[過去ログ] 〜〜井の頭線 富士見ヶ丘 情報スレッド12〜〜 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 東京都名無区民 2016/06/27(月)15:40 ID:/uT+j+uQ(1) HOST:219.117.217.90.static.zoot.jp AAS
月見橋の上の植栽
ホント、ミントだらけだね。
21: 東京都名無区民 2016/06/28(火)01:08 ID:Vo+FndKw(1) HOST:203-165-224-228.rev.home.ne.jp AAS
>>19
交通量に関しては、
松葉通りと富士見が丘通りの間に1本でも道があればまた違うんだろうけどね。
高井戸公園が整備される頃には補助216号が伸びてくるんだろうけど。
22
(2): 東京都名無区民 2016/06/29(水)21:14 ID:eXVqFKRg(1) HOST:pw126152045085.10.panda-world.ne.jp AAS
商店街のお店、富士見ヶ丘に限らず儲かってないお店はどうやって生計を立てているのか謎です。
しかし京王沿線は街に魅力がないのは仕方ないですね、その点、JRは当たり前ですが東急は沿線開発が上手くいっていますね。
富士見ヶ丘はこれからも同じ感じなのでしょうか。。
23: 東京都名無区民 2016/06/29(水)23:39 ID:dM6Z8QFg(1) HOST:116-64-56-113.rev.home.ne.jp AAS
そもそも京王も井の頭線も昔からある路線だしなあ
東急でも開発が進んでるのは新興住宅地が中心でしょ
24: 東京都名無区民 2016/06/30(木)07:54 ID:JI75RMMQ(1) HOST:122-103-219-209.chiba.otk.vectant.ne.jp AAS
京王沿線、井の頭沿線に自宅を持つことって凄いと思うけどな。
25: 東京都名無区民 2016/07/02(土)19:15 ID:aLe0dGMA(1/3) HOST:p1038234-ipad97marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>17
高井戸のように広すぎる道路で分断されても商店街は隅に追いやられて発展しないけどね
今は京王沿線の仙川に住んでいるけど車が入れない細い道に商店街が形成されているので
人通りも多く踏切もなく町は発展している
富士見ヶ丘の問題は何十年も昔から言われてるように歩行者の安全が確保されていないところでしょう
道路幅を広げて歩道を確保するか商店街と車の通りを分離するしかないかと
26: 東京都名無区民 2016/07/02(土)19:17 ID:aLe0dGMA(2/3) HOST:p1038234-ipad97marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>22
最近の京王本線の沿線は割と駅前開発が盛んだけれど井の頭線は現状維持な印象
そもそも井の頭線って元は東急グループだったはず
車両はレインボーカラーで京王本線より金かかってるなあとか思うけどw

小田急は車両が静かでレール点検にもお金がかかっているらしく全く揺れない
バスも充実させていて電車が止まった時は迅速に対応できる
京王線仙川に住んでいるのにバスは小田急バスしかない
京王は運賃安いけど質は小田急や東急のほうがよさそうだなと思う
ただ井の頭線は京王本線と違って電車にトラブルがあっても他の路線で帰りやすいからその辺は心配いらないね
27: 東京都名無区民 2016/07/02(土)20:46 ID:R3hQZjLg(1) HOST:198.3.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
独立企業の帝都電鉄→小田急に吸収合併→東急に吸収合併→東急解体時になぜか京王と一緒に独立だね
なんで線路の幅も違う京王と一緒になったんだろ
それからここいらに小田急バスの路線があるのは
小田急バスはもともと小田急系じゃなくて
吉祥寺にあったバス会社を小田急が買収して子会社にしたからだね
28: 東京都名無区民 2016/07/02(土)22:22 ID:aLe0dGMA(3/3) HOST:p1038234-ipad97marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
なるほど
小田急だった時代もあるんだね
29: 東京都名無区民 2016/07/03(日)10:56 ID:bdpzApMg(1) HOST:198.3.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
郵便受け見たら
トレビヤンのチラシが入ってた
30: 東京都名無区民 2016/07/03(日)16:30 ID:aKtUf91g(1) HOST:203-165-224-228.rev.home.ne.jp AAS
>>元々小田急系だから下北沢には乗り換え改札が無いんじゃないかな。
東急系だったのは戦前戦中の少しの時代だけで、
その頃は京急とか京王本体そのものも東急。
戦後間もなくまで今の世田谷代田から新代田のあたりに連絡線もあったみたいだよ。
31: 東京都名無区民 2016/07/03(日)17:47 ID:NfDBIIMg(1) HOST:nttkyo073106.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
連絡線は空襲で車両がほとんどなくなっちゃった井の頭線に車両を入れるための急しのぎだよね
32: 東京都名無区民 2016/07/06(水)08:57 ID:itV9Vrmw(1) HOST:122-103-219-209.chiba.otk.vectant.ne.jp AAS
私が少年だったころ(昭和40年代)は富士見ヶ丘の井の頭線車庫や工場?
なんか平気で入って見学してたし、工員さんも普通に見せてくれてた。
工場の前で野球とかもやってた。
33
(2): 東京都名無区民 2016/07/06(水)18:23 ID:gICxFRTg(1) HOST:jig215.mobile.ogk.yahoo-net.jp AAS
くらすことが今月9日で閉店だって…
34: 東京都名無区民 2016/07/06(水)18:26 ID:VmuYSuCA(1) HOST:om126186192043.7.openmobile.ne.jp AAS
閉店ガラガラおやじww
35: 東京都名無区民 2016/07/06(水)19:47 ID:n/61aeCw(1) HOST:93.77.239.49.rev.vmobile.jp AAS
客を幸せにできる店であったとしても
スタッフを幸せにできる店かどうか自信がないとか
店主が前にブログに書いてたけど
何かあったのかね
36: 東京都名無区民 2016/07/06(水)21:38 ID:JPkSUY2w(1) HOST:KD111097169093.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>33
えっ!!本当に??
ショックだー。
まだ改装したばかりだよねぇ…
37: 東京都名無区民 2016/07/08(金)22:25 ID:3+U7I8Gg(1) HOST:05005016299243_nz.ezweb.ne.jp.wb85proxy01.ezweb.ne.jp AAS
>>33
とうとう明日閉店だね。
すごく寂しい。
今までも時々、雑貨を買いに行ってたけど、最後だと思って思い切って洋服買っちゃったわ。
38
(1): 東京都名無区民 2016/07/09(土)22:32 ID:p1m3G4yg(1) HOST:pw126152045085.10.panda-world.ne.jp AAS
あーあ、寂しすぎますね。
ヨシダベーカリー、バーカロフェッロ頑張って!
39: 東京都名無区民 2016/07/10(日)23:36 ID:yq1WtuCg(1) HOST:42-144-30-122.rev.home.ne.jp AAS
>>38
同意見です。去年くらすことで独り暮らし用のグラスを買った事があります。
ランチは1回だけなかしましほさんプロデュースのを頂きました。本当に残念
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.447s*