(´・ω・`)国見町について語ってください(`・ω・´)PART-1 (788レス)
1-

41: ゆきんこ 2005/11/23(水)23:42 ID:iMGWDISM(1) HOST:ntfksm010116.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>40
明日開店なんですか?
随分大きいみたいですけれど、地元商店への影響が気になります・・・
42
(1): ゆきんこ 2005/11/24(木)07:32 ID:yhm9jwFI(1) HOST:i60-41-6-186.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
逆に、ほとんどパートだと思いますが地元から40人くらい採用があるとか
長期的にはともかく、短期的には一応メリットもあるようですね

でも、地元の商店街に与える影響は大きいでしょう
商店街もがんがってくれないと、ますます町外で買い物する人が増えますよね。
43: ゆきんこ 2005/11/24(木)09:44 ID:W5oo5LIw(1) HOST:ntfksm010116.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>42
レスどうもです。そうか、地元のパート従業員雇用があったか。
今朝、折り込み広告を見ましたが、ちょっとしたスーパーのようにも見えました。
やっぱり大きいですね、そうなると雇用人員も多い。
自分も含めて消費者にとっては選択肢が増えて喜ばしいですけど、
地元商店街への影響はいずこも同じですなぁ・・・
44: ラズベリー 2005/12/07(水)08:06 ID:XgZnwbv2(1) HOST:z101.218-225-128.ppp.wakwak.ne.jp AAS
くにみラーメン亭の醤油らーめん、なんか昔なつかしいラーメンの味でした
ところで、桑折、国見でのラーメン屋さんって何件あるのでしょう?
45: ゆきんこ 2005/12/18(日)22:29 ID:3cEmFW/g(1) HOST:ntfksm011169.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
隣町からお邪魔します ノシ
国見の降雪状況はどうでしょうか?
数年前に大雪で国道が大渋滞になってしまったのは
まだ記憶に新しいです。

現在高速道路は「福島西〜白石間、吹雪の為通行止め」
高速道路が止まると国道に車が流れてきて
いっそう混雑してしまいますよね・・・明朝は皆様ご注意ください。
46: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
47: ゆきんこ 2006/01/24(火)14:03 ID:dH1y.u5s(1) HOST:p2245-ipad10fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
桑折から国見〜白石方面へのあたりの風はどうにかならないものかね
電車もよく止まるし4号線も吹雪いたりすると視界がほぼゼロになる
ノロノロ運転で渋滞するし
48: ゆきんこ 2006/01/25(水)00:38 ID:v.BZ34bY(1) HOST:i218-47-249-250.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
なんてったってふぐすま最果ての地ですから・・・
49: ゆきんこ 2006/01/25(水)19:08 ID:fuDkntR2(1) HOST:softbank219020244110.bbtec.net AAS
もう少しで伊達市になれたのに…クソッって思っている住民多いんですか?
50: ゆきんこ 2006/01/25(水)21:06 ID:P5jH84wM(1) HOST:i222-150-124-195.s05.a007.ap.plala.or.jp AAS
伊達市で一番威張ってるのは保原。
伊達市の実権を握ってるのも保原。
保原の金魚のフンが梁川、霊山、月舘。

伊達市が出来て喜んでるのは保原、梁川、霊山、月舘。
伊達市の実態は保原市。

旧伊達町は保原に乗っ取られただけ。
51
(1): ゆきんこ 2006/01/26(木)07:40 ID:Cr4/wq7E(1) HOST:i218-47-249-250.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
>>51
でも共産党に実権握られるなら伊達市になったほうがよかった
町長選のタイミング悪すぎ・・・
52
(1): マコト@桑折町民◆DcyJly8TWM 2006/02/07(火)22:02 ID:RrqJcFTg(1) HOST:Q119197.ppp.dion.ne.jp AAS
桑折町民です。
電車で仙台に通学中なのですが、貝田付近の強風運休には悩まされてます。
仙台から帰ってくるとき、藤田駅までくるとなんだかほっとします。
53: ゆきんこ 2006/02/11(土)00:33 ID:0BlFpCM.(1) HOST:i210-160-221-58.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
>>52
そうそう、今年は特に風や雪でよく止まってるよね
54: ゆきんこ 2006/02/12(日)20:06 ID:s/Se4ybk(1) HOST:i210-160-221-58.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
自治体破綻、住民「応分の増税」も視野 総務相懇談会

 竹中総務相の私的懇談会「地方分権21世紀ビジョン懇談会」は10日、自治体の破綻(はたん)法制導入を含む地方財政制度のあり方について(1)破綻法制導入前に、地方への権限や税財源の移譲を進めるため10年程度の移行期間を設ける(2)自治体が発行する地方債(借金)の償還を政府が事実上保証してきた現状を見直し、自治体の判断と責任で発行する制度に転換する――などで大筋合意した。新制度移行後の借金で破綻した場合は増税などで住民の責任を問うことも検討する。

 破綻法制は、財政難に陥った自治体を民間企業の民事再生法などと同じように財政再建させる枠組みとして竹中総務相が整備を検討している。

 10日の懇談会では、宮脇淳・北大大学院教授が「現行の財政再建団体制度には、どういう形で債務を処理するかの規定がない」などと指摘。現行制度に代わる10年後の制度設計として、国から地方に権限や税財源の移譲を進めたうえで、地方債を自治体の判断と責任で自由に発行できるよう制度設計を見直す方向となった。事実上の政府保証は原則廃止して市場の監視に委ね、自治体が借金をする際には住民投票を実施するなど、「住民による規律」も前面に打ち出すことを検討していく。

 新制度の創設後、自治体が自主的に発行した借金がかさんでデフォルト(債務不履行)に陥って破綻した場合は、増税などによって住民に応分の負担を求めることも視野に入れている。経済財政諮問会議の議員でもある本間正明・大阪大大学院教授は「最終責任は自治体の意思決定にかかわったすべての人に存することを明記すべきだ」と主張している。
省2
55: ゆきんこ 2006/02/22(水)15:12 ID:DlrM01J6(1/2) HOST:220x151x46x213.ap220.ftth.ucom.ne.jp AAS
ホームセンターハシ国見店とダイユー8桑折そっち流行ってる?
56: ゆきんこ 2006/02/22(水)15:16 ID:DlrM01J6(2/2) HOST:220x151x46x213.ap220.ftth.ucom.ne.jp AAS
                    ↓
ホームセンターハシ国見店とダイユー8桑折ドっち流行ってる?
57: ゆきんこ 2006/02/27(月)19:46 ID:pxMyaWSM(1) HOST:ntfksm036245.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ローソン
ファミリーマート
セブンイレブン
サンクス
ミニストップ
58: ゆきんこ 2006/03/05(日)15:57 ID:DRQUyk3Q(1) HOST:softbank219051239065.bbtec.net AAS
記念パピコ(*'-')
こんなスレがあったのかとちょっと感動

国見端鐃は結構流行ってるみたい
隣町の奴鐃が閉店に追い込まれたみたい
端鐃出来て以来代蜂にはめっきり行ってません

隣町はメジャーコンビニ制覇した感がありますね
国見はセブン2軒&サンクス(´・ω・`)
59: ゆきんこ 2006/03/08(水)07:25 ID:Vfxv.oqI(1) HOST:i219-167-83-106.s02.a007.ap.plala.or.jp AAS
サンクスがもう1つ出店したがってるそうだ
60
(1): ゆきんこ 2006/04/22(土)20:34 ID:yz35rnqs(1) HOST:softbank219057179155.bbtec.net AAS
すいませんちょっとお聞きしたいのですが、
R4沿いにある「ARK」というパチ屋っていつみても客が
入ってない気がするのに経営がよく成り立つなぁと、
ちょいと疑問に思っております。
なにかワケありなのでしょうか??
1-
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s