[過去ログ] ★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart163★★★★ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: ゆきんこ 2017/11/05(日)20:58 ID:Y7l/3/YA(3/4) HOST:softbank219057166054.bbtec.net AAS
明日の朝はぶるっちょさん出そう
482
(2): ゆきんこ 2017/11/05(日)21:03 ID:I1lntEyA(1) HOST:sp1-79-83-103.msb.spmode.ne.jp AAS
>>454
土曜に冬タイヤにして、来週の平日にお邪魔します
行く時には紅葉は終わってるかと思いますが、遠くに見える雪山を眺める事ができるだけでも十分だなぁと思ってます
ウチから見える月山のてっぺんは白く見えるので、福島でも綺麗な雪山が見えるんじゃないかと
冬に山形新幹線で福島を通過した事が何度もありますが、車窓から見るだけでも実際綺麗ですしね
雪、雪山が非日常の光景の人にはこれだけでも喜んでもらえるのではと思ってます
483: ゆきんこ 2017/11/05(日)21:34 ID:NizpGriw(1) HOST:ZP044223.ppp.dion.ne.jp AAS
米沢から13号を来て、イオンから西道路に曲がってた人たちが、
大笹生インターから万世大路を通って泉から西道路に曲がってるのかも。
明らかに交通量が増えてて、子供たちの通学とかちょっと心配だわ
484: ゆきんこ 2017/11/05(日)21:37 ID:Y7l/3/YA(4/4) HOST:softbank219057166054.bbtec.net AAS
昨日今日と土日だったからドライブの人も
多かったから明日の平日はどうなるかだね
485: ゆきんこ 2017/11/05(日)21:38 ID:hWkk9NuA(1) HOST:p1989001-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
福島県立医科大学には放射能が感染る事を厭わない勇気ある者が従事している
汚染された土地、奇形だらけの街、荒廃し、治安維持が求められる
486: ゆきんこ 2017/11/05(日)21:40 ID:FJmIU+ug(1) HOST:p1061175-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
米沢なんか米沢牛くらいだからな
混むのは最初だけだろう
487: ゆきんこ 2017/11/05(日)22:14 ID:qOcA5MkQ(1) HOST:191.102.137.133.dy.bbexcite.jp AAS
国道13号のライブカメラ画像を見ると、当たり前だけど車の数が減ってる。
二ツ小屋の画像を見ると、異様に暗く見えるし、何か寂しそう。
488: ゆきんこ 2017/11/05(日)22:30 ID:TU3goe6Q(1) HOST:KD182250241003.au-net.ne.jp AAS
ものの見事の阪国人でくさくてワロタwww
これだから大阪民国だの言われんのにねえ。
489
(1): ゆきんこ 2017/11/05(日)23:09 ID:6hAQ6+tQ(1) HOST:i60-41-19-253.s04.a007.ap.plala.or.jp AAS
>>482
そしたら福島駅西口から国道115を西(土湯)方向に行って「道の駅つちゆ」まで行けたら吾妻山の雪が少し見れそう
往復の道すがらもアンナガーデンやら四季の里やらあるし
490: ゆきんこ 2017/11/06(月)00:02 ID:ALcFX+kw(1) HOST:pda6e3d8e.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
座間の事件、県北の子いると聞いてショックだ…福島から座間って、乗り換え何回かあってめんどくさそう。
迎えにでもいったのだろうか…
491
(2): ゆきんこ 2017/11/06(月)00:14 ID:q7u0sdZA(1) HOST:KD114020175233.ppp.prin.ne.jp AAS
大笹生渋滞だね。米沢側の無料IC出入口三ヶ所あるのに福島側は一つだからね。
バスの定時運行にも支障出て予定狂うなんてこともあるよね。
やはりスカイパークの近くの大山津見神社の所に分岐を作ってくれてたらなあ。
米沢からの降口と福島からの乗口のみで福島にUターンする方向の乗降口のない安価なハーフICでいいのにね。
分かり易くいえば旧13号を豚切って直線的に高速につなぐような構造にして
板宿方面には曲がるようにする。
492: ゆきんこ 2017/11/06(月)00:19 ID:CiF6llJQ(1) HOST:KD114020192205.ppp.prin.ne.jp AAS
>>491
板宿→板谷
493
(1): ゆきんこ 2017/11/06(月)03:30 ID:uANbs4/Q(1/2) HOST:eAc1Abv129.tky.mesh.ad.jp AAS
イエローハット南町店の近くのガソリンスタンド看板白く塗りつぶしてあったがあぼんした?
近くの115号沿いのコスモだかもあぼんしたしあぼんするスタンド多くね?
太平寺の伝八の駐車場って広くね?大型のいきなりステーキにでもするのか?
494
(2): ゆきんこ 2017/11/06(月)08:03 ID:zrNiASTQ(1/3) HOST:KD182251242006.au-net.ne.jp AAS
質問なんですけど、プラスチックとかビニールとかが劣化したとき、周りの人は「りゅう(りー)がぬけた」って言うんですが、普通に使う言葉なんですか?
私いわき出身なのですが意味がわからなくて愛想笑いの相槌が厳戒でした

良かったら教えてください
495
(4): ゆきんこ 2017/11/06(月)08:12 ID:By9d/pMQ(1) HOST:240b:13:2760:6b00:456b:aa2a:a5ee:8b1 AAS
>>494
炭酸ジュースとかのピリピリ弱まってくると良くいうよね。
りー抜けたって。
標準語だよね?
496
(3): ゆきんこ 2017/11/06(月)08:14 ID:zrNiASTQ(2/3) HOST:KD182251242006.au-net.ne.jp AAS
>>495
炭酸が弱くなったときも言うんですか!しらなかった!

はずかしついでに「そじる」もよくわからないです…
497: ゆきんこ 2017/11/06(月)08:19 ID:UgxMCjJA(1/2) HOST:FL1-119-240-57-216.fks.mesh.ad.jp AAS
「利」が抜けた

って解釈されてるらしい

ローカルだと思うけど
498: ゆきんこ 2017/11/06(月)08:23 ID:ZibxI+hw(1) HOST:sp1-75-198-231.msb.spmode.ne.jp AAS
年配で使ってる人いるね。
「き」が抜けると同じなのかも。
・プラスチックの「り」が抜けてパリパリになる。
・炭酸飲料の「り」が抜けてシュワシュワがなくなる。
・色の「り」が抜けて色が薄くなる。
ようは、物の劣化を表す感じだと思う。
499: ゆきんこ 2017/11/06(月)09:12 ID:36UJV+MQ(1) HOST:KD182250241005.au-net.ne.jp AAS
>>493
柴田石油?地下タンクの基準強化により回収しなければならなくなってその費用が捻出できず休業。

>>496
キウイとかパイナップル食べて口の中がザラザラになること
500
(2): ゆきんこ 2017/11/06(月)09:20 ID:R2rTIZ2g(1) HOST:p1094187-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>496
損じる→そじる、かな
ボロになったって意味
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s