[過去ログ] 東京23区質問要望スレッド Part5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(1): まちこさん 2018/10/15(月)15:18 ID:5zVyS1yw(1) HOST:1E2A:9171:984D:F086 AAS
>>566
公的機関が犯罪被害防止啓発をしているのにそれを個人情報だというのはおかしな話だと思いますよ
仮に刃物を持ってうろついてる人がいたり強盗や殺人や殺人未遂や放火や詐欺の事件が起きて犯人の特徴が書いてあったら削除になりえるんですよね?
578
(1): まちこさん 2018/10/15(月)18:32 ID:Uw1wpSuQ(3/3) HOST:3AF2:86D7:47EA:C428 AAS
>>577
ここの基準では削除対象でしょうね
履歴が残らない他のメディアを使った方がいいと思います
579: まちこさん 2018/10/16(火)08:10 ID:I4qfr49w(1/2) HOST:EFA5:2E75:73C3:3CB7 AAS
こっちに書いた方がいいのかな?

東京23区板 削除依頼スレ 38
まちスレ:tawara

103 名前:白長須鯨φ[] 投稿日:2018/10/14(日) 12:10:08 ID:+Kcg9Y7A [ MODERATOR ]
>>101 久が原
補足説明。
一部のスレッドでは、そのスレッドの「1」に
同一または類似ホムペの当該地域のページにリンクを貼っていますので保留です。
580
(1): まちこさん 2018/10/16(火)08:14 ID:I4qfr49w(2/2) HOST:EFA5:2E75:73C3:3CB7 AAS
一回書き込み失敗するとマルチポスト規制か

105 まちこさん[sage] 2018/10/15(月) 15:03:12 ID:oyoZpSBg [ h175-177-005-016.catv02.itscom.jp ]
>>103
えっ?
それ、削除を断る理由にも何にもなってないですよ・・・

アフィリエイトブログの宣伝だから問題視しているのであって、今まで同様のリンクが貼られていたかなんて聞いてないです。

例えると
万引きを見かけて警察官に逮捕を求めたら
「いや、他にも万引きで捕まってない人いるでしょ?」と言われたようなもの。

そうじゃないでしょ
省3
581
(2): まちこさん 2018/10/16(火)15:08 ID:Jcdjxcqw(1) HOST:7742:5348:ECE6:3CB7 AAS
>>573
それはおかしい
なぜなら掲示板は公開のものである以上
ある程度の公共性を備えていることを求められる

例えば
鉄道警察が
事前に定めた規則(つまりガイドライン)によらず、「あなたは乗せません」
「それが気に入らないなら、自分で電車をひいて乗ればいい」なんて言って許されると思う?
いや、許されない
582
(6): まちこさん 2018/10/16(火)15:31 ID:aINoY2Aw(1) HOST:3AF2:0506:6287:5361 AAS
おかしなことを言うもんだ
私設の掲示板に公共性なんてないよ。
インターネット上に公開されてる=公共サービスとか思ってるの?
583: まちこさん 2018/10/16(火)15:33 ID:J3eKpsaw(1) HOST:ACE8:15F7:675F:3CB7 AAS
公的機関が発表した情報は掲載可でよい
その代わり、その情報に修正が必要になった段階で削除依頼すればいい

余計な忖度してるから運営がややこしくなるんだよ
結局、削除人の個人的な判断に任せているわけだろ
だから混乱する
584: まちこさん 2018/10/16(火)19:53 ID:aCO14Y9w(1) HOST:3E55:76AE:A875:256F AAS
誰が削除依頼するんだよw
585: まちこさん 2018/10/16(火)23:45 ID:jacGQ2DA(1) HOST:4557:1287:E17F:3CB7 AAS
どこがややこしいのだろう・・・
586
(1): まちこさん 2018/10/16(火)23:55 ID:Drj/rvBA(1/2) HOST:7742:5348:DC57:3CB7 AAS
>>582
公共性と公共サービスの違いはわかるかな?

公共性ってのは、広く一般に開かれていて誰でも利用できる代わりにある程度の共通ルールを守ることを前提に運営管理されているもの。
公共サービスは、国や地方自治体が国民や市民向けに生活や福祉を向上させる目的で行われているもの。
私設掲示板は、公共サービスには当たらないことは理解出来るよね?
587
(1): まちこさん 2018/10/16(火)23:59 ID:Drj/rvBA(2/2) HOST:7742:5348:DC57:3CB7 AAS
>>582
で、掲示板の公共性のことだけど、私設とはいえ広く一般に公開されている以上、持ち主や管理者が好き勝手に何でもやっていいわけではない。
例えば、誰かが書き込んだ内容を勝手に改変したりするのは管理者と言えども許されないよね?
あるいは、利用者の個人情報を許可無く第三者に売ったり漏らしたりするのも良くない。
これは、ツイッターやフェイスブックを例に考えるとよくわかると思う。
個人情報が漏洩しても、ツイッターやフェイスブックの管理者は「管理者の勝手だろ」「気に食わないなら使うな」「自分で作ればいいだろ」とは言わないだろ?
書き込みを削除するときだって好き勝手にはやれず、一定のルールを決めて、それに則って運営されているのは君も知っていると思う。

つまり、君が言うように「管理者なら何をやっても許される」というわけではなく、私設であろうが
広く一般に公開している以上、ある程度一般社会の通念上、共通のルールと理解に基づいて運営する必要があるわけだ。
つまり、管理者には社会通念上よろしくないと看做される書き込みを削除する権限と責任はあるが、
省2
588
(2): まちこさん 2018/10/17(水)08:12 ID:qTwV56mQ(1/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
>>587
この論旨は少しおかしいと思う
管理人は「法に触れない限りは」何をやってもいいと思う

法に触れるというのは、私設掲示板とはいえここに書き込むことは広く公開されることなので、
文章の改編は著作権法に違反するので管理人といえどもやってはいけない
一方削除については削除もあり得ると公知してるのであれば、特段問題は無い
589
(1): まちこさん 2018/10/17(水)08:18 ID:qTwV56mQ(2/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
つまり、全ての問題は公開性であって、公共性ではない

公共性であることから生じる問題は、マナーにかかわることに過ぎない
公開の場なので、名誉毀損、個人情報保護、著作権保護、犯罪教唆等の各種制限がかかるのは周知の通り
590
(4): まちこさん 2018/10/17(水)09:38 ID:1sj8rOlg(1/4) HOST:7742:5348:2DAA:3CB7 AAS
>>588
で、公共性と公共サービスが全然違うものだということは理解できた?

あと、公知と公開性は、全く別のものだからな。

「公知」は、公開されているいないに関わらず、世間一般が予め知っていること。
「公開」とは、対象者を限定せずに開かれていること。(一般公開とかね)
情報を知らせる意味の「情報公開」とは違うんだけど、勘違いしてそうな気がするよ。

まぁ、それはいいとして(本当は良くないが)、情報公開の意味であれば
それは予めルールが定められて誰もが見られる状態に公開されている必要がある。
しかし、「話題が荒れるきっかけになった(から削除した)」というのなら
どこにそのルールが書かれているの?という質問。
省2
591
(1): まちこさん 2018/10/17(水)09:58 ID:qTwV56mQ(3/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
>>590
私は特許の仕事をしていますので、公知、公開についてはよく存じ上げています。

なお、私は>>588で初めてここに書いたので、それ以前の>>582などは私ではありません。
同じspmodeなので誤解されるのも無理はありませんが、その点は謝ります。

さて、掲示板投稿の削除については、内々で決められた削除ルール則って削除されるのは当然ですが、
そのルールに則っていないのではないかという疑問は当然出てきます。
しかし、それはあくまで内々のルールであって、仮にそれを守らずに削除したところで、その管理人や掲示板が支持を失う結果になろうと、単に掲示板の中の話であって、
法律上の契約行為があったわけでもないので、あくまで外から見たら何の問題もないということです。
それは公共性とか、公開されているとかとは無関係の話です。
公共性がなくてもその管理人は支持を失うだろうし、非公開の場でもその人は支持を失うでしょう。
592
(1): まちこさん 2018/10/17(水)10:01 ID:qTwV56mQ(4/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
>>590
うまり、内部ルールを守ったか守らなかったかの話なのに、公共とか公開とか、無関係な話を持ち出すから混乱するのです。
その意味では>>581>>582も、無意味な事を書いています。
593
(3): まちこさん 2018/10/17(水)10:02 ID:5GAJmkCA(1/5) HOST:3AF2:3D82:2D9A:5361 AAS
>>590
長文乙
同じドコモで紛らわしいが582は俺な

公共性っつーのは性質のことで
公共サービスってのはそういう性質のものを提供する役務のことだ

私企業であっても電気ガス水道交通といった役務を提供する場合、公共性が高いから

「諸法令で役務提供する場合の約束事が決められてる」んだよ

あんたが例にした鉄道・警察も同様
省6
594
(3): まちこさん 2018/10/17(水)10:12 ID:qTwV56mQ(5/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
>>590
あと、情報公開とは、政府並びに地方公共団体その他公的機関が行うものです。
私設掲示板に用いる概念ではありません。
また、公開とはある創作物等実体のあるものを知らしめることであって、
「削除もあり得ますよ」という「お知らせ」は、この場合公開ではなくて公知すると言うべきですね。
削除の基準を具体的に列挙して記載したしたものならば、それを公開するという語句になります。
595: まちこさん 2018/10/17(水)10:15 ID:qTwV56mQ(6/8) HOST:3AF2:86D7:DC1D:C428 AAS
>>593
ご本人登場とはいえ、徒に挑発するような書き方は控えた方がよろしいかと謹んで進言するものです。
596: まちこさん 2018/10/17(水)10:22 ID:P66/mmqA(1) HOST:DC6C:AF73:5A2A:1EA5 AAS
ここは「まちBBS23区板の質問、要望等」のスレだよ
ユーザー同士で話合うなら自治スレにでも移動してよ
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s