[過去ログ] こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart61 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: ゆきんこ 2016/05/22(日)19:52 ID:2+J9sfOQ(1) HOST:65B9-DA39-CFB7 AAS
セレクトショップとスタバありゃ良いんだよ、七日町は
あとは期待してねえよ
149: ゆきんこ 2016/05/22(日)20:58 ID:75nhCY5g(1) HOST:AE33-DA39-BD2D AAS
済生館さえありゃ良いんだよ、七日町は
あとは期待してねえよ
150: ゆきんこ 2016/05/22(日)21:26 ID:wYwL2bGw(1/2) HOST:9BE7-DA39-2B12 AAS
>>141
かつての八文字屋の駐車場は有人の精算で、
夕方に精算所の おっちゃんが帰った後は無料で駐められたの、
151: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
152
(1): ゆきんこ 2016/05/22(日)21:45 ID:1ZtNK/Jg(1) HOST:7742-DA39-9A6D AAS
八文字屋の売り上げも相当落ちてるはず。ピークは平成2年くらいか?
153
(1): ゆきんこ 2016/05/22(日)22:01 ID:wYwL2bGw(2/2) HOST:9BE7-DA39-2B12 AAS
>>152
八文字屋の本店の売上はそうかもしれないけど、
会社としては 郊外や仙台への積極的な出店で成功している方じゃないかな。

全国チェーンの本屋に潰された地元の本屋が多い他都市に比べると八文字屋は立派だよ。
154
(1): ゆきんこ 2016/05/22(日)22:10 ID:77iFj0aA(1) HOST:1F07-DA39-BE88 AAS
済生館の売店の本は八文字屋だね
「読みたい本ございましたら、お持ちします」なんて言われた。

あとイメージとしてはガッコの教科書なんて
八文字屋担当だと思ったけど、他の本屋さんでも扱っているのかな。
155: ゆきんこ 2016/05/22(日)23:09 ID:oBY8uMjg(3/4) HOST:AE33-DA39-4DA6 AAS
今年のアフィニス音楽祭のページができてるな。
今回はセミナー会場を蔵王から市内に戻すようで良かった。
156
(5): ゆきんこ 2016/05/22(日)23:25 ID:hHI9FfJw(1) HOST:FFEA-DA39-33EB AAS
市内で《いぶし銀》っていうおかき煎餅売ってるお店知ってますか?
大好きなんですが、なかなか売ってなくて・・・

あと、良かったらおすすめのお煎餅も教えてください(^o^)
157: ゆきんこ 2016/05/22(日)23:29 ID:oBY8uMjg(4/4) HOST:AE33-DA39-4DA6 AAS
>>156
煎餅店というと、ゆうきやはお好みに合わない?
158
(1): ゆきんこ 2016/05/22(日)23:53 ID:UA9MyT6Q(4/4) HOST:C93D-DA39-6880 AAS
>>153
あくまでコマツ書店など競争相手がいないとこでの成功だな。例えば南陽市には「三和」っていう超ローカルな本屋さんが幅を利かせてるから進出できない。寒河江だと松田書店があるかな。
159
(1): ゆきんこ 2016/05/23(月)00:06 ID:l3HyPaYQ(1/2) HOST:AE33-DA39-4DA6 AAS
>>158
そう考えると、仙台にまともな競争相手が存在しないってのは不思議だね。
ヤマザワも進出しまくってるし。やっぱりあそこは支店経済だけの街なのかな。
160: ゆきんこ 2016/05/23(月)00:09 ID:WHoM92lg(1) HOST:FFEA-DA39-7869 AAS
旧コマツだった頃の立ち並ぶ自動販売機感が好きだった、あの頃の思い出…
161: ゆきんこ 2016/05/23(月)00:20 ID:TkxiBLog(1) HOST:C93D-DA39-5502 AAS
>>156
最近買ってないけど大野目ヨークにあると思う
旨いよね〜
162: ゆきんこ 2016/05/23(月)02:16 ID:rJDn+d0A(1) HOST:C93D-DA39-D75E AAS
>>159
大都市の割に大企業も少なく、地価や物価の割に給料も高くない。来る人も多いけど出て行くのも早いって言われるね。泉市や秋保町など広域合併しても、人口100万超えたのは施行から10年以上後。政令市の基準が緩くなった原因
163: ゆきんこ 2016/05/23(月)06:00 ID:j9mat8/g(1) HOST:8DB2-DA39-0B1D AAS
>>156
新潟の亀田製菓だっけ・・・
あそこの柿の種は、マアマア
めったに柿の種など買わなかったけど、
最近は買うようになった。
164: ゆきんこ 2016/05/23(月)06:09 ID:08Z+/7Rg(1) HOST:115A-DA39-B580 AAS
>>156
PBもやってる大手メーカーの買うか、店頭で実演販売してるトコの商品で探しなよ
「ドコ」とは言わないけど、ゴミ屋敷みたいな工場で作ってるモノもあるから。
165: メイド 2016/05/23(月)06:45 ID:mNXcMgFA(1) HOST:39AB-DA39-349F AAS
>>154
AZ内の遠藤書店。遠藤書店は教科書販売専門店になってるのかも。
166: ゆきんこ 2016/05/23(月)11:18 ID:MV7yRimw(1) HOST:8B75-DA39-4E2D AAS
昨日嶋地区で珍走2匹が騒音撒き散らしてた
1匹は旭日旗の半ヘル、もう1匹は後ろに半袖短パンの女乗せてた
コケてズザーしたら一生消えない傷が腕、足に残るのに。なってから後悔しても、後の祭りなのになぁ
最近また桧町のワークマンからガード下通って、千歳橋に向かって行く珍走出てきてる
警察が取り締まらないなら、道路の頼れる仲間達に駆除されるのを待ってるしかないのかな
167: ゆきんこ 2016/05/23(月)12:34 ID:c2w8j9mA(1) HOST:7742-DA39-3E19 AAS
>>127
>>130
大野目の方はアルボみたいだけど、山家町の方は
作りからしてコンビニじゃないかな…
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*