[過去ログ] 【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part95 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: STAY HOME 東京都名無区民 2021/11/13(土)02:19 ID:2EGlb7IA(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
オーナーチェンジってことじゃない?オーナーチェンジになるかもわからなかったから内装ちょっと片付けてたけど、みたいな。
452: STAY HOME 東京都名無区民 2021/11/23(火)23:24 ID:oz7wy8NQ(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
層っていうか、学生とアラフォーで金銭感覚違って当たり前でしょ。別に貧乏学生じゃなかったけど、昼飯2000円とかは高いなと学生の頃は思ってたよ。
475: STAY HOME 東京都名無区民 2021/11/25(木)18:36 ID:5R4E9kWA(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>453
別に自分は2000円昼食に出すのがちょっとしたご馳走だと思っていた学生時代を貧乏だったと言われても構わないが、今のご時世リアルな学生にそんなこと言ったら殴られると思うぞ。人の苦労も知らないで、と。
見栄とかじゃなくてさあ。
これを見栄っ張りの発言と感じる奴の方が見栄っ張りだと思うぞ。
499: STAY HOME 東京都名無区民 2021/11/28(日)17:49 ID:Ur7YNq7g(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>494
車内wifiもその先は4Gだから同じことよ。電車は有線繋いではしってるわけじゃないから。
599
(3): STAY HOME 東京都名無区民 2021/12/19(日)20:23 ID:SXBlnitg(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>597
マジレスすると、都心部で経済効果が最も高いのは10階建てぐらいと言われている。それ以上の高層にすると、さまざまなリスクへの対応コストや、建設コスト、エレベーター問題などが発生して非効率だという。
625
(1): STAY HOME 東京都名無区民 2021/12/28(火)01:13 ID:3AqnyNHg(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>623
非効率の塊だから、摩天楼エリアはめったに存在しないんだよ。縦の移動の時間も無駄だし、上水道の整備だって大変だし、同じ土地面積に床面積を詰め込めばいいってものじゃない。フロアあたりの人口密度が低中層と超高層で同じだと仮定したら、超高層はそれだけ人が多いんだから、単純に考えてエレベーターにかなりの床面積を割く必要がある。都心部の道路が太くて信号だらけなのと同じ。
超高層は見栄の面が多分にあるよ。
630
(2): STAY HOME 東京都名無区民 2021/12/29(水)08:06 ID:iWFN0+Zw(1/2) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>628
まあ、「超高層ビル 経済効率」あたりでググってみてよ。
GINZA SIXは銀座では相当大規模な開発で、地価も相当だったと思われるのに超高層にして上はオフィスビルにしなかったのは何故か?
割に合わないからだよ。もちろん規制や周囲との関係も要因としてらあるだろうけどもね。
639
(1): STAY HOME 東京都名無区民 2021/12/29(水)18:38 ID:iWFN0+Zw(2/2) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
10階建てというのは講義で聞いた内容だったのでソースを見つけられなかったが、
基本的な理屈は

外部リンク[pdf]:www3.grips.ac.jp

これ
646: STAY HOME 東京都名無区民 2021/12/30(木)01:32 ID:DPx8zBIQ(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>642
10階建てが最適っていうのは、東京の中心部の容積率が戸建ばかりで低いので(特に城北方面なんかはそうだよね)、中心部は10階建てぐらいを建てまくるとちょうどいいという話の流れだったように思う
都心部に近いからといって摩天楼ばかり建てたら外部不経済が凄すぎて逆に集積の不経済が発生する
交通網が貧弱すぎるから、まずはその辺を改善しないことには高層化はままならないよ。
ま、自分は今の城北ぐらいの、個人でも多少頑張ったら狭小戸建が買えるのが東京のいいところだと思うから、都市計画をみっちりやった効率最適化都市にはなって欲しくないけどね。
737
(1): STAY HOME 東京都名無区民 2022/01/19(水)19:45 ID:F/4fjlZw(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
しかも日本コンピュータダイナミクスって会社なのに郵送かよっていうね、笑える
921
(1): STAY HOME 東京都名無区民 2022/02/28(月)01:12 ID:7/Sez2Bw(1) HOST:pb6abf68e.tokyff01.ap.so-net.ne.jp AAS
ときわ食堂って今は行列店なんか
庚申塚に住んでたころによく行ってたが、味とボリュームに満足できる普通の食堂って感じだったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*