[過去ログ] 石巻の実情をマターリ語ろう【89】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(3): ゆきんこ 2020/02/02(日)15:47 ID:HLiu3UaA(1) HOST:g10StyXdsrnw1kb3.nptty107.jp-t.ne.jp AAS
>>928
>ただあそこに池だか沼を作るというのは
>被災後のあそこを思い出して気持ち悪い

南浜町に池沼があったのは 人が住むようになる以前の姿だよ
あそこに人々の生活があった事は 無かった事にされた
自分の家の跡が池沼に沈められた人は とても悲しんだそうだ
住んでた人には懐かしくもなく 知らない人には伝わらない
残念な公園
941
(1): ゆきんこ 2020/02/03(月)07:35 ID:fiCPrDOA(1/4) HOST:ai126226219239.65.access-internet.ne.jp AAS
>>940
駅舎、市役所、観慶丸、立町アーケード、漫画館、モニュメントとか色々残っていますよね?
石巻は日和山や北上運河で津波が軽減され道路もほぼ以前のまま。

どこに住んでいる方かな?

>>931
なら南浜町の土地の処分とは別の話、失敗させないために駅やIC近くの便利な土地を提供すべきだよね。

>>934
公衆便所、道路、築山、火力発電所、焼却施設、自宅跡地に何が来ても悲しいと思うけどね。
949
(1): ゆきんこ 2020/02/03(月)12:24 ID:+kH8cgHg(1) HOST:p729180-mobac01.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>934
自分の家の跡が池沼に沈められた人です。
あの地域の公園化は当初の混乱状態の中、住民に充分に
周知することなく、ごく一部の人たちで早急に決められました。
当時の行政側の弁「土地が大規模に陥没して居住禁止」
「ライフライン復旧は不可能」「津波バッファ公園である」
そのバッファの中にでかい工場が立っていますが・・・
992: ゆきんこ 2020/02/08(土)22:14 ID:ugtuIVVw(1/2) HOST:om126211023081.13.openmobile.ne.jp AAS
>>934
そうだね。海岸手前だけ土地を嵩上げしてたような宅地だったからね。もともと本当は人が住むような場所じゃなかった。そこまで知ってるんだけどやっぱ思い出すのは雲雀野グラウンドや手前に広がる住宅街。堤防に描いてあった児童達の絵
全国にもああいう場所があると思うと心配になる

>>958
それはおそらく商業地としてのアーケード街ってことでしょ。誰もアーケードを構造物として屋根だけ被害にあったとは思わないわけでね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*