[過去ログ] 八王子 ★☆ 多摩ニュータウン「南大沢」 PART66 ☆★ 南部 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 多摩っこ 2022/09/14(水) 06:51:45 ID:n7fvbNbw(1) HOST:om126255109194.24.openmobile.ne.jp
八王子市南部の伸び行く 南大沢を大いに語ろう。

前スレ
八王子 ★☆ 多摩ニュータウン「南大沢」 PART65 ☆★ 南部
まちスレ:tama


2 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 12:30:38 ID:S5nXAeTA(1) HOST:pw126193009007.28.panda-world.ne.jp
ところで三井アウトレットの底地権はどこ?
3 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 14:45:38 ID:JvG84etA(1/2) HOST:KD106154130051.au-net.ne.jp
前スレ>>997
定借終了っていつ?
4 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 16:23:59 ID:8ZyGJBKQ(1/2) HOST:M106072196000.v4.enabler.ne.jp
都有地で2025年までの契約だね
5 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 16:59:06 ID:ZpK3BvQQ(1/2) HOST:fp5ccb9a12.knge309.ap.nuro.jp
人口減少高齢化でオーバーストア状態になってきたからな。
買い支えられるかどうか。
ヨーカ堂の本屋もTSUTAYAも厳しそうに見える。
6 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 17:33:53 ID:ACLysGkQ(1/2) HOST:p915145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>2-5
南大沢の住民にとってアウトレットモールが存続してあった方がよいか?
あるいは駅前複合マンション(商業施設+事務所テナント+分譲マンション)でもできた方が良いか?

自分はサカガミにはよく行くが(ペットは可愛いから飼いたいが長期旅行(海外へは動物検疫が大変なので連れても行けない)に行けなくなるのかいやなので敢えて飼っていない)、
南大沢アウトレットではほとんど買わない。
でも、木更津アウトレット(三井)と御殿場アウトレット(三菱)にはクルマでよく行く。

アウトレットは一通りの役割を果たしたが、街の未来のためには分譲マンションを含む複合ビルの方が良いと思う。
(新住民を増やす。)
先行き不透明な部分もあるが橋本に近いのでリニアモーターカーへの期待も持てる。
南大沢は、URの団地をエレベーターがない団地タイプからマンションタイプに変えると住む人が入れ替わるのではないか?
駅に近い一等地なのにもったいない。
7 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 17:41:40 ID:w9r5cyPA(1) HOST:flh2-133-200-204-193.tky.mesh.ad.jp
人口減少なのに、これ以上マンション建設してどうするのか?
とは言え、商業施設も人口減少だと厳しいが、
ここだけのプレミアム感を出すような施設なら、遠方からも来てくれるでしょう。
8 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 17:49:07 ID:JvG84etA(2/2) HOST:KD106154130051.au-net.ne.jp
>>6
アウトレットモールはどこにでもあるショッピングモールと違って特別感はあるから
できればここにある三井アウトレットパークは残してほしいなあ。
個人的には南大沢がなくなったら入間まで足を伸ばすのが面倒だしw

あとマンションとかは人口減もあり市場がタブついてるから、もう無理に南大沢で
新規に開拓する必要はないのでは。今ある古くなってきた住戸を改築するなりして対応すればいい。
9 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 18:08:06 ID:ACLysGkQ(2/2) HOST:p915145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>7-8
南大沢のある不動産屋さんで聞いた話だが、京王相模原線沿い、
駅近(徒歩12分以内 それ以上かかるところ、バス物件は論外)
の新規分譲はなく、多摩ニュータウン地区内の管理状態が良い中古分譲マンションが高くなりつつあるようだ。
稲城の若葉台(向陽台、長峰はバス物件なので)、永山の駅近く南側の建て替え物件、多摩センターのクロスガーデン付近南側の大型物件、南大沢は供給不足のようだ。
築20年超える物件でも管理状態(管理組合)が良ければ分譲時より高く取引されるところも出ているそうだ。
若葉台(ライナーや特急通過)以外は、京王ライナーが利用できることも魅力のようだ。
10 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 19:28:49 ID:5z0xTjPA(1/2) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
駅前複合マンションなあ
永山みたいに高齢化ニュースの代名詞になる未来がうっすら見えるな
11 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 19:51:25 ID:P7wgf5Nw(1) HOST:KD059129020086.ppp-bb.dion.ne.jp
エレベーターなし住宅を何とかしないと団地から年寄りすらいなくなっちゃいそう
12 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 20:13:56 ID:kHr25dYQ(1) HOST:softbank060090095170.bbtec.net
一方永山は…
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/12/01.html

マンション再生まちづくり制度推進地区に
指定されてるし、国と都の威信がかかってるから、
成功するとは思うけど、多摩センター以外はなぁ…
13 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 21:54:57 ID:8ZyGJBKQ(2/2) HOST:M106072196000.v4.enabler.ne.jp
>>6
アウトレットは遊びに来る人には面白いだろうけど普段の買い物には不向きだから、ららぽーととかそれこそ南町田グランベリーパークみたいな施設になってくれた方がうれしいな
14 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 22:11:41 ID:5z0xTjPA(2/2) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
ちょっとした観覧車的なアミューズメント要素がほしい
15 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 22:14:38 ID:mX6dHPvw(1) HOST:ttv014141099.ttv.ne.jp
都夢が終わって本当よかった。

歩道上での営業も酷かった…。
ガラも良くなかったし…。

近くのパチ屋も最近は外に向かっての
大音量の音楽もやめたし、
騒がしさが少し収まって本当にホッとしている。
16 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 22:55:20 ID:ifBFXMOw(1) HOST:KD106167033019.ppp-bb.dion.ne.jp
>>14
汽車ポッポと猿回しはあったけど最近はどうなんだろ
17 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 23:02:00 ID:ZpK3BvQQ(2/2) HOST:fp5ccb9a12.knge309.ap.nuro.jp
多摩境駅前はひと昔前の方がアルプスなどの商業施設が多くあった。
いつの間にか跡地はマンションが建設されたけど、南大沢もそうなる可能性は否定出来ないな。
18 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 23:11:08 ID:x9sEi2kg(1) HOST:fp76f1eefb.tkyc620.ap.nuro.jp
多摩境の最初は人がいないのに店だけ作るってアホなことやるからだろ
速攻なくなったノジマとかどういう勝負見込んでんだって

アカチャンホンポはまあまあ長持ちしたか
19 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/15(木) 23:24:26 ID:dqw5x5yw(1) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
え、新スレなったとたん、いきなり伸びてる
みんな待ってたん
20 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 00:08:19 ID:5gLCVW5g(1) HOST:M106073087225.v4.enabler.ne.jp
多摩境は駅前にスーパーがあればそこそこ繁盛すると思うけどな。アルプスはちょっと遠い
21 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 00:47:41 ID:ESy5sCgw(1) HOST:fpb6a95b85.tkyc622.ap.nuro.jp
多摩境は駅前にスーパーも本屋もゲーセンもあったけど全部死んだよね
22 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 00:56:30 ID:MMDvgD2w(1/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
多摩境の昔のノジマとアルプスが思い出せない
どこにあったそんなの
23 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 00:58:03 ID:u4/9pYhw(1) HOST:KD106167033019.ppp-bb.dion.ne.jp
>>18
若葉台もユニディ、三和の周りがしばらく何も建たなくて心配だった
よく持ち堪えたと思う
24 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 05:58:23 ID:NKWwxHQw(1) HOST:softbank060090095170.bbtec.net
作る予定なかった多摩境駅を町田市が無理やり作らせたんだから、最後まで面倒見て欲しかったな。駅前で買い物難民だしな。
25 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 07:30:42 ID:niUuD3wQ(1/3) HOST:om126166170003.28.openmobile.ne.jp
>>23
周辺に大規模開発が控えていたことは大きい。
大規模開発物件に関して、大々的な広告をしていたから周辺では注目は浴びた。
特にユニディは、周辺10キロ圏からクルマの客を集めたと思う。

スーパーに関しては、先行投資だったか?
三和はニュータウンに特化して多少採算が怪しそうでも、ほかにその場所を取られないように出店している気がする。
(なぜか南大沢では出店なし。忠実屋が強かったか。・・・忠実屋時代、覚えている人いますか? 柚木そごうも。)

ヤオコーがジワリと都内進出している、
稲城駅南側の開発中の南山に先行投資的に、若葉台に次いで出店。
三和は負けじと? ソコラ若葉台に若葉台店より格上の店舗を出店。
多摩境 駅から遠いフードワンも三和系
26 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 07:36:07 ID:niUuD3wQ(2/3) HOST:om126166170003.28.openmobile.ne.jp
>>22
ノジマは さかい珈琲のあたりだったか?
そのあたりに大分発祥のファミレス ジョイフルもあった
アルプスのところは、交差点のところ シャリエ多摩境のマンション

他に、魚屋路(すかいらーく系寿司屋)があった。今は保育園

>>24
無計画ですよね。多摩境の開発、コ・カイン通りの渋滞も。
27 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 08:31:26 ID:MMDvgD2w(2/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
!!!あああ!!!
あったね、そういえばあったあった、マンションの所ね!
頭の中にチラッと現れてはすぐ消えてはっきり思い出せない
写真見たら一気に思い出して懐かしさで泣くかも知れない(?)
ABC-MARTとマックもあったよね、ノジマもそこじゃなかった?どこかの建物と勘違いしてるかな自分。
アルプスもあった気がする
え、今考えたら昔のほうが便利だったじゃん
それなのにすっかり忘れてたわ、昔のこと忘れる日なんて来るわけ無いと思ってたけど来るもんだね
うわーなつかすぃ
28 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 08:33:28 ID:MMDvgD2w(3/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
コ・カイン通り!?すげくねそれマジ?
29 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 08:44:52 ID:niUuD3wQ(3/3) HOST:om126166170003.28.openmobile.ne.jp
>>28
コストコとカインズがあるから
俗称 コ・カイン通り
30 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 09:13:56 ID:YRykvUxA(1) HOST:sp110-163-216-133.msb.spmode.ne.jp
南大沢は八王子よりは多摩市になるか自立すべし
31 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 10:33:44 ID:+e3rb40w(1) HOST:softbank219019206024.bbtec.net
なんで昔の多摩境の話してんの?
マンションのところに人口地盤を設置して上下から入れるようになってた。
靴屋、メガネ屋、オートバックスもあったが。地主がアルプスを追い出した。
32 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 10:44:36 ID:zPfGIzEQ(1) HOST:KD106130220242.au-net.ne.jp
行動圏だろうしある程度良くない?
ぐりーんうぉーくは堀之内だとか
下柚木や松木はスレ違いだとか言えるかも知らんけど
そんなシビアな場所でもないでしょ
33 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 11:14:54 ID:T+holHUQ(1) HOST:softbank060080114163.bbtec.net
前スレあんなに過疎らせてたくせに新スレになった途端おまえら一体どっから湧いてきたん?
34 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 17:09:16 ID:wU00n9Ow(1/2) HOST:220x218x133x182.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>33
ネタが良かったんだと思う。>>2の発したネタ
>>2-4の波紋を呼びさらに広がった。
南大沢ももう35年 そろそろ次の50年を見据えた変化が必要。
https://ameblo.jp/gayasan8560/entry-12487780292.html
35 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 18:02:40 ID:MMDvgD2w(4/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
新しいもの好き?

ここには昔の南大沢の話をすると出てくる古株さんがおるからな
36 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 18:09:09 ID:NCMSJ6xA(1) HOST:p918144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>6
建ぺい率とか容積率って知ってる?
37 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 18:23:49 ID:yz3nMjsQ(1) HOST:91.75.237.160.cyberhome.jp
多摩センの多摩タイム跡はビルになったしな
38 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 18:34:12 ID:rwCQmDOA(1) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
ニュータウン言うぐらいだから新しいもんできてほしいやん
39 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 19:31:26 ID:MMDvgD2w(5/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
34 昔の写真、というか今の写真を残しておくのって大事だな
写真(とビデオ)しか過去は残しておけないもんな
2022現在だってきっと20年後には「こんなだったっけ、忘れてた、懐かしい」になるはず

南大沢駅のトランプマークの植木は覚えがあるな
でもそれが自分の記憶なのか写真等での記憶なのかわからん困
40 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 20:49:07 ID:/RtS/X+Q(1) HOST:KD059129020086.ppp-bb.dion.ne.jp
何でもないようなことが思い出だったと思う、、、
41 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 21:49:08 ID:wU00n9Ow(2/2) HOST:220x218x133x182.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>39-40
京王帝都電鉄 相模原線全線開通記念「街と自然が始発駅」平成2年3月30日
https://www.youtube.com/watch?v=UhtCKpC6JNg

映像って貴重ですね。
7分あたりから 南大沢は更地でした。
3分30秒 地上時代の調布 4分30秒よみうりランドスカイロード(今はロープウェイに変更) 5分00秒 車庫しかなかった若葉台
6分00秒 多摩センター

南大沢ではないが 1981年
【昔の京王線】地上駅時代の北野駅と高幡不動駅周辺
https://www.youtube.com/watch?v=s0wY5iapzYc
42 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 22:11:26 ID:w9zoQOig(1) HOST:softbank060080110171.bbtec.net
>>34
1988年ここまで何もない土地にたった4年後の
1992年に柚木そごうができたのかあ

1988年の記憶全くなし

貴重な画像残してくれて
こうやって公開してくれるのってありがたいねえ
43 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金) 22:36:34 ID:MMDvgD2w(6/6) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
>>41 ザ・昭和でもない、現代でもない、何ていうんだろうこの時代のこの感じ
古い!と言いたくなるものもあれば電車という馴染みがあるものもあってむずむずする笑
やっぱり文字と車が昭和感なのかなあ 服装、フィルムの色味もか

てか自分がすでにいる時代だから古っ!とも言いたくない気持ちがどこか混じってる気がする
44 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土) 14:47:03 ID:ZYWuTbEg(1) HOST:softbank060080097255.bbtec.net
>>41
駅開業当時、駅周辺何にもなかったのかと思いきや
映像見たら7:40、駅手前の一角に今でもある住宅地の
ひとかたまりの唐突感がすごい
あそこそんな前からあったのか
なぜあんなろくな道もないとこに住んでたの
45 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土) 17:33:17 ID:cHkc5oKQ(1) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
まわりなんもなさすぎて電車が線路走ってるというより道路走ってるように見える
都立大が真っ先に存在してたのが驚き!知らんかった
46 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土) 21:19:12 ID:dx9d142g(1) HOST:p0223641-vcngn.tkyo.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
日吉に通っていた俺には
都立大学は都立大学駅に有ったもの
47 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土) 21:21:54 ID:M5xxmNoQ(1) HOST:softbank060087252113.bbtec.net
聞いてないよ〜
48 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土) 22:50:24 ID:vsGahhUw(1) HOST:KD027085204024.au-net.ne.jp
1980 年代まで南大沢駅前はバス停とトイレしかなかった
3〜4丁目はすでにあったけど買い物はバスで多摩センターまで出るしかなかった
1990年4月から橋本まで電車が開通しその後著しく発展した
49 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 18:45:47 ID:mbeZtOgA(1) HOST:248.44.30.125.dy.iij4u.or.jp
初期移住組からはニュータウン通りはアスファルトじゃなかったって聞くし
50 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 20:18:26 ID:1zY+Le/Q(1) HOST:p11235251-ipngn32001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
昔ドライブインシアターもあったな
51 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 20:34:00 ID:dwOcxZIA(1) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
コロナの今ドライブシアターは割といいんだけど、車売れなくなってるからなあ
自転車やバイク売れてるらしいからその辺の商売考えたほうが良さそう
52 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 20:59:51 ID:OAgF9MKA(1) HOST:om126133211246.21.openmobile.ne.jp
アウトドアシアター二輪館
53 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 21:07:57 ID:66teUDBA(1) HOST:softbank060080105041.bbtec.net
>>49
NT通りは覚えてないけど
1987年の聖蹟桜ヶ丘駅〜橋本駅行きのバスが走る野猿街道は
さすがに舗装はされてた
でも鑓水(ロテンガーデン手前)あたり狭い1車線だったのは覚えてる
54 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 22:02:49 ID:3ueaPNQw(1) HOST:p0676160-vcngn.kngw.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
NT通りは開発に先駆けて新規に作られた道路だからアスファルトじゃなかったというのは道路用地買収後の工事用道路兼用時の話じゃないかな?
都道立川相模原線として古くからあったのは南多摩斎場方面から現スリーエフ(当時は酒屋)を右折して吉田観賞魚方面へがメイン通りでした
55 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 22:56:37 ID:MPDENJfw(1) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
父親がよく砂利道通ってたという記憶から
牛がいた道と、戦車道路?は砂利道だった気がする
56 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日) 23:49:26 ID:sDhKXCKg(1) HOST:sp1-75-237-121.msb.spmode.ne.jp
>>41
本当に貴重な映像でありがたいですね
越してきたのが開発後期かつ子供だったので開発以前の南大沢がどんなところだったのか興味があって
以前、古い地図や航空写真を見てて八幡神社周辺に家がそこそこあったことに驚いたり、
現在のパチンコ屋前の交差点の橋&旧道跡っぽい切れ込み(今は公園横の遊歩道からスリーエフに続く)
など驚いたものですが、面影がないようであるのが面白いと思いました
駅前の住宅地って開発によって移転したとかだったのでしょうか
57 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 00:42:53 ID:JmoJl8zg(1) HOST:M106072204193.v4.enabler.ne.jp
駅前の住宅はたぶん昔から住んでいた人たちが
開発中に引っ越しした所だと思う
元の土地に戻って大きな家を建てた人もいるし
そこに大きな家を建てた人もいる
ニュータウンはそういうところが何ヶ所かあるみたい
昔の住宅公団が建てた公団マンションに仮住まいで
住んだ地主もいる
そのマンションはその後完全リノベされて分譲団地に
58 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 09:54:55 ID:V9koqrtA(1/3) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
それがいわゆる大地主?小磯さんとか
59 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 10:33:59 ID:Bbe6M4Lg(1) HOST:softbank060132233085.bbtec.net
すみません、高尾の者ですけど、
スーパービバホームは1日前とかにプレオープンしないんでしょうか?
60 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 11:42:06 ID:/0XYmfZg(1) HOST:pda29cccb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
アウトレット借地契約終了、リニア中央新幹線等の整備で揺れる「南大沢駅」
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/6054.html?ac=RK周辺。東京都は意見募集を開始

都が開発意見募集してる
61 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 12:19:03 ID:t0iC646w(1) HOST:106154194032.wi-fi.kddi.com
>>58
都議会議員も。
62 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 12:49:39 ID:7hX7lHVg(1) HOST:softbank060080114133.bbtec.net
>>60
> 南大沢駅周辺ではリニア中央新幹線神奈川駅(仮称)の計画や
南多摩尾根幹線の整備が予定されていて
駅北側の三井アウトレットパーク南大沢は
東京都との間で交わしている借地契約が2025年に終了。

南大沢のアウトレットがあと2年でなくなるって
買い物に来てる人みんな知らないよねえ
アウトレットなくなったら南大沢の存在理由なくなるし
どーすんだろ
まさか資産価値気にしてマンション買った人は
みんな知って買ってるんだよね?
63 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 13:08:41 ID:xmm8h05Q(1) HOST:221x114x201x67.ap221.ftth.ucom.ne.jp
知っているから買わなかった。
64 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 13:22:30 ID:A5PQkXcg(1) HOST:pw126156108110.29.panda-world.ne.jp
価値下がりきってから買おうかな。
中古マンションが1.5-2倍は上がってたから冷や水だな。
65 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 14:12:50 ID:Ysc/WiaA(1) HOST:86.48.13.248
駅近の価値あるマンションなんか一握りだろ
徒歩十分以上のマンションは持ったまま沈んでけ
66 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 14:24:20 ID:V9koqrtA(2/3) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
>>61 小磯さん知ってるん?

アウトレットがなくなることがあるんだって感じなんだがあるんだ?
家とかはやめてほしいから、そうなるとアウトレット以外なくね
モールを建てるにしては小さいし・・
そう考えると南大沢すでになんでもあって便利なんだな
わかった、芸能人がよく来る、絶対遭遇できるテレビスタジオとか
67 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 15:46:24 ID:mo9w65VQ(1) HOST:182.213.49.163.rev.vmobile.jp
>>66
堀之内の読売テレビスタジオとかね
68 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 16:40:51 ID:7aAKQwRg(1/2) HOST:sp1-75-228-128.msc.spmode.ne.jp
結局いい案も事業者も現れず三菱に頭下げて家賃値下げして続投してもらうなんて可能性も無いわけじゃないよね

違うものが出来たとしてもアウトレットより優秀な計画なら資産価値は上がるよね
69 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 16:48:57 ID:WiwyN+Yg(1/2) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
南大沢は三井でしょう
70 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 17:31:59 ID:7aAKQwRg(2/2) HOST:sp1-75-228-128.msc.spmode.ne.jp
普通に勘違いしてもうた
71 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 21:45:59 ID:ygEt9Dxg(1) HOST:5.181.235.52
八王子市は南大沢嫌ってるし
都は無能だし
契約更新が出来ればいいね
72 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 21:52:25 ID:WiwyN+Yg(2/2) HOST:42-144-105-194.rev.home.ne.jp
多摩市に併合してほしい
73 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月) 23:35:46 ID:V9koqrtA(3/3) HOST:201.107.100.220.dy.bbexcite.jp
よくこの築ウン十年の家が壊れない飛んでいかないなってくらい
恐怖の暴風
74 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 08:08:56 ID:5tPHK1IQ(1/2) HOST:pw126193034199.28.panda-world.ne.jp
地元民はやはり多摩市併合が良かったのかね。
昔は日野と八王子だったけど、まさか多摩市が…
という感じ?
75 あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
76 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 11:00:21 ID:dwTL9ZHw(1/2) HOST:sp49-97-11-195.msc.spmode.ne.jp
合併時は、八王子との合併は悪いものではなかった。
当時は今のような多摩センターや聖蹟桜ヶ丘の商業地もなかった。
多摩ニュータウンのような住宅地ですらなかった。
77 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 11:04:49 ID:dwTL9ZHw(2/2) HOST:sp49-97-11-195.msc.spmode.ne.jp
当然、いやだと思う住民の数自体が少ないし、ネットでその思いを簡単に公にすることもできなかった。
78 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 12:30:42 ID:wdh3MFTw(1) HOST:133.106.35.145
>>60
うおおマジか。
アウトレット撤退の可能性もあるって事?

それとももう撤退確定なの?


売上げ的には赤字って感じはしないしけどな。休日はヤバいくらい人がいるし
79 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 12:56:54 ID:5tPHK1IQ(2/2) HOST:pw126193034199.28.panda-world.ne.jp
八重洲ミッドタウン入居芳しくない影響かね。
80 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 13:08:09 ID:gw4a5znA(1/2) HOST:pda29cccb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>78
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/tama/machizukuri/minamiosawa_voice02.html
>令和7年(2025 年)には、当地区
内に位置する都有地が現在の定期借地契約が終了を迎えるため、
新たな民間事業者(以下「民間事業者」という。)を公募する予定であり、

新たに公募する予定みたい
81 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 13:27:39 ID:dWlCfbqg(1/2) HOST:KD175134083014.ppp-bb.dion.ne.jp
みずほ銀行の南大沢支店が閉店
なお、銀行の案内には多摩センター支店内に移転と書いてあったw
なんと言う詭弁www
82 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 13:38:09 ID:lNBqpg/Q(1) HOST:softbank060080126243.bbtec.net
吉田鑑賞魚がアウトレット敷地買い取って
全面穴掘って巨大池作って好きなだけ鯉泳がせたらよくね
池の真ん中に船でしか行けないレストランなんか
作っちゃったらバエるぞ
83 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 13:52:46 ID:gw4a5znA(2/2) HOST:pda29cccb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>81
ブランチインブランチだろ
84 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 13:54:02 ID:pmAcQqjQ(1) HOST:38.153.159.133.rev.vmobile.jp
>>81
みずほはまだ京王相模原線各駅にATM設置してくれてるからまだ許せるかな…
三菱UFJ銀行は、ヨーカドーのATM廃止したり不便すぎるわ
85 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 14:28:33 ID:dWlCfbqg(2/2) HOST:KD175134083014.ppp-bb.dion.ne.jp
>>83
それは企業が合併した場合に行う形態な
路線バスがやる間引き運転とはわけが違うんだよw
86 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 14:34:46 ID:zVqW1IHg(1) HOST:p0205947-vcngn.tkyo.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
移転先で支店がなくなったら、振込先の連絡や自動引き落としの手続きが面倒。
三菱UFJのJR相模原駅前の店舗は相模原支店・相模原中央支店・橋本支店の
3店舗が入ってる。確か、2000年代はもっと複雑だった気がする。

ただ、ネット決済やスマホ決済が多くなって店舗やATMを使うことが激減してる
からしかたないな。
87 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 14:35:44 ID:4/fgQTEQ(1) HOST:KD059129020086.ppp-bb.dion.ne.jp
吉田大観賞魚店かあ
88 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 20:30:30 ID:luFNLpBw(1) HOST:fp76f1f340.tkyc623.ap.nuro.jp
多摩センターのパティオでも租借契約切れて無くなるなんて噂が昔あったけど
むしろ映画館まで出来て続いてるから、余り心配いらないと思うよ
89 STAY HOME 多摩っ子 2022/09/20(火) 20:53:23 ID:1HHmPYDQ(1) HOST:221x114x201x67.ap221.ftth.ucom.ne.jp
普通借地契約でなく定期借地契約だから2025年には更地にして返還する義務があるから更新はできないから難しいのでは。
90 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 20:55:41 ID:EfDTcviw(1) HOST:softbank060080111141.bbtec.net
多摩センターこそ商業施設なくなってるだろ
もっと心配しろよw
わんにゃんワールド→閉鎖→更地
インドアスキー場カムイとかサイデリアがあったTAMA TIME→閉鎖→更地
http://maty.way-nifty.com/snow/2004/11/post_c0f4.html
91 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 21:44:47 ID:yQx5yMTw(1) HOST:sp49-98-40-242.msd.spmode.ne.jp
>>62
延長ないんか?
92 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:30:22 ID:7572lArA(1/3) HOST:softbank060090095170.bbtec.net
>>90
長谷工とKDDIが土地買ったから多摩市潤うわな。

南大沢からアウトレットなくなったら、
特急停車駅なくなるかな。既に各停化してるが。
93 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:33:01 ID:7wLaVPmQ(1/2) HOST:flh2-133-200-204-193.tky.mesh.ad.jp
銀行ATMなんてコストがかかるし、必要ないでしょう?
というか、殆どキャッシュレス決済なので、昔ほどATMの必要性がありません。
鉄道の自動改札機などもそうですが、現金や切符など扱う機器はコストが高いのです。
だからレジや自動改札機は現金や切符を扱わないキャッシュレスやスイカなど専用の方がメリットが多い・・・
94 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:43:02 ID:GfWgKUwg(1/2) HOST:fp9f1ca498.tkyc601.ap.nuro.jp
>>90
京王プラザホテル撤退も追加で
95 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:46:57 ID:7572lArA(2/3) HOST:softbank060090095170.bbtec.net
>>94
大丈夫。アパあたり買いそうw
96 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:47:34 ID:GfWgKUwg(2/2) HOST:fp9f1ca498.tkyc601.ap.nuro.jp
>>92
どっちも本社じゃないから多摩市には納税されない。

>>93
身の回りで葬式や結婚式あると困らないか?
あとコロナでやってないけど 
飲み会や退職社員へのプレゼントとかの割り勘

社用車車場代の支払い
会社の物品購入は
クレカのポイントの扱いが税制上面倒だから中小企業はたいてい現金払い。
97 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 22:50:52 ID:7572lArA(3/3) HOST:softbank060090095170.bbtec.net
>>96
所得に応じて分割基準で納税される。
KDDIなんて儲かってるから納税はそこそこある。
98 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/20(火) 23:36:34 ID:7wLaVPmQ(2/2) HOST:flh2-133-200-204-193.tky.mesh.ad.jp
>>96
そんなイベントは毎日ではないし、むしろ殆ど無いから困らないですね。
まあ、そういう仕事だと不便ですね。
99 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/21(水) 05:11:43 ID:nyJWxDeg(1) HOST:KD059129096155.ppp-bb.dion.ne.jp
ご祝儀や香典もPayPayで!
なんてCMも近いかもね。
お年玉で子供が10000円QRコード
差し出したらちょっと引くけどね。(笑)
100 STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/21(水) 06:06:01 ID:cRGnO6fg(1/3) HOST:KD106167033019.ppp-bb.dion.ne.jp
http://8erutuf.blog28.fc2.com/blog-entry-103.html

アウトレットは過去には延長、再延長してるみたいだけど同一事業者に貸せる期間の上限でもあるのかな?
1-
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*