[過去ログ] ■ ● ■ 大井町part 86■ ● ■ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 東京都名無区民 2019/03/17(日)23:01 ID:nM+agg9Q(1) HOST:g10.61-125-36.ppp.wakwak.ne.jp AAS
睡眠カフェってどうなんだろ
319
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)23:10 ID:SzXrDClA(4/4) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>315
道交法のプロ様でしたかw
警察庁 道交法63条の4 でググれば出てきますよw
そもそもどこの部分を間違ってると?

>>317
自転車乗りの99%以上が〜とマヂキチ発言があったからでしょw
320
(2): 東京都名無区民 2019/03/17(日)23:17 ID:mNbNMdDw(1) HOST:softbank126141233118.bbtec.net AAS
歩道ったって1m位しかない歩道あるよね、途中電柱はあるし、
例を言えば第一小から浜川小までの坂道。あんな所でも自転車が走ってくる。
どうやってやり過ごせばいいんだよ小池さん。
歩道はやっぱり歩行者専用だよ。事故が起これば自転車に賠償責任が負わされるのは仕方がないね。
321: 東京都名無区民 2019/03/18(月)00:07 ID:yXcjZMaQ(1/2) HOST:61-205-106-100m5.grp5.mineo.jp AAS
>>320
あそこ歩道も狭いし、車道も狭いしヒドいね
一方通行にして歩道広くしたほうがいいよ

区役所前の道路も歩道狭くて危ないと思う
322
(1): 東京都名無区民 2019/03/18(月)08:45 ID:RgFOgwYA(1) HOST:sp1-75-238-175.msb.spmode.ne.jp AAS
>>319
というわけでみなさま
>>304みたいなアホな理解しないようにね
自転車で歩道は原則違法です
323: 東京都名無区民 2019/03/18(月)09:03 ID:VvRSWvVw(1) HOST:M106072036160.v4.enabler.ne.jp AAS
いろいろな書き込みがあったけど、結局自転車に乗る人は今までと変わらないと思う。
324
(1): 東京都名無区民 2019/03/18(月)09:05 ID:+EbvH+dw(1) HOST:i121-114-145-81.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
>>320
そうそう、あそこといい歴史舘のところといい
池上通りから15号に向かう道はどちらも狭いわりに交通量多くて気を使う
325
(1): 東京都名無区民 2019/03/18(月)09:09 ID:I5iD8/eA(1/2) HOST:mno2-ppp1584.docomo.sannet.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.keishicho.metro.tokyo.jp

ここの議論なんてどーでもいい。
警視庁のいうとおり。
326: 東京都名無区民 2019/03/18(月)10:15 ID:8rQs1aHg(1/2) HOST:58.111.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
>>324
そうですよね。
大井や西大井地区の広域避難所は競馬場周辺なのにそこにつながる道路がことごとく狭い。
災害時大変危険だと思います。

該当の2本を拡幅するのは困難だとは思いますが、
せめて桐畑隧道を早く拡幅したらいいのではないかと。
もともと都市計画には入っているし。
327: 東京都名無区民 2019/03/18(月)10:20 ID:8rQs1aHg(2/2) HOST:58.111.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
途中で送ってしまいました。。
トンネルの入口出口の道幅は確保されていますし。
あそこ車が通れるようになると歴史館のとこと大井第一のところの交通量も減ると思います。
328
(1): 東京都名無区民 2019/03/18(月)10:40 ID:Nq1laHlw(1/3) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>322
自分は>>289を書いたけど、>>304の人が間違っているわけではないですが。
主観・客観的な理由は公判で争われるもので、「やむを得ない事情」が曖昧になっているのが現実なんですよ
329: 東京都名無区民 2019/03/18(月)12:05 ID:m8TSfedA(1/2) HOST:sp1-75-238-210.msb.spmode.ne.jp AAS
>>328
それは「どこまでが客観的か」のラインが争われてるわけであって
「主観的に危険だと感じたら」という判断基準は明らかに誤ってるでしょ
330
(2): 東京都名無区民 2019/03/18(月)12:10 ID:m8TSfedA(2/2) HOST:sp1-75-238-210.msb.spmode.ne.jp AAS
なので、>>304を「 車道が危険だと感じて、それが裁判で『やむを得ないほど危険だ』と認められる程度の客観的危険性であれば歩道を徐行可能となっている」と書き換えれば
間違ってはいないのは認める
331: 東京都名無区民 2019/03/18(月)13:57 ID:4Vy/GxXw(1) HOST:KD111239173019.au-net.ne.jp AAS
自転車、歩道について色々な意見が届いています。以前、このスレに議員さんの立場でレスされている人がおられたけれど、
議会で取り上げてください。駅周辺の駐輪改善を施した実力を再び呼び起こしてください。改善方法はあります。期待しています。
332
(1): 東京都名無区民 2019/03/18(月)14:39 ID:Nq1laHlw(2/3) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>330
頭固いな。 で、その客観的危険性云々は道交法のどこに書いてあるんですか?
URL教えてもらってよいですか?
333
(2): 東京都名無区民 2019/03/18(月)18:01 ID:5+wcQAVg(1/2) HOST:sp49-98-142-39.msd.spmode.ne.jp AAS
>>332
道交法には書いてない。判例か立法趣旨だと思う。今外だからあとで公共機関のURL貼るよ
334: 東京都名無区民 2019/03/18(月)18:05 ID:5+wcQAVg(2/2) HOST:sp49-98-142-39.msd.spmode.ne.jp AAS
ごめんよく考えたらそんな情報いらんな
>>330はそもそも判例ベースの判断なんだから法的に誤ってるはずはない
335: 東京都名無区民 2019/03/18(月)18:36 ID:Nq1laHlw(3/3) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>333
はい残念ー
ここで>>306の一行目を再度見直してみましょうねw
道交法に乗っているかが発端なので、あなたの主張は無意味です

そもそも判例がどうであれ、客観性は主観の集合体であり、状況状況で判断基準は変わります
それに主観性を担保するよう推奨することはありえないので、立法趣旨でも客観性のみ必要とされません
が、体調が悪い等の主観、わずかな駐停車程度などをどう完全客観性に持っていけるかが弁護士の仕事なので、
その境界線が曖昧なのが現実なので、都度争うのが裁判なわけです
ご理解頂けましたか?
336: 東京都名無区民 2019/03/18(月)21:11 ID:yXcjZMaQ(2/2) HOST:61-205-106-100m5.grp5.mineo.jp AAS
今日飛行機うるさい
337: 東京都名無区民 2019/03/18(月)21:12 ID:z8vv9rvw(1) HOST:softbank060111031051.bbtec.net AAS
まとめ。
大井町は、遵法意識が低く、かつ厚顔無恥な住民が多い無法地帯。
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*