[過去ログ] <<青森県八戸市>>その86 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690
(2): ゆきんこ 2018/02/11(日)21:57 ID:MGmvQTpQ(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
セブンです。
700
(1): ゆきんこ 2018/02/12(月)16:30 ID:sx0fy4Tw(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
本屋跡には同業のジュンク堂あたりが欲しいな。伊吉や金入がジャマすると思うけど。
714
(1): ゆきんこ 2018/02/13(火)20:11 ID:O4WTdPVA(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
そうは言っても百貨店が無い都市なんて、格と言うか文化レベルが低い様な気がするけどな。まあ、さくら野・三春屋共にポールやマッキンが入ってない時点でお察しだけど。
723: ゆきんこ 2018/02/14(水)17:24 ID:mSvxU8vg(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
旭川西武は駅前イオン、川崎さいか屋はラゾーナに駆逐された。旭川は道北唯一で稚内まで商圏という広範囲な商圏でもっていただけ。川崎は学生時代にバイトしていたが、海側はブルーカラーで山側は単なる東京のベッドタウン。
731: ゆきんこ 2018/02/15(木)07:36 ID:86xMb9dg(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
仙台さくら野は、青森・八戸・弘前・北上の店舗とは別会社。破産閉鎖後、建物は取壊し予定で跡地に何が立つかよく分からない。
746: ゆきんこ 2018/02/16(金)08:12 ID:6Og3LKFQ(1/2) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
昭和40年から50年代ですね、丸光、長崎屋、ニチイ。そして、ミドリヤ。丸光は幼心にも分かる高級感、ミドリヤは何だか分からないけど大人しか入れないイメージがありました。それらに比べニチイと長崎屋は庶民派スーパーらしく、よく連れて行かれたもんです。長崎屋には叔母が当時勤めていたし、ニチイ前のバス停から帰りのバスに乗るのに都合が良かった。上のファミレスで麺類を食べて地下のジューススタンドで、イチゴジュースが定番でした。熱い麺類を食べたあとだけに、あの冷たい生イチゴジュースは格別でした。
760: ゆきんこ 2018/02/16(金)20:42 ID:6Og3LKFQ(2/2) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
ミドリヤの試写室、狭いながらも楽しかった記憶があります。当時は高校生位か。DCブランドが流行り始めた頃で、当時の市内には殆ど無く、ミドリヤのJUNで我慢してました。
769: ゆきんこ 2018/02/17(土)14:53 ID:+DoObVUw(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
エルポヨロコも忘れてるがな。
809
(1): ゆきんこ 2018/02/22(木)20:15 ID:m7/KjRKg(1) HOST:sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp AAS
フライドken、閉めちゃったんだな。残念、八戸には珍しく隠れ家的とんかつ屋さんだったのにな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*