAS
都心に乗り入れるバスが多すぎる
151: ゆ..き..ん..こ 2020/10/02(金)17:47 ID:/04lEQBA(1) HOST:210.160.37.43 AAS
初乗り210円に値上げしてもいいから均一運賃制度復活してほしい
152: ゆ..き..ん..こ 2020/10/02(金)18:47 ID:mmQ5XwMg(1) HOST:133-106-64-128.mvno.rakuten.jp AAS
210円均一は無理だろう。
大体の政令市バスは230円均一だし、赤字を踏まえれば同じかもっと高くなるんじゃない。
153: ゆ..き..ん..こ 2020/10/02(金)20:21 ID:6jPgfv5w(1) HOST:sp49-98-145-64.msd.spmode.ne.jp AAS
札幌は210円均一じゃないっけ
まあ仙台市営バスの赤字状況を鑑みると220〜230円均一でもいいか
154: ゆ..き..ん..こ 2020/10/02(金)20:50 ID:MwXTLKAQ(1) HOST:125x102x253x202.ap125.ftth.ucom.ne.jp AAS
京都が230円だな。
仙台は250円均一くらいだろう。
155: ゆ..き..ん..こ 2020/10/03(土)02:41 ID:bjnCuTsg(1) HOST:softbank126209196057.bbtec.net AAS
だったらそっちに暮せば?
月1000円差で数百キロ比較の引っ越しができる人の方がすごいわw
156
(1): ゆ..き..ん..こ 2020/10/03(土)06:59 ID:X5sncqFQ(1) HOST:sp1-75-211-227.msb.spmode.ne.jp AAS
そういう意味じゃない
市営バスがなぜ赤字体質なのかを考える上で他都市の事例を出したにすぎない
・均一運賃区間が狭く、対キロ区間制の区間が広すぎる
・地下鉄乗継をすると損しやすい運賃体系になっている
・単価の低い高齢者や学生の利用が多い路線に人員を割く必要があり、混雑率の高さの割に赤字になりやすい
これが問題
157
(1): ゆ..き..ん..こ 2020/10/03(土)07:10 ID:vzL8NbYg(1) HOST:133-106-64-237.mvno.rakuten.jp AAS
>>156
高齢者は敬老乗車証使って定義山とか行くから単価高いよ
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s