[過去ログ] 仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第13シーズン (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: ゆきんこ 2018/11/11(日)23:06 ID:OnGyqpUg(1) HOST:p49025-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
くまさんラーメンのとこかな?
どちらせよ、細い通り沿いはこれから
厳しいだろうな…
208: ゆきんこ 2018/11/11(日)23:36 ID:YofREEOw(2/2) HOST:p944002-ipngn4701aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
旧286沿いの、やまやの近くのダイソーなんだがセリアだっけ
看板も消えて閉店ムードだったが
209: ゆきんこ 2018/11/12(月)12:24 ID:TFPBrz1Q(1) HOST:180.39.217.125 AAS
旧国道沿いは、狭いし人も車も移動
しにくいからな。
これからは、宮沢橋も出来るし
ますます新国道沿いが発展するだろうな
210: ゆきんこ 2018/11/12(月)16:39 ID:n/Ocg1uw(1) HOST:122x215x62x139.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
杜の都防災メール
消防情報

▼発表内容
11月12日15時26分頃 太白区山田北前町付近で火災との通報で消防車が出場しています。
211: ゆきんこ 2018/11/15(木)02:46 ID:4gn6gSjQ(1) HOST:203.145.145.153.ap.dti.ne.jp AAS
2018年11月15日02時36分頃 太白区茂庭字川添東で火災との通報で消防車が出場しています。
212: ゆきんこ 2018/11/15(木)08:56 ID:VFhjHk0Q(1/2) HOST:i121-116-45-249.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
>>182
ガキの頃は、生協西多賀店は新道に面したエンドー西多賀店(現ニトリ西多賀店)と客を奪い合ってて
ああ、生協もけっきょくはシホンシュギのエンドーに負けちゃうんだろうなぁと思っていたから
長命ヶ丘にも新規出店するとかいう今の繁栄ぶりはびっくりだぜ
213: ゆきんこ 2018/11/15(木)11:01 ID:HQq10T1w(1/2) HOST:p980038-ipbf946aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
というか仙台市内は地場スーパーが弱すぎる
県内のスーパーで上場しているところがないってどういうことだよ

ヨークベニマルもヤマザワも他県資本だし
ウジエも県内企業とはいえ県北なので仙台市民的には他県も同然
214: ゆきんこ 2018/11/15(木)12:01 ID:VFhjHk0Q(2/2) HOST:i121-116-45-249.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
サンマリに期待かねえ。元が丸紅系列で、今は秋田の酒屋さんが資本持っているけど
実質経営して利益を生み出しているのは、仙台を中心に秋田にも逆進出している食品スーパー群
215: ゆきんこ 2018/11/15(木)17:33 ID:HQq10T1w(2/2) HOST:p980038-ipbf946aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
サンマリは八木山地区の店舗を軒並み閉めたのがなぁ…
モリヤやエンドーチェーンの二の舞になりそう
216
(1): ゆきんこ 2018/11/16(金)11:09 ID:/vlugBIA(1) HOST:i220-221-1-73.s42.a004.ap.plala.or.jp AAS
食品スーパーは生協が成功しすぎたな。これだけ店舗数が多くては付け入る余地が少ない
中途半端なGMS路線でエンドーチェーンが消えた後、郊外はイオンが制している

逆にヨークベニマルが強すぎて完敗したふくしま生協は、みやぎ生協に吸収合併されるとか
217
(1): ゆきんこ 2018/11/16(金)22:46 ID:yZeBb5rQ(1) HOST:p980038-ipbf946aobadori.miyagi.ocn.ne.jp AAS
>>216
福島の生協は、福島市で会員証登録しても白河市の生協では使えないという
わけのわからない状態だったからな
218
(1): ゆきんこ 2018/11/16(金)23:02 ID:Z2cNYWhg(1) HOST:softbank221044009003.bbtec.net AAS
>>217
生活協同組合は、地域や職業のあつまりから始まってるんだから、当たり前やろ
219
(1): ゆきんこ 2018/11/16(金)23:22 ID:T0+fnQ+g(1) HOST:p201160-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
生協はいちいちカード確認するのがうざいわ
値段も安くはないし。

たまに利用する程度の店。
220: ゆきんこ 2018/11/17(土)09:39 ID:yRa7N0vw(1) HOST:203.145.145.153.ap.dti.ne.jp AAS
>>219
生協を普通のスーパーと勘違いしてる?
221: ゆきんこ 2018/11/17(土)09:52 ID:ItQYbFeg(1) HOST:sp1-75-197-32.msb.spmode.ne.jp AAS
触っちゃダメな人
スルーで
222
(1): ゆきんこ 2018/11/17(土)15:31 ID:TUqJ35ew(1) HOST:106171077013.wi-fi.kddi.com AAS
>>218
そりゃそうだが、コープふくしまで作った組合員証が、
白河の福島県南生協では使えなかったのは不便だったと思う
ロゴマークはどっちも同じ意匠だったわけだし
223: ゆきんこ 2018/11/17(土)19:02 ID:o3owObLw(1) HOST:KD106133042098.au-net.ne.jp AAS
まあ本部の経営力の差だよな
創設当時は、日本全国に弱小地域生協が乱立したが、
目端が効く本部は次々と合併成長していったらしい

大した店数も無いのに福島県の南北に分かれていては、
強大なヨークベニマルに勝てるわけがない
224: ゆきんこ 2018/11/17(土)22:03 ID:EZPvrnHg(1) HOST:softbank221044009003.bbtec.net AAS
>>222
だから、違う協同組合なんだろ?それだけでカードが使えないには、十分な理由だよ

全国的にはTポイント、WAON、ナナコ、ポンタが隣の店ですら相互に使えないのと一緒
225: ゆきんこ 2018/11/18(日)11:03 ID:DQjotGaQ(1) HOST:sp49-98-174-63.msd.spmode.ne.jp AAS
まあ宮城県民的には、いわゆるスーパーみたいなコープは
各都道府県に1つしかないって思っちゃう節はあるよな

もっとも、みやぎ生協も福島県内2生協も経営統合したから、
今後はみやぎ生協の組合員証で福島県南生協やコープふくしまの店舗も使えるようになるよ
ロゴマークを見てもわかる通り、実質的にはみやぎ生協が福島県進出したも同然なので
226: ゆきんこ 2018/11/18(日)12:39 ID:bMfoSWjg(1) HOST:61-205-89-143m5.grp3.mineo.jp AAS
鈎取イオンのネットカフェ跡はエニタイムフィットネスか。
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*