[過去ログ] 山形のいいところをギュンギュン書き込むスレ (248レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 名無す 2004/08/02(月)15:56 ID:gQp0H3.2(2/2) HOST:pl757.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp AAS
カラシも付くんだげどよ。やっぱり両方欲すいな。
>>29
岩ゴロゴロしたクレーターみだいな所なのよ。ほんで小っちゃい風穴がポコポコ
そこら中に開いてて涼しい風が出て来んなだ。ヒマだら行ってみてけろ。遠い割に
大した事無いがもすんねげんとw
31: ゆきんこ 2004/08/02(月)16:01 ID:Hf/2d9qw(1) HOST:ZK156208.ppp.dion.ne.jp AAS
>>29
外部リンク:kescriv.kj.yamagata-u.ac.jp
外部リンク[html]:www.wa-y.com
暇つぶしくらいにはなるかも、何もない所ですよ。
32: 2004/08/03(火)13:35 ID:fgFqHD1A(1) HOST:kawasaki001-201.ppp-1.dion.ne.jp AAS
みなさん レスありがどさま。
ひまだれば行ってみるべと思う。
33
(2): pochi◆5/SxvunVco [pochi] 2004/08/05(木)18:45 ID:QgxukjM6(1) HOST:K119145.ppp.dion.ne.jp AAS
山形の花火大会っ8/14だっけか?
県民の森からって花火みえるの?
34: ゆきんこ 2004/08/06(金)09:55 ID:maGciIqg(1) HOST:YahooBB219208040082.bbtec.net AAS
>>33
そうですよ 14日です^^
毎年見に行ってます。全国的にも山形花火大会は有名なんだとか。
打ち上げ数が他と比べて多いし見ごたえもあります。
県民の森からは見えるのかなあ・・・ 遠くから見るのもまた綺麗ですからねぇ
35: ゆきんこ 2004/08/06(金)14:43 ID:8./GDvP6(1) HOST:kawasaki001-59.ppp-1.dion.ne.jp AAS
やまがだの花火は2万発だけがれ?たいしたもんだ!
有名な新潟長岡のやづも2万発だべ?んだげんと2晩やっさげなぁ。
静岡袋井のは3万発だ。打ち上げ数がうがいがらエライどは
やんにぇげんとな。
東京隅田川の花火も2万発だす、見飽きねぐらいでちょうど
良いんだんねが?もうすこす・・・ってぐらいが。
36: 名無す 2004/08/06(金)20:06 ID:UR8Vf8fE(1) HOST:pl195.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp AAS
東京ンなわ数多いげんと尺玉上がらねで小っちゃいがら一発の迫力少ないんだどが言ってだっけ。
大石田町の花火大会で最後に上がる二尺玉十連発の「町民号」は中々見応えあっぞ
それまで間隔開けながら上げっからダルイげんとにゃw
一回コレ観てみっだいな↓
外部リンク[html]:japan-fireworks.com
37
(1): ゆきんこ 2004/08/06(金)22:50 ID:AFw.0pH6(1/2) HOST:61-199-185-202.catvy.ne.jp AAS
>>33
暑いのが苦手な人は霞城セントラルから見ると聞いた。
38
(1): pochi◆5/SxvunVco [pochi] 2004/08/06(金)22:55 ID:0ZZ3YNag(1) HOST:U078123.ppp.dion.ne.jp AAS
>>37
情報サンクスw
霞城セントラルの展望台?一番上の階はどうなってんのかな?
まだ逝ったことないから・・・
39
(1): ゆきんこ 2004/08/06(金)23:18 ID:AFw.0pH6(2/2) HOST:61-199-185-202.catvy.ne.jp AAS
>>38
展望台はマンションのベランダの様には開放された状態ではないけれど
小窓から下界を見渡せます。(公開時間は覚えてないですが)
高校生カップルがよくいちゃついています。(風紀的にはちょっと危ないか?笑)
40: ゆきんこ 2004/08/07(土)00:03 ID:Kd3UX.K.(1) HOST:y079106.ppp.dion.ne.jp AAS
花火の時は霞城セントラルの屋上(展望台では無いよ)が開放されます。
屋上と言っても最上階では無いです。
しかい、遠くに小さくしか見えませんよ。
41: pochi◆5/SxvunVco [pochi] 2004/08/08(日)14:54 ID:aqmcnHvc(1) HOST:ZK152146.ppp.dion.ne.jp AAS
>>39 40
ありがとうございます。
西バイパス付近の農道で見ようかとおもいます。
42: ゆきんこ 2004/08/09(月)00:53 ID:fzhANsac(1) HOST:IMZfa-01p1-8.ppp11.odn.ad.jp AAS
山形花火大会は玉虫湖に登る途中の山道からも見えるらしいです。
そこまでの道は混むので帰りは玉虫湖を通り過ぎて
山辺経由で帰った方が早いと聞きました。

霞城セントラルが開放されるならそこに行きたいですねぇ
43: ゆきんこ 2004/08/09(月)09:24 ID:0c3Z3g1I(1) HOST:YahooBB219208040082.bbtec.net AAS
俺は山形花火大会は毎年のように行っていますよ! 行かないと夏を終えられません^^
今年ももちろん行く予定です。 道はそこそこ混むけどなんとか行けてますね
六時頃あたりまでには駐車してます。
44: ゆきんこ 2004/08/09(月)15:19 ID:TC6YyyC2(1) HOST:173.69.113.221.ap.yournet.ne.jp AAS
山形の納豆はむちゃ美味いネ。
南ジャスコで売ってる三角形の容器に入ってるの食べてびびりました。
東京では安いのは色々あるんだけどこーいうの食べれませんね。
45: ゆきんこ 2004/08/09(月)20:16 ID:kXml3AlU(1) HOST:ZC177102.ppp.dion.ne.jp AAS
あ、やっぱりそう思うがっす?
オラも首都圏さ住んでるんだげんと、帰省の度になんだか
味が違うなーって思ってだんだ。豆が大粒とか小粒とかでねくて
味が違うんだなっす。んだがらて正月など餅持って帰っても
首都圏の家では納豆餅んまぐねくてねっす。
納豆菌も色々みでだがら菌の種類が違うんだがも・・・
大手の納豆メーカーは万人の口に合う物すか作らなべがら、無難な
納豆菌にしてるんだべど思う。
46: ゆきんこ 2004/08/09(月)20:42 ID:ylopis.g(1) HOST:K119238.ppp.dion.ne.jp AAS
地元に住んでると納豆ってそんなに意識しないで食べてるな〜。
納豆菌を製造している会社は日本に3社しかなくて、全国の納豆メーカーは
その3社の中から菌を購入して納豆を製造してるそうです。
その納豆菌製造会社の一つが、山形市山家にあるそうです。
47: ゆきんこ 2004/08/10(火)16:26 ID:mXbYTOAU(1) HOST:P061198136042.ppp.prin.ne.jp AAS
雪割納豆、ウマイっす。
48
(1): ゆきんこ 2004/08/10(火)18:31 ID:NpPCR0E.(1) HOST:ZC177102.ppp.dion.ne.jp AAS
明日の朝、こっつ発って帰省する予定だっす。
宜しくおねげぇするっす。(て、なんだがすこす前のおしんの
スレッドの1みでだ・・・)
また、蕎麦食い廻るべとおもてる。帰りに買ってんぐのは
カラカイとが棒鱈だ。↑の雪割納豆も良いねっす。
他でこれ食ってみろ!てゆうようなお勧め品あるべが?
村山地方の中であるごんたらおしぇでけらっしゃい!
49: 名無す 2004/08/10(火)20:57 ID:pbJwSKYc(1) HOST:pl243.nas921.yamagata.nttpc.ne.jp AAS
長瀞ゴールド納豆(紙包み)、天童ミニッツマンが好きだ。大粒最高!
>>48
何いいべにゃ〜
1-
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s