[過去ログ] 仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第13シーズン (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: ゆきんこ 2018/10/20(土)16:53 ID:jpige4Pg(1) HOST:125.250.2.103.shared.user.transix.jp AAS
雨はもすごいけど、雷も凄い!
これは、本気で気をつけた方がいいレベル
60: ゆきんこ 2018/10/20(土)16:56 ID:hX41jAeA(2/2) HOST:KD106181102180.au-net.ne.jp AAS
落ち着いてきたね
61: ゆきんこ 2018/10/20(土)19:37 ID:2avu9HXw(1) HOST:sp49-98-169-60.msd.spmode.ne.jp AAS
パンダの次はベガス
いつまで経っても懲りない人だねえ
次は太助か鈎取イオンかな?
62: ゆきんこ 2018/10/21(日)02:06 ID:4fhEyTeA(1) HOST:p971220-ipbf941aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
最近の天気は一日の中でも移り変わり早くてな
やはり折り畳み傘買わんとダメか
63
(1): ゆきんこ 2018/10/22(月)05:29 ID:fM9J5sYQ(1) HOST:sp1-79-84-119.msb.spmode.ne.jp AAS
青葉区スレは統合されたが太白区スレは統合論議無いのか
64: ゆきんこ 2018/10/22(月)11:20 ID:jSd2nXQg(1/3) HOST:pw126236064148.12.panda-world.ne.jp AAS
地域が別でカオス状況になるのが目に見えるのに、なんであっちは投稿しちゃったんだろう?

って感想
65
(1): ゆきんこ 2018/10/22(月)12:12 ID:5eROvJ2w(1) HOST:sp49-98-151-79.msd.spmode.ne.jp AAS
>>63
青葉区の方は、
・市街地スレと郊外山側スレの西側の境界が曖昧だから区分けハッキリしてくれ
・青葉山が市街地で北仙台が郊外というのは普通に考えておかしい
・西側の境界が曖昧すぎる
という経緯から区分け変更をすることになったんだが、

・レスする人も少ないから一層の事統合で良くね?

ということで結局両者統合で落ち着いたんだと思う

区分変更だと八幡、川内の扱いが複雑になってめんどくさいということもあった模様
66: ゆきんこ 2018/10/22(月)14:15 ID:jSd2nXQg(2/3) HOST:pw126236064148.12.panda-world.ne.jp AAS
太白区は
JRや地下鉄の沿線の町中と、286号線沿い+鈎取や茂庭より西と住み分けができている

それぞれのスレ番号が多目、スレ数の少ない西多賀のスレ数単独でも若林区と拮抗、郡部ではもっと少ないところもw
67
(2): ゆきんこ 2018/10/22(月)14:24 ID:jSd2nXQg(3/3) HOST:pw126236064148.12.panda-world.ne.jp AAS
>>65
アラフィフ以上なら、市電沿線+青葉山が市街地と定義すれば通づるんだけどね。これなら北仙台も八幡も入る

そうなると西多賀側や鈎取は秋保電鉄沿線+八木山かw
68
(1): ゆきんこ 2018/10/22(月)16:26 ID:sdaQsj8w(1) HOST:sp49-98-170-94.msd.spmode.ne.jp AAS
>>67
八幡は市営バスで200円以上かかるし市街地か郊外かと言われれば郊外でしょう。
青葉山が市街地ってのも意味不明。八木山南団地の北側まで市街地という考えには賛同しかねる
69: ゆきんこ 2018/10/22(月)16:55 ID:9wSv73XQ(1) HOST:i121-116-67-223.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
八幡は中心街からの市街地に何の切れ目もないから郊外と言われても説得力がないな
青葉山を市街地と見なすのは、藩政時代の中心が青葉城だからってのと
後は大学関係者にとっては、青葉山から駅前までは感覚的に一体だからだろうね
はたらく場所と飲む場所だ。郊外にある寝る場所とはそりゃ切り離す

それでも>>68みたいなのがごちゃごちゃと異論を唱えて面倒だから統合しちゃったんでしょ
70: ゆきんこ 2018/10/22(月)18:46 ID:Y3QEv1qA(1) HOST:sp1-75-210-160.msb.spmode.ne.jp AAS
100歩譲って八幡は市街地と郊外の狭間みたいなところだから、
広義の市街地とみなしてもいいかもしれない
>>67の定義に照らして河原町や長町も市街地と考える場合は、八幡も市街地となる)

それでも「青葉山は市街地」だけはさすがに賛同できないな
盛岡とか静岡みたいに中心部ど真ん中に城郭があるのならまだしも
仙台の場合は山の上に城があったので、
「城がある場所が市街地」という他都市の常識は仙台では当てはめられない

「東北大学関係者にとって青葉山から駅前が感覚的に一体」ってのも一般論ではない
広瀬川を境に西側と東側では雰囲気がガラッと変わるし、
どちらかといえば青葉山や青葉城は八木山との繋がりの方が大きいかと思われる
省2
71: ゆきんこ 2018/10/22(月)21:46 ID:rTokpgzA(1) HOST:KD182251247037.au-net.ne.jp AAS
こういう面倒な流れを見てスレ住民がどう思うか…
だから統合になったんだと思う
72
(1): ゆきんこ 2018/10/22(月)21:58 ID:Xbi58l0A(1/2) HOST:p980038-ipbf946aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
幾ら何でも青葉山が市街地ってのは無理があるだろwww
73
(1): ゆきんこ 2018/10/22(月)22:11 ID:GOdLrn/w(1) HOST:sp110-163-216-135.msb.spmode.ne.jp AAS
太白区スレは町名単位になっているから特段問題になってないんだと思う
青葉区スレは、仙台に土地勘のないスレ主が機械的に分類したもので、
実際の市街地・郊外と齟齬があったのは事実
74: ゆきんこ 2018/10/22(月)22:39 ID:Xbi58l0A(2/2) HOST:p980038-ipbf946aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
>>73
富沢と西多賀が別スレってのは割とややこしいがねw
75: ゆきんこ 2018/10/22(月)23:09 ID:sihEQZ4A(1) HOST:180.57.132.170 AAS
鈎取や西多賀と長町も街的には1つだから、
太白区スレも、秋保鉄道のつながりで
統合してもいいのかもな?
76
(1): ゆきんこ 2018/10/23(火)00:29 ID:JVjQLQiw(1) HOST:KD182251059170.au-net.ne.jp AAS
秋保電鉄の話出すなら今の長町は3つくらいにスレ分けないと、それくらい繋がりないぞ
77
(1): ゆきんこ 2018/10/23(火)06:14 ID:H2rA4/ug(1) HOST:sp1-79-85-41.msb.spmode.ne.jp AAS
震災後に太白区に越して来てついこの前秋保電鉄を知った輩が
太白区スレを統合しろとか何言ってんだろうな
78: ゆきんこ 2018/10/23(火)08:56 ID:G6HeaL6Q(1) HOST:153.151.25.252 AAS
>>76
そ、そうなのか?!
3分割の可能性はかなり低そうだけど、
太白区が秋保鉄道でどんな地区に分けることが出来るのかは少し興味があったりるw
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s