[過去ログ] ■ ● ■ 大井町part 86■ ● ■ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(1): 東京都名無区民 2019/03/16(土)21:33 ID:Hze0hSPA(1) HOST:sp1-72-9-207.msc.spmode.ne.jp AAS
>>291
あなたと同じだね
293: 東京都名無区民 2019/03/16(土)21:37 ID:7RhVaoKQ(1) HOST:mno2-ppp64.docomo.sannet.ne.jp AAS
あそこは歩行者優先の標識だね。
自転車は徐行だけど、走っていい。
勝手に解釈して、苛立ってるなんて恥ずかしいな。
294: 東京都名無区民 2019/03/16(土)21:38 ID:qtUzofeg(3/3) HOST:M106072036160.v4.enabler.ne.jp AAS
自転車が車道を通行するのか歩道を通行するのかの問題よりも、平気で信号を無視する自転車ほうが問題だと思う。信号無視は完全な道交法違反だから。
295: 東京都名無区民 2019/03/16(土)21:42 ID:tSvfZK0g(1) HOST:softbank060111031051.bbtec.net AAS
歩道でも車道でもどっちでもいい。
それよりとにかく信号を守って欲しい。
その際、急に車道に出てきたり、歩道に入ったりと、コロコロと立場を変えないで欲しい。
大井町はそういう人が多い。
296
(1): 東京都名無区民 2019/03/16(土)21:51 ID:4tiVAMWQ(1) HOST:KD106132084233.au-net.ne.jp AAS
自転車乗りなんて大井町に限らず99%以上が道交法を守らない、保険に入ってない
俺様中心だから歩行者を蹴散らして行くマジキチばっかだよ
自分の肩幅があれば通れると思ってて歩行者の横ギリギリを通る
ハンドルが当たりそうになり歩行者が自分の身を守るため避けている事に気づいてない
俺様中心だから歩行者は避けてくれるけど自転車同士だとしょっちゅうぶつかりそうになってる
自分がそこに停めたいと思うとそこに歩行者がいようが全力で突っ込んで来る
ブラインドの交差点でも一時停止せず通過する
事故らないのは運がいいだけ
297: 東京都名無区民 2019/03/16(土)23:33 ID:B3gg4BFA(1) HOST:167.net059085014.t-com.ne.jp AAS
>>292
見苦しいな。
298: 東京都名無区民 2019/03/17(日)01:05 ID:9UcSJDEQ(1/2) HOST:KD182251061092.au-net.ne.jp AAS
信号を守らないのが道交法云々は歩行者も一緒
なので飛び出す自転車が危ないかどうかでしょ

でもね、大井町だけが多いと感じてるのは世界が狭すぎるよ
大田区の商店街なんか見ると自転車乗り入れ禁止なのにガンガン突っ込んでくる
大井町だけと特別に感じるのは、
自分が住み慣れた空間のイレギュラーを不快に感じ、
それが目にする機会が多いからだけ
物事はもっと広く見ようよ

>>296
それを言うなら、歩行者の99%以上も道交法なんて守ってませんが?
299: 東京都名無区民 2019/03/17(日)01:19 ID:9UcSJDEQ(2/2) HOST:KD182251061092.au-net.ne.jp AAS
>>290
10年前くらいの道交法改正で、原則車道になったんですよー
とは言ってもすぐに減るものではないので、歩道走行は咎められないだけですね
300: 東京都名無区民 2019/03/17(日)06:40 ID:kzd1+TRw(1) HOST:mno2-ppp369.docomo.sannet.ne.jp AAS
減らしたいなら、自動車を駐停車禁止にして信号待ちのときも自転車のスペースを空けることを徹底すべし。混んでる歩道を行きたい奴なんていねーよ。歩道も真ん中歩く歩行者も悪いだろ。端っこ歩けばぶつかりそうになることは一切ない。
301: 東京都名無区民 2019/03/17(日)09:06 ID:UF4KGbwA(1) HOST:61-23-124-103.rev.home.ne.jp AAS
歩行者は車と対面するように道路の右側通行 歩道でも同
自転車は車と同方向左側通行 これ護れば良いだけじゃ?
歩道で車と対面になる場合右寄りになり 自転車は左寄りになるから
それで解決だね
302: 東京都名無区民 2019/03/17(日)09:41 ID:QFBP1WBw(1) HOST:softbank060071049191.bbtec.net AAS
自転車が歩道を通る時は一律押して歩かせれば良い
自動二輪と同じ扱いでいい
303: 東京都名無区民 2019/03/17(日)13:08 ID:zzKsc1ZQ(1) HOST:fp96f95d7f.tkyc103.ap.nuro.jp AAS
混んだ歩道では自転車は押して歩く。
子ども乗せていたら子ども下ろして押して歩く。
それができないなら混んだ歩道は通らない。
少し離れた所に自転車停めて子ども連れて歩け。
単純な話しだろ。
304
(3): 東京都名無区民 2019/03/17(日)19:57 ID:FZjaa4bQ(1) HOST:p4b204b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
道交法でそう決まってるんなら強制できるけど残念ながら車道が危険だと感じたらっていう
曖昧な理由で歩道を徐行可能となっているから諦めようね
どうにかしたいなら道交法改正しようね
305
(2): 東京都名無区民 2019/03/17(日)20:25 ID:i/TSBssw(1/2) HOST:ftu119069.ictv.ne.jp AAS
地方の人間なのですが、もしよければアドバイスください
大井埠頭で働く場合に、住むのにおすすめの地域はありますか?
希望としてはとにかく通勤時間を減らしたいのと、可能なかぎりで家賃・生活費を抑えたいです
大井埠頭のスレはありますが、あまり盛り上がっていないようなのでこちらで質問させてもらいます
適当でもいいので何かあればお願いします
306
(2): 東京都名無区民 2019/03/17(日)20:30 ID:prDtVtlg(1/2) HOST:sp49-98-166-215.msd.spmode.ne.jp AAS
道交法にそんなことは書かれていない
ちゃんとした大人が運転しているなら、やむを得ない場合以外は車道を走らねばならない
307
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)20:45 ID:SZas+1bg(1) HOST:p1092056-ipad106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>305
立会川・勝島・八潮周辺に住んで自転車通勤か
品川〜大田市場行バス路線沿線。北品川あたりかな?
バスめちゃ混みだけどね。
308
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)21:23 ID:SzXrDClA(1/4) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>306
ちゃんとした大人ならまずはggrks
あとアンカくらいしましょうね
309
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)21:40 ID:NpkT/6Rw(1) HOST:61-205-106-100m5.grp5.mineo.jp AAS
>>305
八潮が家賃も安くて、バスの数も多くて品川駅大井町駅大森駅もバスでいけるから休みの日も出かけやすいとおもう
基本的には京急線より海側へいくと家賃も安くなる
ただ、八潮はファミリーマンションが多いからワンルームあるかわからない
大井ふ頭のどの辺かわからないけど、カッパ着て自転車かバイクで移動できないと大井ふ頭自体不便だから頑張れ
310
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)21:40 ID:prDtVtlg(2/2) HOST:sp49-98-166-215.msd.spmode.ne.jp AAS
>>308
お前ググって適当に見つけたブログを信じ込んでるな?
ググる前に法律ちゃんと読みな
311
(1): 東京都名無区民 2019/03/17(日)22:15 ID:SzXrDClA(2/4) HOST:M106072049064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>310
ごめん、警察庁の資料しか読んでなかったですw
で、あなたはどこの国の道交法を読んでるの?w
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s