[過去ログ] 【コテサロン】おしゃべり玉手箱109箱目【ぬこキュート】 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)11:33 ID:yPZ+OKCw(1/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
寒気団が入ってきているからの。
気団の縁にジェット気流があるから、、それに乗っかるんだな。

寒気団が、、その辺に留まっているということだべ。
13: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)13:56 ID:yPZ+OKCw(2/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
さて、コインランドリに逝くかw
14: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)14:03 ID:yPZ+OKCw(3/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
>>10
ちなみに寒気団の冷たい空気と台風の暖かい空気がせめぎあるようになるから、
「温帯低気圧」に変わるんだぞい。

弱くなったから熱帯(=台風)→温帯ではないのだよ。
19: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)16:11 ID:yPZ+OKCw(4/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
コインランドリ、、雨の日曜で混んでいた。

桔梗ぬこキュート、、強制暖房稼動ちうで、、、、暑い、、、でなく、、重いww
20: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)16:34 ID:yPZ+OKCw(5/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
手抜きトン汁作ろうとしたら、、ブタニグちゃんと味噌がないでござる。
雨で、、買い物に行きたくないでござる。。。

さて、、、考えようw
21: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)16:55 ID:yPZ+OKCw(6/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
う〜〜〜ん、豪華にネギナットーでメシ食ってから考えるか。
ニグミソナシのトン汁、、、、う〜〜〜ん、ww
22
(1): アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)18:23 ID:yPZ+OKCw(7/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
画像リンク[jpg]:www.webspace.ne.jp

ごまかすw
28: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)20:02 ID:yPZ+OKCw(8/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
>>25
現代、、まじ、塩をひいた鮭って、、希少品なんだど。
もどきの減塩ものばかり。

昔の、、びりびりするくらいの、半年放っておいても腐らないようなやつは、、、
天然記念物かもしれないな。
29: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)20:07 ID:yPZ+OKCw(9/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
>>26
ちっちゃいかわなしウィンナーw
んで、油でないから、、食用油追加w
30: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)20:12 ID:yPZ+OKCw(10/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
ちなみに味噌の代わりに○コメの即席味噌汁、、4つほど突っ込んだ。
だから、、へたなダシは追加していない。。

あれ、、ダシがはいっているからね。
31: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/29(日)20:14 ID:yPZ+OKCw(11/11) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
またまたちなみに、、、しじみ汁ぢゃww

んでんで、野菜具、、みんな冷凍食品の手抜き()
49: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)10:59 ID:EPlAZRBQ(1/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
>>41
あはは、都市伝説ヂャ。
船舶レーダーの周囲で用いる乱反射防止塗料が元になったってやつだろ、あはは。
一時はその塗料だけでステルスが、、、というウワサが先走りした時代があった。
一つだけの技術で成し遂げられるものではない。

もっとも炭素繊維、シリコンカーボン繊維とか、、日本のお家芸での秘匿技術があるという伝説もある。
ばれないように特許も出していないというね。

んで、バツニくんのキャノピー、金が蒸着されていないでしょ。
あのままの透明さを維持して、、キャノピー内にレーダー波が進入しないテクが駆使されているというな。
レドームも、、ステルス専用ってやつを開発中だったりする。
50: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)11:09 ID:EPlAZRBQ(2/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
船舶レーダーの乱反射防止塗料って続きの都市伝説があっての。

海自護衛艦のマストって最新鋭でもステルスにあまり考慮していない形状でしょ。
煙突とかは平面構成で考慮されているけどさ。

あれ、、軍事用の乱反射防止塗料が厚塗りされていて、、、下手なステルス構造より、、
とか、、あははは。
51: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)11:24 ID:EPlAZRBQ(3/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
動画リンク[YouTube]

たとえば「いせ」こんな感じ。
52: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)11:38 ID:EPlAZRBQ(4/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
まあ、神戸製鋼のデータ改ざんも、、えらいことになったきたな。

国産ヒコーキもC-2やP-1の強度不足問題。。
んで、MRJも強度不足から開発が遅れっぱなし。

川崎も三菱もデータを信用して設計したわけで、、はいはい。
54: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)12:45 ID:EPlAZRBQ(5/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
>>53
スキンシップのちゃ〜〜〜んすっ!

って、こちとら、時雨降りまくりヂャ。
55: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)12:51 ID:EPlAZRBQ(6/6) HOST:1F07-DA39-3BFA AAS
って、ZTさんよ。

三菱がね、MRJの再設計を発表したときに、、
「やい、神鋼さんよ。自主検査したらデータちゃうやんよ。でるとこでようか?ぐるぁ。」
とかやって、、、しぶしぶ認めたような気がしてならぬ。

まあ、この秋から新設計の機体を作るとしているが、、さっぱり情報がないな。
これも神鋼さんの影響かな、、とかね。

川重のC-2&P-1は軍用機だから、、重量増でなんとかしたけど。
MRJは民間旅客機だからなぁ、、うん。
63: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)14:59 ID:AXle6S2Q(1/7) HOST:1F07-DA39-0290 AAS
>>59
F-117の時代はレーダーの方がおんつぁで、リフレクターくっつけたけど、ね。
今はガメラレーダーとかレーダーの能力もすんごくなったし、敵味方識別のデータリンク機能も発達したから、うん。
B-2以降の世代ではやっていないよ。

F-22あたりは「映ってちょ」のときはサービスでフェリータンクくっつけるな。
この前、横田にきたときくっついていたでしょ。
64: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)15:08 ID:AXle6S2Q(2/7) HOST:1F07-DA39-0290 AAS
ちなみに海自の護衛艦なら、演習時などでは敵味方識別データリンクでF-22など米軍のステルス機の作戦行動を知ることができるけど。
同じ同盟国である隣国のイージス艦はアップデートしていない(する予算がない)から、そろそろ全く見えなくなる。

たしか、、来年春くらいに全面アップデートの予定だな。
これをやらないと、、昔のヤツでは、、全く敵扱いになるようだ。
67: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2017/10/30(月)17:46 ID:AXle6S2Q(3/7) HOST:1F07-DA39-0290 AAS
>>66
タンクっても中身は全くの空洞ではないから。
通過したレーダー波が中の構造物で乱反射しちゃうのよ。

コクピット内に進入したレーダー波がと同じ理屈。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*