[過去ログ] 【今年は】★☆集まれ。秋田県湯沢市Part28☆★【豊作?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951
(1): ゆきんこ 2009/11/09(月)01:23 ID:8oRvCeZA(1) HOST:FE75-DA39-E978 AAS
>>949
湯沢グランドホテルって書いてるよ。
952
(1): ゆきんこ 2009/11/09(月)09:17 ID:XU5qxcMw(1) HOST:23B0-DA39-917E AAS
>>951 了解
・・・とは言っても、いい店ってあんまり知らないかも。
湯沢駅前の13号線沿いには飲み屋が連なっているんだけど、
適当な店が思いつきません。
結婚式の後の2次会なら、それなりの人数が集まるんだろうし

魚彦
外部リンク:maps.google.co.jp
牛男
外部リンク:maps.google.co.jp

魚彦はチェーン店だけど、湯沢はチェーン店のほうがおいしい気がします。
省2
953: ゆきんこ 2009/11/09(月)13:42 ID:Db1UuS1g(1) HOST:FE75-DA39-BBD5 AAS
>>952

サンクス、行ってみるよ^^
954: ゆきんこ 2009/11/09(月)15:15 ID:KRJIWUkg(1) HOST:6176-DA39-EBEF AAS
魚彦も度々利用しているけどタバコを吸わない俺には厳しい環境。
周りでうるさいグループがいたら最悪。
店員は注意しないから奇声をあげるバカと危うく喧嘩しそうになった。
955: ゆきんこ 2009/11/10(火)07:57 ID:qPSUKxCQ(1) HOST:6176-DA39-5ACD AAS
知人がやっている店ですが、グランドホテル近くだと「べら味」もお勧めです。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp

ブログにあるとおり、結構マニアックな酒が置いてあったりします。
料理は定番ものから、タイ風焼きそばなどといったエスニック料理など。
キャパが小さいので、こぢんまりと飲むには丁度良いかもしれません。
956: ゆきんこ 2009/11/10(火)23:26 ID:55QQ4ahk(1) HOST:2447-DA39-3CFA AAS
久しぶりに、ビフレ2階の100円ショップに行ったら
ゲーセンが静かに復活してた。
957: ゆきんこ [kk] 2009/11/12(木)18:50 ID:sfZFokPk(1) HOST:DFA6-DA39-CF53 AAS
地元資本のス−パ−には頑張ってほしいわ。
全国展開のス−バ−に負けるな−.
958: ゆきんこ 2009/11/13(金)21:06 ID:BCiDDkOo(1) HOST:23B0-DA39-917E AAS
がんばってほしい。
ただ、・・・
買い物はする。だけど買い物だけでは満足しない。
何かあるだろうことも見たい。知らなかった食品以外の商品も見てみたい。
ただそぞろ歩くだけで楽しい、楽しいかもしれない、何かあるかもしれない。
そんな楽しみも提供するようでなければ負けますよ。
(イ○ンが提供しつくしているかと言われれば疑問も多々・・ありますが。)
地元のスーパーは・・・安さを求めて買い物するだけだね。
大げさでないけど、ちょっとした潤い・楽しさ・明るさがほしい。
グ○ン○ートは見せ方は上手だが、スタッフが暗い。
省2
959: ゆきんこ 2009/11/13(金)21:42 ID:Z6m1.45c(1) HOST:DFA6-DA39-70D7 AAS
料理趣味だと鮮魚部門の都合で湯沢のイオンより十文字のマックスバリューが良いな
他は鮮魚が・・・ 刺身類はどこも定番しかないのは、定番しか売れないからなのか
変ったものが食べたければ湯田まで行かなくてはならない
以前はロッキーが三陸物持ってきてたんで良かったんだけど無くなった
バザールは築地から引っ張ってくるようだけど、やはり定番しか売れないのか種類が限られる
食べる側が料理を知らないと、売りようがない

肉は他地域より全般に安いし、卵と牛乳の安さは圧倒的な気がする
だからといって、毎日オムレツ食べてるわけに行かないけど
960: ゆきんこ 2009/11/14(土)10:25 ID:6rfEEZs2(5/5) HOST:23B0-DA39-917E AAS
個人的にいえば・・・
シコイワシ仕入れてほしいなぁ。
アンチョビが作りたい。
あと、外国もののチップスとか。
「なんじゃこら!?(笑)」感がほしいね。
961: ゆきんこ 2009/11/16(月)01:20 ID:7Iqqq.1w(1) HOST:23B0-DA39-8F63 AAS
それいして
962: ゆきんこ 2009/11/17(火)22:31 ID:Ws6TZJi2(1) HOST:23B0-DA39-917E AAS
ゆきだぞぉ

スタッドレス着けたかい

予報はあてにならないねぇ
963: ゆきんこ 2009/11/17(火)22:42 ID:Cq8LPEjw(1) HOST:6176-DA39-2ED5 AAS
今日タイヤ交換して良かった
964: ゆきんこ 2009/11/21(土)20:48 ID:ZX5LX5qs(1) HOST:23B0-DA39-917E AAS
あげっ

・・・雨降るとへこむね。
雪降ったほうがあがる(#^.^#)
965: 名無し 2009/11/24(火)23:30 ID:sumYuUaY(1) HOST:2447-DA39-8D7E AAS
結局、こまち商品券って経済効果あったのかな・・・?
ご意見お聞かせ下さい。
966: ゆきんこ 2009/11/26(木)07:12 ID:kudcVfOI(1) HOST:C9A3-DA39-C1F8 AAS
経済効果はあったと思いますよ。
プレミアム分お得なんだから別にいいよね〜みたいな感じで、無駄遣いしてしまいましたし。

年末セールが無理なら年度末決算セールにあわせて、こまち商品券を売り出してほしいです。
967: ゆきんこ 2009/11/26(木)08:27 ID:HFTAfV0.(1) HOST:6176-DA39-2ED5 AAS
車検とタイヤ代に使いました。
現金で20万支払うのが2万得した。
968: ゆきんこ 2009/11/28(土)22:07 ID:Q2gxZsAk(1) HOST:14BD-DA39-EBF9 AAS
年末帰省した際に、復活した「大元」に行きたいです
969: ゆきんこ 2009/12/01(火)13:35 ID:pdjJvyJs(1) HOST:23B0-DA39-C0A0 AAS
こまち商品券は金持ちが大量に買って得するだけ。
貧乏人には大したメリット無し。
こんなもんいらねー。
↑と、うちの母が言ってました^^;
970: ゆきんこ 2009/12/02(水)00:49 ID:ER2615Hs(1/2) HOST:6176-DA39-5ACD AAS
一人20万限度なんだから、たいした額じゃないと思う。
普通にスーパーで食材買うだけで、半年で使い切れると思う。
ホテルでも使えるから、結婚式とか、大宴会の幹事が有効活用してたらしい。
確実に地元に金が落ちる方策だし、財政が許す限りまた企画して欲しい。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s