仙台地下鉄談義 (921レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

582
(1): ゆきんこ 2020/03/24(火)10:22 ID:nwFAe67g(1/3) HOST:p2009155-ipbf2302funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
単年度黒字になったら、新線の建設を検討を、
計画しても、完成には10年程度かかる。
10年後には、累積赤字も半減する。

郊外に延伸するより、
中心部に新線を建設した方が乗客は増える。
もう1本新線を建設し、中心部の市営バスの全廃を、

バスは、もう黒字になる事はない。
584: ゆきんこ 2020/03/24(火)11:00 ID:nwFAe67g(2/3) HOST:p2009155-ipbf2302funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
バス事業は、運賃収入が70億円しかない
出金は113億円。

致命的な赤字額。
減伽償却の問題ではない。構造的問題。
バスが黒字路線と言っても、補助金がなけれが赤字。

地下鉄は、トンネルなどの減価償却が終了すれば、確実に黒字になる。
589: ゆきんこ 2020/03/24(火)13:16 ID:nwFAe67g(3/3) HOST:p2009155-ipbf2302funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
新駅建設しても、国からの補助金が出ない可能性が高い。
複線の駅を建設すると、50−150億円程度かかる。

地下鉄建設では、国からの補助金が出る。
将来黒字になり、累積赤字が解消すれば、市の財政に組み入れられる。
地下鉄は、1000億円程度出せば、新線で駅が10駅程度は建設出来る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*