桑折町ってどうよ? (590レス)
1-

40: ゆきんこ 2006/12/18(月)18:26 ID:Tbsl.JCY(1) HOST:45FF-DA39-1AF0 AAS
今日は寒かった・・・

>>38
自分は佐周です。
結構遠い・・・
41
(1): ゆきんこ 2007/01/06(土)20:25 ID:4crKjupU(1) HOST:FFEA-DA39-1C14 AAS
雪降らないねー
42
(1): ゆきんこ 2007/01/07(日)17:20 ID:EgcN5sxM(1) HOST:45FF-DA39-5BD3 AAS
は、花火!?
43: ゆきんこ 2007/01/07(日)17:22 ID:keLZPZbo(1/2) HOST:8DB2-DA39-9B8B AAS
>>41
今日桑折町を通ったけどそのときは降ってなかったけど今も降ってないの?
郡山は吹雪いてるんですけどw
桑折町で今日花火大会があるってHPにあったけどこの天気の中やったのかな?
知ってる人がいたら教えて。もし明日に延期になったのなら行ってみたいのよね。
44: ゆきんこ 2007/01/07(日)17:26 ID:keLZPZbo(2/2) HOST:8DB2-DA39-9B8B AAS
>>42
やったのかorz
45: ゆきんこ 2007/01/07(日)17:42 ID:GIMgl3Xs(1) HOST:8B75-DA39-3316 AAS
おわた・・・
46: ゆきんこ 2007/01/07(日)22:10 ID:iOicC89Y(1) HOST:FFEA-DA39-E416 AAS
桑折町の今年の「冬花火の舞」も凄かった、感動ものでした。
秋田県大曲の創造花火師によるもので、音と光と色の競演は素晴らしかったです。
小雨の中での花火でしたが、本物にはみんな感動してました。
47: ゆきんこ 2007/01/13(土)04:08 ID:fmJp3Ta2(1) HOST:0CE2-DA39-4598 AAS
突然ですが、桑折町長の談合問題は本当なのかな?
民U新聞の社説にまで堂々と書いてあるくらいだから
そろそろ逮捕!!
48
(1): ゆきんこ 2007/01/24(水)09:34 ID:SqSWA9cU(1) HOST:D85F-DA39-4255 AAS
私も桑折町で育ちました(←今も住んでますがねぇ)
談合の件・・・去年から耳にしてましたが本当のようですよ!
夕張市のようになったらどうしよう〜と思ってます。
伊達市と合併しなかったのが、かなりのネックでしょ!
このままでは危ないよ。
ずっと住みたい町にならなくなってしまうので
早く伊達市と合併して欲しいです。
49: ゆきんこ 2007/01/24(水)21:47 ID:zZAKYKHE(1) HOST:8DB2-DA39-92D7 AAS
>48
時々うぶかの郷でお世話になっています隣町同士の者です。
ところで巷の話、心配ですね。
これからまだまだすることが山積みですね。
伊達崎橋の架け替えも行わなければなりません。
あの橋は重要路線にも関わらず橋の道幅が狭い上歩道も付いていません。
保原、梁川を結ぶ重要路線、早い改良を求めたいです。
50: ゆきんこ 2007/01/25(木)02:21 ID:vvRe2YcE(1) HOST:7E06-DA39-50F9 AAS
伊達崎橋の架け替えは、梁川大橋(もしかすると広瀬大橋も)が片付いてからかな?
51: ゆきんこ 2007/01/25(木)19:29 ID:et4N6t8.(1/2) HOST:BDA8-DA39-EB3B AAS
金目当てでボロ屋に婆さん一人住まわせておく
家がある橋の事か?
52
(1): ゆきんこ 2007/01/26(金)12:50 ID:1raJ8.06(1) HOST:65D1-DA39-0021 AAS
人口14000人の町で、役場職員41才平均年俸支給800万円もの者を
140人も抱えていたら、町の財政は破綻する。
役場職員を食わせるために町があるようなものですよ。

土日104日、祝日12日、有給休暇完全消化40日で、働くのは年間200日だけ。
だから1日4万円で時給5000円なのですよ、役場職員は。
桑折町に、そんな経営者は何人いますか?
役場職員は特権階級なのです。共産党と社民党に支えられた。
53: ゆきんこ 2007/01/26(金)19:59 ID:Rp3LDwcw(1) HOST:45FF-DA39-5BD3 AAS
た、太鼓???
54: ゆきんこ 2007/01/27(土)03:31 ID:VhXpc2BQ(1) HOST:0CE2-DA39-31CB AAS
>>52同感ですね…
町民を食い物にしているのは職員だけじゃない!
町の資産である町所有地を安い単価で分譲して、測量や造成工事を談合で
高い単価で工事してる。

給食S跡地の分譲が坪当たり7〜8万円で
造成費用がだいたい4万位で
減歩率が約70%
いったい原価はいくらなの??
どうせ売るなら一括売却でしょう。

この影響は食い物にされているだけでなく
省4
55
(1): ゆきんこ 2007/01/27(土)20:53 ID:DDHnzx2U(1) HOST:EC95-DA39-462F AAS
質問です。あの福島蚕糸に共産党町議の妻が勤めていて、倒産が決まり
町が買収したことにより、退職金を満額手にすることができたという話は本当なのでしょうか?
それが本当なら、共産党が町の責任を追及する資格無いと思うのですが。
56
(1): ゆきんこ 2007/01/27(土)23:49 ID:6jcwu4CA(1) HOST:45FF-DA39-5BD3 AAS
なんか暗い話題ばっかですな・・・

工場跡なんか、バーンと道の駅とか建てちゃえばいいのに。
安達みたいにさ。
地域振興にもなるんでない?
57: ゆきんこ 2007/01/28(日)11:44 ID:5WfQimvo(1) HOST:0CE2-DA39-5760 AAS
>>55 本当らしいですよ

>>56 町の中心市街地の場所に道の駅は賛成できませんね…
町の財源となる固定資産税も減ってしまいます。
民間の企業に活用してもらった方が町の財源にもなりますし
誘致する企業によっては地域貢献や雇用にもつながると思います。
早めに売却したほうが良いですね。
58: ゆきんこ 2007/01/28(日)17:48 ID:g5kO25AU(1) HOST:BDA8-DA39-EB3B AAS
隣町でも99.9%で落札なんてのがザラだった。災害で河川工事した際
に大分儲けただろう。誰も興味ない河岸の土地を買って。その建設屋は
早々に食扶ち残してやめ。どこも町長がらみかまったく。
59: ゆきんこ 2007/02/06(火)23:43 ID:ItPmooCs(1) HOST:1E0A-DA39-D6A6 AAS
国道から離れている場所だから道の駅は無理だと思うよ。
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s