[過去ログ] ■■山形県置賜地方【高畠・小国・飯豊・白鷹・川西】パート10■■ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948
(4): ゆきんこ 2014/10/19(日)06:15 ID:3mQXMbAw(1) AAS
うっかり人のいない"あっち"に書き込んでしまったので・・・こちらでも転載でお伺いしまっす。

>昭和50年頃、西置賜郡のどこぞの峠の茶屋みたいなところで
>土管を巣穴に見立てた小さな檻にツキノワグマが飼われていたと記憶しているんですが、
>どなたか詳細をご存知ですかねぇ?
>場所は今の諏訪峠のあたりじゃなかったかと思うんですが、
>何しろ小さい頃の記憶でおぼろげであります。
>どうぞよろしくです。

ちなみに、檻(とクマ)の撤去後も、しばらく土管だけは放置されていたように
記憶しています。
ストリートビューでそれと思しき土地を見ても、今や跡形もないですね・・・。
956
(1): 2014/10/20(月)11:40 ID:t5bL1pXw(1) AAS
皆さん、情報ありがとうございます。
当方、地元ではないもので、そもそも西置賜郡とのくくりにも誤りがあるかもしれません。
しかしながら、親戚の家が在った西置賜郡近傍であろうことは間違いないです。

>>949
オーロラは現存するんですね!
なんと、5年前に偶然にも隣接するガソリンスタンドに立ち寄っていましたw
親戚の家から離れておらず、また親戚連れだって近場に観光(恐らく温泉)に行ったついでだったと
記憶していますので、それっぽい気もします。峠に存在するという環境も含めて。
そのクマさんは檻に入っていましたか?

>>953
省5
962
(1): 2014/10/21(火)02:32 ID:mmhz+wHQ(1/3) AAS
皆さん、引き続き情報ありがとうございます。m(_ _)m

>>961
檻が地べたに置かれていた(あるいは低位のコンクリ基礎の上)ことは間違いないと思いますので、
そうなるとオーロラの線は消えてしまいますかね・・・。
いずれにせよ、ありがとうございます!

>>958
お!新情報が!
「ながめ山」と聞いてピンとは来ないのですが、検索してみると諏訪峠とほぼ同位置ですね!
(道の駅いいで近傍の“眺山”でよろしいのですよね?)
位置的には記憶とバッチリです!
省5
963: 2014/10/21(火)02:36 ID:mmhz+wHQ(2/3) AAS
>>957
残念ながら、サルは記憶にないですぅ・・・。
池があって、もちろんダリヤがいっぱい咲いていて・・・
子ども心には花より団子で、早く花なんて見終わって売店でソフトクリームを
買ってもらいたいと考えていたのをハッキリ覚えていますw
966
(1): 2014/10/21(火)10:06 ID:mmhz+wHQ(3/3) AAS
>>965
ありがとうございました。もう間違いありません。そちらですね。
諏訪峠であったかのような記憶も、遠からず、まったく外れてはいなかったようです。

食堂、確かに規模が小さいのに割と賑わっていました。
当時はあの峠も重要な幹線の一つでしたよね。車どおりも多くて。
あらためてストリートビューで道を辿りましたが、雰囲気は往時の記憶のままです。
しかし、建物の痕跡などは見つけられませんでしたね。半世紀近く経ってますものね。
当時とは道路の配置そのものも変わってしまったのでしょうか。

皆さま、本当にありがとうございました。
置賜周辺だけでこれだけの情報がいただけるとは(こんなにクマが飼われていたとはw)、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*