[過去ログ] @@@西武新宿線の野方ってどうなってます?Part46@@@ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(1): 東京都名無区民 2019/10/09(水)01:04 ID:D+GRoe9A(1/3) HOST:KD118154043170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
・ホープ軒本舗
1935年頃 創業者・難波二三夫氏が、錦糸町駅前付近で「貧乏軒」として屋台を引き始める
※現在の「ホープ軒本舗」の暖簾には「SINCE 1938」と書かれている
1945年頃 「盛華公司(せいかこんす)」として開業
1960年 吉祥寺駅北口ロータリー前コバルト商店街に「特一番」開業、名称問題から「ホームラン軒」に改名
※よく「ハモニカ横丁」と書かれたりしているが勘違いらしい
1965年 三鷹・吉祥寺・高円寺・神田・渋谷・高田馬場などに支店を増やすも戦後復興の拡張計画やらで閉店
その後、再び屋台になり中野、高円寺などにもいくように
さらに、貸し屋台業も始め103台にまで拡大し麺を卸すように
※スープは各屋台で用意するため各屋台で味が違うことに
省3
453
(1): 東京都名無区民 2019/10/09(水)01:07 ID:D+GRoe9A(2/3) HOST:KD118154043170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
・「ホープ軒」(千駄ヶ谷)
1960年 創業者・牛久保英昭氏が当時新宿にあったホープ軒の屋台募集の貼紙を見て、「ホープ軒本舗」の当時の社長・難波二三男氏から屋台を借り受け、赤羽で創業、その後内幸町へ
※味は牛久保氏独自のもので、「ホープ軒本舗」とは弟子とか店子(たなこ)ってことじゃなくてお互い助け合う関係だった、とのこと
1975年 千駄ヶ谷に移転し「ニューホープ軒」として営業開始
※「ニューホープ軒」という名称は牛久保氏が商標登録したが、ときわ台の環七沿いや北池袋に同名の店がいくつかできたが関係ないとのこと
※上記は「千駄ヶ谷の生ける伝説「ホープ軒」、元祖・背脂こってりラーメン誕生の秘密に迫る」における、創業者・牛久保英昭氏へのインタビュー記事などによる
454
(1): 東京都名無区民 2019/10/09(水)03:14 ID:D+GRoe9A(3/3) HOST:KD118154043170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
・「野方ホープ」(本店・野方)
1988年 当時40歳のシングルマザーであった小栗冨美代女史が保険のセールスレディを辞め、野方にて開業
※上記は、公式ホームページによる
※「ホープ軒本舗」「ホープ軒」とは関連性がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*