[過去ログ] 大田区武蔵新田&下丸子!!!!!!その44 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 東京都名無区民 2017/09/19(火)21:33 ID:hU7hmz2Q(1) HOST:9338-DA39-64EB AAS
>>594
いや、10年は経っていない。
自分が引越てきた時はあったから、7年以内。
596: 東京都名無区民 2017/09/19(火)22:51 ID:yaYVKGFg(1) HOST:1E6E-DA39-CF18 AAS
>>591
レインボーカレーがあそこに入って復活して欲しい 昭和の時代のおやじよりw
597
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)02:48 ID:lpMOZIKg(1) HOST:2726-DA39-4A72 AAS
2012年3月末閉店。
598
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)03:41 ID:JB56ZPow(1) HOST:70CD-DA39-77D9 AAS
新空港線(蒲蒲線)
渋谷から羽田まで直通
蒲田駅は地下になり
東急蒲田駅からJRへの乗り継ぎが大変になる
渋谷のように、、、
これが開通すれば下丸子駅周辺の地価は跳ね上がるけどね。
599
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)04:27 ID:vIKHlMXw(1/4) HOST:FFEA-DA39-0647 AAS
>>598
下丸子に止まるならね
600
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)04:47 ID:A3YRO05A(1/5) HOST:70CD-DA39-26AB AAS
>>599
下丸子停まりますけどwww

情報知らないのですか?
小池都知事もテレビで話していましたよ。
渋谷から多摩川線と新空港線への直通
矢口渡から地下へ

調べてから発言しましょう
ここは子供が安易に書き込むところではありません。
601: 東京都名無区民 2017/09/20(水)05:17 ID:A3YRO05A(2/5) HOST:70CD-DA39-26AB AAS
なぜ東急開発が下丸子駅周辺の土地を確保しているのかを考えてみましょう
602
(2): 東京都名無区民 2017/09/20(水)05:26 ID:vIKHlMXw(2/4) HOST:FFEA-DA39-0647 AAS
>>600
具体的に停車駅について小池知事が言ってたの?
いやそれは知らない、ぜひソースが欲しい

停車駅って当然渋谷から羽田空港直通の優等列車の話だよね?
ホーム4両しかないのにそれが止まるの?
あと各駅だったら多摩川線から羽田空港行きは有り得ない
退避線がないから上記の優等が通せなくなるし京急とは線路の幅も違う

だから多摩川線利用者が恩恵に浴することはほとんどないと思うよ
優等が通る分踏切が閉まる時間が増えたり各駅が減ることはあるかもしれんが
それで地価が上がるってどんだけお花畑なんだと思う
603: 東京都名無区民 2017/09/20(水)06:11 ID:A3YRO05A(3/5) HOST:70CD-DA39-26AB AAS
小池さんは新空港線の話をしていたのみ。

東急の土地では下丸子駅周辺は確保している
各駅下車して見てみれば分かること。
駅乗降人数も関係している。

今のマルシェの建物は期間限定。

土地に関しては沼部、鵜の木、武蔵新田
全く現状のまま

急行の停車駅は多摩川、下丸子、蒲田となる。
省8
604: 東京都名無区民 2017/09/20(水)06:31 ID:A3YRO05A(4/5) HOST:70CD-DA39-26AB AAS
下丸子駅周辺の土地買収や所有権は東急都市開発が関係している

駐車場
マルシェ?
オリジンが入っている三階立てへの土地買収の話
東急都市開発が関わっている

蒲蒲線計画では下丸子駅周辺の企業も出資しているとのこと。
各企業出資比率は不明
605: 東京都名無区民 2017/09/20(水)06:40 ID:A3YRO05A(5/5) HOST:70CD-DA39-26AB AAS
>>602
ごちゃごちゃうるさいから東急都市開発がどこまで教えてくれるか自分で聞いてみ

言えるわけないけどね。

御花畑、、、そのままブーメランしてやるよ

2030年頃には自分が妄想癖だったと思うだろうよw

今から楽しみだ
606
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)08:12 ID:+xYDq4yQ(1) HOST:5F52-DA39-FBE4 AAS
ホテル以外需要ないだろ。。。
空港直通になるだけなんやろ。。
607
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)09:27 ID:fcqDo+3w(1/2) HOST:1F07-DA39-1A5E AAS
東急蒲田と京急蒲田が繋がる訳じゃないんですよね?
東急蒲田から地下で京急蒲田の近くに南蒲田?だったか新駅を作って
地下のまま糀谷通り越して大鳥居じゃなかったでしたっけ?
でも線路の幅が違うから直通なら羽田空港まで京急と並行で
東急も通すんですかね?
大田区は場所だけ取られて素通りだから何の恩恵もなくて
通過電車が増えるから不便になるって言われてますよね

個人的には空港より渋谷方面に出るのが早くなるなら嬉しいですが
608: 東京都名無区民 2017/09/20(水)11:11 ID:51j4T63A(1) HOST:280E-DA39-F956 AAS
多分(勝手な予想)、
下丸子駅で急行と各停の待避が行われて、
各停側は3ドア車3両のホーム柵、
急行側は4ドア8/10両のホームドア
みたいな構造になるんじゃないかと思う。

蒲田駅は、大阪上本町みたいに、
各停は地上ホーム、
急行は地下ホーム
とかにしてくれたらそこそこ楽なんだけど。
609: 東京都名無区民 2017/09/20(水)12:50 ID:CmqI3KAw(1) HOST:9BE7-DA39-EE2C AAS
下丸子をあんまりいじくりまわして欲しくないなぁ。
田舎臭いとこが気に入ってるのに。
610: 東京都名無区民 2017/09/20(水)13:32 ID:h+pO7+tg(1/2) HOST:CCEA-DA39-517A AAS
>>597
ほんとうだ、吉田書房のがちょっと早かった。

外部リンク:kaiten-heiten.com
外部リンク:kaiten-heiten.com
611
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)15:34 ID:XSqHqxXg(1) HOST:7742-DA39-7DDC AAS
>>602
昔の井の頭線は神泉で一部車両のドアが開かなかったよ。
612
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)15:42 ID:08bhat0Q(1/7) HOST:70CD-DA39-E120 AAS
>>607
大まかな計画はこんな感じ
下の大田区作成のイメージ図

ちなみに糀谷駅は停車駅に入る
東急都市開発が再開発を進めてきた。

この糀谷駅周辺開発計画は2020年前には完成予定。

下丸子駅周辺の用地確保には苦戦している。

画像リンク[jpg]:www.city.ota.tokyo.jp
613: 東京都名無区民 2017/09/20(水)15:59 ID:08bhat0Q(2/7) HOST:70CD-DA39-E120 AAS
蒲田から羽田空港まで
ある区間のみ各駅停車

もちろん糀谷駅も急行は停車する
下丸子駅、糀谷駅、は地価が上昇している

今後も上昇するだろう。

問題が山積している

●ダイヤが増え踏切がなかなか開かないのでは?
省6
614
(1): 東京都名無区民 2017/09/20(水)16:28 ID:08bhat0Q(3/7) HOST:70CD-DA39-E120 AAS
いくら反対したとしても新空港線の計画は動き出している

この路線計画は今からでの反対変更依頼ではどうにもならない
2000年から進められてきた事。

東京都へ路線計画を出して許可を得た今では変更は望めない。

計画通りであれば、2030年までの新空港線(蒲蒲線)開通が急がされる
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*