[過去ログ] ひばりヶ丘91 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: 多摩っこ 2022/11/10(木)13:14 ID:uBLSSaYQ(2/2) HOST:softbank219015211100.bbtec.net AAS
>>663 >>666
ロータリーは特殊だと思う。
何周もできるけど、普通、西友の角にいたら出るのが当たり前だから。
668: 多摩っこ 2022/11/10(木)13:46 ID:ToGzyIIA(1/2) HOST:KD106154144044.au-net.ne.jp AAS
その「右折レーンがあるから」とか「片方一通だから」の当たり前だから出さないが多すぎる気がするのですよ
それもひばりヶ丘に限らないのかもしれないけど
669: 多摩っこ 2022/11/10(木)14:19 ID:klOHDBwA(1) HOST:softbank060124102208.bbtec.net AAS
ひばりヶ丘駅南口の市道104号改良工事って、西友側の歩道が広くなってて
日能研の手前まで広くなると思ってたけど、途中で歩道は狭くなっちゃいそうだね。
市の資料にも「駐停車需要のバランスを考慮し、中間付近で幅員構成を変更」って書いてあった。残念。
670
(1): 多摩っこ 2022/11/10(木)14:27 ID:BaByUp/A(1) HOST:133.106.35.28 AAS
ロータリーの周回方向が右折、南行きは道なりに直進って感じだろうな?
ロータリーでタクシー乗り場の辺りを道なりに右に曲がってもウインカーは出さないのと同じ。
671
(1): 多摩っこ 2022/11/10(木)15:04 ID:AIrtdspQ(1) HOST:p178200-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
11/16の深イイ話でひばりヶ丘出ますよ
672: 多摩っこ 2022/11/10(木)15:50 ID:ToGzyIIA(2/2) HOST:KD106154144044.au-net.ne.jp AAS
>>670
クドいようでどうかとも思いますが、このロータリーの一方通行から抜けて横断歩道のある交差点を左に行くのにその言い分は通りません
その手前のパチンコ屋の脇に入るのは左折です
まあ、せめてサガワヤマトやゴミ収集車等のお仕事系の人は守っといたほうが良いんじゃないかなぁと思いました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
673: 多摩っこ 2022/11/11(金)06:55 ID:CSXBpphg(1) HOST:104.28.101.209 AAS
確かに西友前で左折ウインカー出したことなかった。ロータリーの右側を通ると車の向きはほとんど真っ直ぐに田無方面になるから、ウインカー出す発想がなかったんだよね。
バスはウインカー出してたかな?
674: 多摩っこ 2022/11/11(金)07:14 ID:jd72t3bg(1/2) HOST:157-14-184-95.tokyo.otk.vectant.ne.jp AAS
調べてないので今までの自分の感覚だけど例えば指定方向外進行禁止の標識がある左折しか出来ない交差点(正面や右側が一方通行出口など)であったとしても、左ウインカーは出して左折しますね。
675: 多摩っこ 2022/11/11(金)07:20 ID:jd72t3bg(2/2) HOST:157-14-184-95.tokyo.otk.vectant.ne.jp AAS
駅ロータリーの出口の多くは左折で出る、もしくは直進でもう一度ロータリーへ、って構造が多いと思いますが、ひばり駅は出入り口部分に分離帯があるのが、左側は左折のみ、真ん中は直進、ってドライバーに決めつけちゃうような(確かにその通りなんだけど)作りだからかな
676: 多摩っこ 2022/11/11(金)08:37 ID:ivd7FDrg(1) HOST:FL1-125-198-62-186.tky.mesh.ad.jp AAS
分離帯に入るときに 左車線に移る左折合図を出す必要があるけれど
横断歩道前ではすでに車線変更が終わり
右折やUターン 合流などもないので合図は取り消していいということですね
677: 多摩っこ 2022/11/11(金)08:42 ID:Nr+cVbEw(1) HOST:p0101506-vcngn.sitm.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp AAS
自分は左折出してるよ直進もあるんだから
678: 多摩っこ 2022/11/11(金)15:08 ID:MYwVlq3A(1) HOST:FL1-122-133-58-214.tky.mesh.ad.jp AAS
>>655
雲雀ケ丘がカッコイイ
679
(2): 多摩っこ 2022/11/11(金)15:40 ID:tFbOTWFw(1) HOST:KD106155002058.au-net.ne.jp AAS
西友ひばりヶ丘団地店前の歩道屋根撤去だって
680
(1): 多摩っこ 2022/11/11(金)18:48 ID:5ETrIBPw(1) HOST:59-166-221-207.rev.home.ne.jp AAS
>>671
どんな話題で出るの?
681: 多摩っこ 2022/11/12(土)08:43 ID:2cKsnn0A(1) HOST:FL1-221-170-159-147.tky.mesh.ad.jp AAS
旧ひばりヶ丘中学校の跡地って何ができるんですか?
682: 多摩っこ 2022/11/12(土)12:46 ID:Z81pbVHA(1) HOST:179.150.159.133.rev.vmobile.jp AAS
ダイヤ公園がなくなってしまったから公園になってほしいなあ
683: 多摩っこ 2022/11/12(土)22:07 ID:S3KOoGIQ(1) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
>>660
○○が丘とか○○台とかいった地名は開発時に付けられた瑞祥地名の一種であることが多く、
あまり実際の地勢は関係ないよ
684: 多摩っこ 2022/11/12(土)23:45 ID:WHcjef2Q(1) HOST:a172-226-58-65.deploy.static.akamaitechnologies.com AAS
その昔、西武鉄道では田無町の駅名を自由学園前に変えたかった(成城学園みたく)。自由学園に打診したら、売名したくない、知る人ぞ知るでいい、と辞退され、代わりにひばりヶ丘を提案されたと聞く。
立野川から見るとひばりヶ丘方面は丘。昭和40年代前半までは、その「丘」から富士山が何も遮ぎるものなく望めてた。昭和40年代前半までの話し。
685: 多摩っこ 2022/11/13(日)01:16 ID:0pkPhsTw(1) HOST:a172-226-218-60.deploy.static.akamaitechnologies.com AAS
もひとつ昔話。
昭和50年代だったかな。ひばりヶ丘駅の高架から富士山が当たり前に見えてたんだが、見えなくなったのはいつ頃だったか。
686: 多摩っこ 2022/11/13(日)05:12 ID:FExirbTg(1) HOST:KD106154145250.au-net.ne.jp AAS
方角的にパルコが邪魔してるのでその先を見通せる建物からはお天気次第で富士山見えてる
1-
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*