[過去ログ] 荒川区町屋Part46【また〜り】 (1003レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: 東京都名無区 2011/01/09(日)00:33 ID:4vdfp2mw(1/3) AAS
>>111
町屋辺りは昔は田畑だよ。庄屋さんの名前じゃなかったっけ?
三河島は鶴の名所。将軍の休憩所もあった。
尾久は色街。
寺社領なので、部落は存在しないよ。
勘違いしてる人もいるみたいだけど。。
そういえば、昔部落調査を区役所にして問題になった業者がいたなぁ。
116: 東京都名無区 2011/01/09(日)00:46 ID:4vdfp2mw(2/3) AAS
南千住が抜けていた。。
南千住は宿場町。村ではなく町でした。
1000年以上の歴史のあるスサノオ神社もあるし、歴史のある町。
小塚原を除いて、そんなに殺伐とはしていなかったはずだよ。
117(2): 東京都名無区 2011/01/09(日)01:05 ID:4vdfp2mw(3/3) AAS
あと思うんですが、どこが部落とか言ってどうするんですか?知っても無意味でしょう。
もう21世紀ですよ。
そもそも、革を扱う人はヨーロッパに行けば「タンナー」ですよ。
革製品好きにの中にはメーカーまでこだわる人もいる位の人気の仕事です。
職業や住んでる地域でどうこう言うのはやめましょう。折角良いスレなんですから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s