[過去ログ] 会津若松市のみなさ〜ん!!Part19 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(2): ゆきんこ 2014/02/03(月)15:00 ID:8/1QEWWg(1/2) HOST:05004015352158_ei.ezweb.ne.jp.wb77proxy12.ezweb.ne.jp AAS
いつの間にか神明通りにあったニチイも長崎屋も潰れたんだな。神明通りは寂れたけど、門田の方は発展したな。
18: ゆきんこ 2014/02/03(月)16:12 ID:L2fp785g(1/3) HOST:p2071-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
駅前などの繁華街が寂しくなって、郊外店の方が発展してるのは別に若松に限った話じゃなく
お隣の郡山市でも丸井が空きビルになったりしてるからな
19: ゆきんこ 2014/02/03(月)19:11 ID:DPuc1qqw(1) HOST:KD124208037203.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>17あったの?知らなかったw
20
(1): ゆきんこ 2014/02/03(月)19:52 ID:L2fp785g(2/3) HOST:p2071-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
大善百貨店(1957年/現神明フジパーク24の場所)
→ニチイ買収してニチイダイゼン(1971年)
→駅前移転してニチイ(1982年)
→同系列のサティに(1993年)→2009年閉店

若松デパート(1963年)
→中合と提携して会津中合(1968年)
→中合と合併して中合会津店(1983年)
→2010年閉店、ロイヤルプラザに会津営業所開設
→2013年会津営業店をサテライトショップ会津に格上げ

長崎屋会津若松店(1971年)
省3
21: 2014/02/03(月)21:59 ID:8/1QEWWg(2/2) HOST:05004015352158_ei.ezweb.ne.jp.wb77proxy07.ezweb.ne.jp AAS
父親が転勤族で小学生の頃一時期、若松に住んでたんだけど、約29年ぶりに若松に来たらビビったよ。若松変わったね。まぁ当たり前か。神明通りのライオン堂・長崎屋・ニチイとか潰れたんだな。市役所裏の謹教小学校も移転したんだな。竹田病院はデカくなったね。若松、懐かしいね
22: ゆきんこ 2014/02/03(月)22:35 ID:L2fp785g(3/3) HOST:p2071-ipbf408fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
ライオン堂は、リオンドールに改名しただけです
23
(1): ゆきんこ 2014/02/04(火)02:17 ID:adEBzDVg(1) HOST:u561251.xgssu2.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
おあしすも無くなったんだよなぁ
24: ゆきんこ 2014/02/04(火)20:30 ID:bwkK34gA(1) HOST:p1055-ipbf2005funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
会津若松出身者だが
>>20
ニチイダイゼンのビルって駅前に移転してからも残ってたっけ?
駐車場な今、フジビル・オサダと繋がってて、そこに噴水とかあったとは想像しがたい
>>21
5年前から部分的に建て替えてる。
まず精神科病棟を、そこから段階的に建て替えて、今本館を取し壊してるはず
元々は旧本館の向かい側の駐車場が、最初の病棟だったらしい
>>23
懐かしい!
省4
25
(2): ゆきんこ 2014/02/05(水)18:47 ID:pcaZL77g(1) HOST:AW60Q31.proxy30010.docomo.ne.jp AAS
市内は遊べる所少なすぎると思います。
みんな何して遊んでるんですか?

観光でお城を見たらすぐ郡山かいわきに行っちゃいます。
26: ゆきんこ 2014/02/05(水)20:23 ID:X96fWptg(1) HOST:KD182249242145.au-net.ne.jp AAS
>>25どういう遊びがしたいの?
27: ゆきんこ 2014/02/05(水)21:38 ID:aYmaWqkQ(1) HOST:pw126253205143.6.panda-world.ne.jp AAS
>>25
観光目的なら郡山やいわきにも劣らないと思うぞ?ショッピングやグルメなら近場で新潟や仙台。
28: ゆきんこ 2014/02/07(金)08:41 ID:EOv65AvQ(1) HOST:AW60Q31.proxycg071.docomo.ne.jp AAS
観光誘致にしか金かけてないから残念

リピーターが多い観光地は街も出来てるが街作りがなってない
29: ゆきんこ 2014/02/07(金)08:48 ID:yqXSjb9Q(1) HOST:KD182249246006.au-net.ne.jp AAS
会津若松好きだけどなぁ
30: ゆきんこ 2014/02/07(金)16:46 ID:DilO+3CA(1) HOST:KD124208037203.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
会津若松は何回も行った事があるが飽きない
金があるなら一年間住みたい
31
(1): ゆきんこ 2014/02/08(土)17:08 ID:UXnPcAmQ(1) HOST:AW60Q31.proxycg026.docomo.ne.jp AAS
歴史以外に何も無いから歴史に興味がない人は来てもすぐいわきか郡山に行っちゃうよね。
32: ゆきんこ 2014/02/09(日)00:51 ID:TIEFv39w(1) HOST:softbank218138220011.bbtec.net AAS
郡山、いわきに若松より魅力的なところってあるの?
33: ゆきんこ 2014/02/09(日)09:49 ID:s8CDB1xA(1) HOST:KD113147149179.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
観光のために新しく作った街じゃないから
大元造ったのが街づくりが下手と言われてる蒲生さん
34: ゆきんこ 2014/02/09(日)14:04 ID:uuBnCH6w(1) HOST:AW60Q31.proxycg039.docomo.ne.jp AAS
確かに、街作りしないで
観光誘致だけにやたら金を遣ってるのが勿体無い
35: ゆきんこ 2014/02/09(日)14:36 ID:9ewe33Sg(1/2) HOST:em36-245-155-119.pool.e-mobile.ne.jp AAS
たら、ればの話しだが、豊臣秀吉があと3〜4年生存していたら、
上杉の神指城や新しい城下町も完成し、歴史も変わっていたのでは
ないかと思うな。城も現存していれば国宝になって大いに観光に
役立ったかも知れん。
海に面しない都市なので、現在の町として発展したか疑問があるが
内陸部の大都市では“京の都”京都市と二分していただろうな。
36: ゆきんこ 2014/02/09(日)18:35 ID:Qj6DxzDw(1) HOST:softbank126129200195.bbtec.net AAS
>>31
商業都市と観光地を比較してもな。買い物でもそこは微妙だ。
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s