多摩の昆虫・野生生物 その11 (514レス)
1-

1
(3): 多摩っこ 2023/09/23(土)09:59 ID:9bJX37vA(1) HOST:softbank060086192226.bbtec.net AAS
引き続き、多摩の生き物について語りましょう。

前スレ
まちスレ:tama
488: 多摩っこ 05/05(日)12:49 ID:o8F1pnww(1) HOST:sp49-96-234-201.msc.spmode.ne.jp AAS
ホトトギスが鳴いてる

5月10日からは「愛鳥週間」
489: 多摩っこ 05/05(日)15:39 ID:l92BIzeg(1) HOST:sp49-96-234-219.msc.spmode.ne.jp AAS
>>484
かわいいねえ〜
それだと糞害無しだよね

雨も降り、草花虫が元気な季節

稲城のはいつできるんだっけ
 足立区生物園(同区保木間)に、金魚を飼育・展示する国内最大級の水槽(35トン)
490
(1): 多摩っこ 05/08(水)01:36 ID:YJlrmLMA(1) HOST:p9523166-ipngn13301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
今シーズン初のムカデが廊下に…
サッシや玄関ドアの隙間は隙間テープとかで厳重に埋めたつもりななのに、ほんとどこから入ってくるのか??
早く冬になってほしい
491
(1): 多摩っこ 05/08(水)01:56 ID:qN9ySmKg(1/3) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
俺も昨日の朝にムカデを初見。まあ、俺の場合は道端だが。

床下が湿っていると、どこからでも家の中に入ってくるだろうな。
エアコンのホースを伝って入るというのも聞いたことがある。
492
(2): 多摩っこ 05/08(水)02:20 ID:qN9ySmKg(2/3) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
ベランダの野菜にアブラムシがついて、
薬は使いたくないし、どうしようと思いながらよく見るとてんとう虫がいる。
てんとう虫はすぐに飛んで行ってしまうからと、
道端で見つけた幼虫を連れてきた後でよくよく見ると、
あちこちに卵がたくさん付いている。あらら。
調べてみると、1日おきに20〜30個の卵を産むとか。
げげ! どうすんのさ!
493: 多摩っこ 05/08(水)06:15 ID:8IjTjzyA(1) HOST:59-166-133-159.rev.home.ne.jp AAS
キッチンにゴキブリ出現
もうかよw
494: 多摩っこ 05/08(水)06:27 ID:qN9ySmKg(3/3) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>483
てんとう虫は肉食だからね。
よし、ベランダの卵(>>492)が孵化したら囓らせてみよう。
495: 多摩っこ 05/08(水)06:32 ID:Lqt/VU4g(1) HOST:softbank060090078191.bbtec.net AAS
草食のテントウムシもおるで
そして何故か草食のテントウムシには毛が生えている
496: 多摩っこ 05/08(水)09:49 ID:3k+1P3xQ(1) HOST:KD113156096245.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>492
少し薄めた牛乳を霧吹きなどで、アブラムシに直接吹きかけることで、
牛乳の粘膜が気門(呼吸器)を塞いで窒息死させることで駆除できる
デメリット:すべて駆除できるわけではない 牛乳臭くなる
乾燥するとなかなか洗い流せない
497
(1): 多摩っこ 05/08(水)18:43 ID:kEzvlO8w(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>490-491
ペヤングソース焼そばの容器が今の発泡スチロール製の容器にシート状の蓋を溶着したタイプに変わる前の湯切り時によく麺をシンクにぶちまけた薄めのプラスチック製の容器と蓋だった時分の夜中、台所床にムカデが出現。
侵入経路は不明ながら捕獲してちょうどあったその空き容器に入れ、妻を驚かそうと調理台に置いていたが、朝に『何?この空っぽの器は?』と。
フラップもある湯切り用の小さなスリットから抜け出て逃げられ消息不明に。
沢山の足を窄めてわずかな隙間も行き来可能な形態のようで、エアコンのドレスホースは要注意です。

また我が家ではコオロギがエアコン室内機内部で風流に鳴いていたことも。
侵入経路は集合住宅の開放廊下端の排水溝まで横断した凹状の埋込みドレンレールにホースを嵌め込み沿わせる方式のため、レールに陥り脱出にレールに沿ってホースから遡上侵入したものと推測。

その後も冷房期にドレン排水が詰まり、室内機から落水時はホースに侵入したコガネムシ系に塵埃が纏わり付き管路を閉塞。
ホース先端にそれらの侵入防止策として粗めのネットを掛けて阻止して以降、虫害再発ありません。
100均にもそれ用のキャップがありますね。
省1
498: 多摩っこ 05/09(木)08:54 ID:OYPwL47A(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
白い蝶が道端にひっくりかえって雨に打たれていた。
死んでるのかなと思ったけど、生きていた。でも、駄目だろうな。
アカボシゴマダラ春型の♀
499: 多摩っこ 05/10(金)07:51 ID:F+HQta6g(1) HOST:p921003-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>497
ムカデで驚かすのは心臓が止まるかも知れんからやめなされ
500: 多摩っこ 05/10(金)20:25 ID:Y6zJzOLA(1) HOST:fp76f1db2d.tkyc603.ap.nuro.jp AAS
>>486
雛の鳴き声、だいぶやかましくなってきました。
あと数日で、巣立ちそうです。
501: 多摩っこ 05/11(土)06:53 ID:wmhOI+bQ(1/2) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>500
485です。
我が家での巣立ちも5月中、今時分だったかと
雛の鳴き声が日々にぎやかさを増したある日の朝、7時半頃に起き日課となった状況確認した際にいないことを知ったので、巣立ちは早朝かと思われます

こんな記事がありました

野鳥の不思議解明 最前線
バードリサーチ / Bird Research
外部リンク[html]:db3.bird-research.jp

また、それまでは餌を咥えて来ても、直ぐに餌やりの為に巣箱に入りますが、巣箱には直ぐに入らず、餌を咥えたまま「出て来い!出て来い!」と鳴いて、直ぐには巣箱に入りません。
502: 多摩っこ 05/11(土)06:55 ID:wmhOI+bQ(2/2) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
と、いう記事もありました
ご参考までに
503: 多摩っこ 05/12(日)01:08 ID:OFa5dTLA(1/2) HOST:softbank060120013233.bbtec.net AAS
家の中に2センチくらいあるデカいカメムシがいた
茶色だか灰色のカメムシ
なんていう名前のカメムシだろう
504
(1): 多摩っこ 05/12(日)01:15 ID:ctjqhnPg(1) HOST:sp49-96-234-248.msc.spmode.ne.jp AAS
キマダラカメムシじゃね?
505: 多摩っこ 05/12(日)09:07 ID:hIRw28QA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
カマキリの卵鞘に小さい黒い甲虫がいる。
調べてみるとどうやらカマキリカツオというらしい。
外に2匹いるってことは中にはいっぱいいるってことか。
それともこれから外側を囓ろうとしているのか。
506: 多摩っこ 05/12(日)10:15 ID:OFa5dTLA(2/2) HOST:softbank060120013233.bbtec.net AAS
>>504
ありがとう
キマダラカメムシそんな感じです
最近はこの手のカメムシをよく見かけるようになった
何だろう温暖化のせい?
以前は見かけてもサシガメみたいな細いのが多かった気がする
507: 多摩っこ 05/12(日)21:40 ID:EYYEosiw(1) HOST:KD106180002153.au-net.ne.jp AAS
温暖化のせいかは分からんけど
ググってみたら元々150年くらい前に長崎の出島で発見された外来種で
2000年代に入ってから本州に上陸しあっという間に繁殖してしまったらしい

オッサンの自分も子供の頃には見たことなかったけど
最近は公園の木にビッシリ張り付いていたのも見た事ある
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*