[過去ログ] 【3.11あの日】〜東日本大震災〜体験記録Vol.1【絆の足跡】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: RareBear77 2012/01/22(日)19:56 ID:N6TajOQQ(4/5) HOST:MODERATOR AAS
福島県相馬郡飯舘村。
言わずもがな計画的避難区域です。
この村におらがケン族として崇敬している神社さんがある。

昨年秋、お札を、、と行ってみた。
計画的避難区域は立ち入りは自由にできるから・・。

道筋、意外と多くの村人と出会う。
まだまだ、負けん、、という気持ちが伺えました。

神社さんに到着。
神主さんとそのお母さん(お婆さん)のお二人で立派にご奉仕されていました。
しかし、ご家族は福島市内に避難しているそうで、夕方にはお二人も福島へ・・。
省3
5: RareBear77 2012/01/22(日)19:59 ID:N6TajOQQ(5/5) HOST:MODERATOR AAS
まあ、おらの震災体験なんて、こんなに小さく軽いものだ。

こんな感じでいいですから、語ってみてください。
6
(1): ゆきんこ 2012/01/22(日)20:31 ID:SLijADzw(1) HOST:C9A3-DA39-BF9B AAS
仙台市若林区で震災に遭いました。霞の目自衛隊近く。

書こうと思って、色々と考えたら涙が出てきて書けそうもないです。
まだ時期じゃないのか、時期を逸してしまったか。

津波被害無しです。家も家族も無事でした。友達を亡くしました。
仕事絡みで、たくさんのご遺体とご遺族に会いました。

地震直後、空の上にあり得ないくらい多くの、色んな種類の水鳥が鳴きながら飛んでいきました。
とてもきれいでした。

と思うと同時に、水辺の方面に尋常ではない何かがあったのか?と、感じたことのない恐怖を覚えました。
地震だけだったら、そんなに遠くに逃げる必要が無いんじゃないか?と。
省5
7
(1): ゆきんこ 2012/01/22(日)20:32 ID:t/eCOdqQ(1) HOST:C3DC-DA39-027A AAS
俺は誕生日だったよ

詳細は省くが、停電の中ロウソクの灯りの下で食べたケーキの味は忘れない
8
(1): ゆきんこ 2012/01/22(日)20:53 ID:c2h3IpTw(1) HOST:32A2-DA39-219A AAS
岩手県奥州市在住
被害らしい被害は停電くらいのものだけど翌日の夜には復旧してた
でも普段はお互い無関心でまるで他人同士みたいな家族だが
あの時だけは皆に気をかけていてやっぱり家族なんだなと思った
9
(3): ゆきんこ 2012/01/22(日)21:04 ID:1gjNjqiQ(1) HOST:ACFC-DA39-E747 AAS
3月11日午後2時半過ぎ

東北道下り線、福島飯坂インターチェンジ手前を走っていたらいきなり携帯電話が喚きだした。
あわてて携帯の画面を見ると緊急地震速報の表示『ホントかよ?』と半信半疑でラジオを付けたら
アナウンサーが『走行中の車はすぐに停止して路側帯に車を止めろ!』と叫んでいた。
急いでハザードを点灯して路側帯に車を停めた。
車を止めると同時に大きな揺れが始まり営業車内で滅茶苦茶に揺さぶられ、50m程度先に
停車していたトレーラー(大型トラック?)も転倒しかねないほど揺さぶられていた。

地震後高速道路はすぐに閉鎖され、私は信号が消えて渋滞しているR4を仙台へ北上。
深夜近く余震の続く仙台の自宅にたどり着いたが室内が滅茶苦茶で、家族が一足先へ避難していた
近所の小学校へ着替え後に移動。
省2
10: 青鹿φ 2012/01/22(日)21:29 ID:RJEhVVHg(1) HOST:MODERATOR AAS
こんばんは。
オラも参加したいと思います。
今日は持ってこないので、あとで僅かながら書きますね。
11
(2): ゆきんこ 2012/01/22(日)21:48 ID:Uz25vT2Q(1) HOST:7647-DA39-AEEB AAS
東北大震災スレッド11
まちスレ:touhoku

>>1のリンクは自治スレです。

3月11日午後2時半
仙台の病院からの帰り道、本屋に寄ったときに携帯が地震警報を鳴らした。
ここ2日のM7地震でも鳴らなかったのにな、と思いつつ立ち読みを続けていたら
縦揺れがとんでもなかった。
ヤベエと思い、本を棚に戻した瞬間激しい横揺れ。棚の本は全て吹き飛び、停電した。
仙台駅に着いたが、閉鎖すると言われて追い出された。
コンビニは停電の瞬間に店を閉め、銀行も止まって金はほとんどなし。クレカは使えない。
省4
12
(1): まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
13: RareBear77 2012/01/22(日)22:13 ID:z92X40+A(1/3) HOST:MODERATOR AAS
>>11
おぉ、わりー、まちごーたわ。
ありがとー。

んで、言葉はもちっと穏やかに頼むわ。
14: RareBear77 2012/01/22(日)22:24 ID:z92X40+A(2/3) HOST:MODERATOR AAS
あれれ
15: RareBear77 2012/01/22(日)22:26 ID:z92X40+A(3/3) HOST:MODERATOR AAS
#1を書き変えたらヘンな表示になって、あせった。
カキコしたら、なおったー。
16: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
17
(1): 緑のたぬき@千葉県(最大震度5強) 2012/01/23(月)06:20 ID:wnhNHuNQ(1) HOST:9294-DA39-F493 AAS
たぬきが書いたら板違い?
18
(2): ゆきんこ 2012/01/23(月)06:53 ID:STR3sWcg(1/2) HOST:CBE2-DA39-A1A9 AAS
福島県富岡町在住

3月11日 当時、トラックドライバーだった私は 早朝 新潟県柏崎市へ納品後 帰りの荷物を積み込み 浪江町にある車庫に車を走らせていた
遅めの昼食をと 猪苗代町、国道49号線沿いのラーメン店に・ ・・食券を買い ラーメンを待っていると かかっていたテレビから緊急地震速報!同時に携帯からも
長く激しい揺れの中 店のおばちゃんを連れ店の外に飛び出した
揺れは収まり 急いで浜通りに向け車を走らせる 車窓には混乱する町の光景、ラジオや車載テレビから流れる津波被害の惨状
19
(1): ゆきんこ 2012/01/23(月)07:09 ID:CW1C/V6g(1/2) HOST:F680-DA39-937F AAS
福島県郡山市。工場で仕事中でした。
場外に避難したら程無くして強い風に雪。防寒着無しで16時半まで外だったので兎に角寒かった。
流されていたラジオでは、10mを越える津波が来ているから高台に逃げろ、と何度も告げていた。
誤報じゃないのか?と笑っていたあの時は、現実を理解出来てなかったのか、理解しようとしなかったのか。
帰路ではAMラジオを聞いていたが途中で無音に。仕方がないのでFMに切り替え。
道路とコンビニの混雑状況から真っ直ぐに帰宅。後、徒歩で食料確保に出たら近所のスーパーが営業し続けていたので、今日明日をしのげる程度の買い物。菓子類だったか?思い出せない。
その後にごった返すコンビニへ行きタバコの確保。飲食物ほぼ全滅だったがタバコは豊富に残ってた。
夜は地鳴りがする余震の中、即避難出来る格好のまま布団に潜り込んだ。ラジオを聞きながら。
20
(1): ゆきんこ 2012/01/23(月)08:38 ID:vKgOhPlg(1) HOST:05CE-DA39-DBF0 AAS
福島市
3月12日福島原子力発電所1号機の水素爆発をテレビで知って、その日の午後7時
に家族4人で避難を決定。東北道、新幹線、R4号、空路は閉鎖。使える陸路は新潟
に行くR49か山形秋田方面のR13だけ。とりあえず貴重品や家財を満載して山形方面に
出発。途中開いているGSは長蛇の列。その日は南陽市内のイオン駐車場で大きな
余震の中車中泊。翌日福島市内は線量が高くないことを知り帰宅。しかし3号機が
この日爆発。翌日の3月14日R4号が通行可能であること、新幹線が那須塩原まで
運行と情報を得てとりあえず那須まで行こうと、荷物満載で午後7時に車で出発。
途中同じような人満載、荷物満載で西に向かう車が何台もいた。須賀川まで好調
だったが鏡石付近で渋滞。路面が陥没隆起していて片側通行になっていた。那須の
省3
21: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
22
(1): ゆきんこ 2012/01/23(月)09:18 ID:SiaZZFlg(1) HOST:1F74-DA39-89A6 AAS
俺は内陸の盛岡なんで、大きな被害はなかったけど、当日はちょうど公休日で
犬の餌買いにホーマック(ホムセン)に行く直前だった。
地震直後に真っ先に年末に買ったばかりの20万ほどした液晶テレビをかばうのに必死だったな(笑)
地震後に買い物向かったけど、最初の信号で既に交通混乱してたし、停電してたら買い物も無理だろうと悟り
すぐ引き返して、その日は家に閉じこもったよ。車の帰りのラジオで三陸沖震源の地震なら津波やばいだろうなと
思ったら、やはりその通りになったな。
家は暖房に反射ストーブを常用してたので、暖には困らなかった。電源付かないこたつに毛布でくるまって停電復旧まで過ごしました。
役に立ったのは、仏壇に供えてあったロウソクとノートパソコンのバッテリー、これで携帯やPSPのワンセグ使ってテレビ見ることができました。
23: RareBear77 2012/01/23(月)09:39 ID:IEgxzpZA(1/2) HOST:MODERATOR AAS
>>17
東日本大震災は広範囲に被害がでた。
関東方面での被災体験も当然OKっす。

大きな直下型余震が発生した長野県北部、静岡県も忘れてはいけない。

また、西日本や北海道へ避難なされている方々も多くいらっしゃる。
避難先での経験談も、よろしければ・・・、と思います。
1-
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s