[過去ログ] 多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】Part15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 17:58:05 ID:VSHvzNLQ(1) HOST:sp49-97-106-246.msc.spmode.ne.jp
スタイホーム?
せっかくの3連休なのに何で家に篭もらないといけないのか
そんなにさせたからったら自宅から会見して自らが範を示すべき
804 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 18:04:37 ID:F/jiPEVg(1) HOST:27-142-150-220.rev.home.ne.jp
スタイってあかちゃんの?
805 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 18:11:52 ID:iP7ArrDA(7/9) HOST:om126161036218.8.openmobile.ne.jp
>>795
西浦先生の予想を超えるくらい
ヒャッハーした人がいたのかもよ?
あちこちでクラスター出てるし...
806 STAY HOME 多摩っこ 2021/01/08(金) 18:13:26 ID:VApMzfvw(3/5) HOST:x136121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>802
予測から大きく下回った死亡者数はサイトカインストームに対応できたからだね
これから医療崩壊で処置できなければ死亡者数も的中かもなぁこわいな
807 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 18:38:26 ID:ynffqoiw(1) HOST:133.106.240.27
GOTOは、不公平感を与えるのが失策の一つ
808 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 18:46:59 ID:98s2U5yw(2/2) HOST:133.106.36.58
実際多くの人が助けられたのだから失策とは思わないけどね
結局GOTO止めても何にも変わらなかった
結局旅行なんかより不特定多数の人との飲食なんだよ
809 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:01:04 ID:zEiP3dnQ(1/2) HOST:KD182250243003.au-net.ne.jp
gotoは感染者を全国各地にばら撒くって効果はあったんだと思うよ。ばら撒かれた後で各地で市中感染が広がってしまえば、そりゃgoto辞めても簡単には減らんでしょ。海外から感染者を日本に入れて国内で感染が広まれば、その後で海外から渡航禁止にしたって、国内で感染が広まってるんだから、感染者がすぐに減るわけも無い。
むしろ、東京はgoto辞めたおかげと近場で遊ぶって意識から悪影響も出た可能性すらある。
810 STAY HOME 多摩っこ 2021/01/08(金) 19:06:35 ID:VApMzfvw(4/5) HOST:x136121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>808
ごく親しい間で広がってるから友達とは当面会わない、内緒話は電話で
>>809
政府はデータ取ってないもの「エビデンスない」だね
811 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:08:02 ID:zEiP3dnQ(2/2) HOST:KD182250243003.au-net.ne.jp
>>810
そう、、エビデンスが無い。。
812 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:16:10 ID:MYDbpMnw(2/2) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
直近の短観の景況感では、宿泊飲食サービスは大企業でもマイナス66。
思うのは自由ですが、GoToは政策としては失敗ですね。
813 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:28:36 ID:zMIfCUxA(1) HOST:101-143-30-202f1.kyt1.eonet.ne.jp
GoToそのものが
旅行会社の甘い政治献金
プロジェクトとかよw
814 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:38:05 ID:2Fj3UolA(1/2) HOST:dcm2-119-241-101-40.tky.mesh.ad.jp
>>813
献金4200万だったか二階さんの写真付きの記事を以前見たけど見付からない、どっかに無いかな?
815 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:39:09 ID:iP7ArrDA(8/9) HOST:om126161036218.8.openmobile.ne.jp
国民だけ自粛させておいて
国会議員たちは会食三昧なのね...
816 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 19:42:29 ID:XUY5LSYg(1) HOST:softbank126116173148.bbtec.net
814
ホイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b44224eff2b7744674b5621406a71d593e3bdd
817 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 20:04:18 ID:2Fj3UolA(2/2) HOST:dcm2-119-241-101-40.tky.mesh.ad.jp
>>816
それだ!ありがとう
ずいぶん前に見た記事だったけどベスト5入りに
818 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 20:10:11 ID:uxAd6QJw(1/2) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
さ、緊急事態宣言も出たことだし、自粛派の方々は今以上に頑張って自粛してください。
心から応援しています。
あなた方が自粛して感染者を抑えてくれないと、我々が居酒屋やジムに行けなくなって困ってしまいます。
日本の未来は自粛派の方々の行動にかかってますよ。
自粛が好きなんだから苦痛ではないでしょう。
こっちも今まで通りの生活を頑張って続けます。
マスク不足で買えない人がいるとニュースで見たので、
マスクに頼らず体力と免疫力で感染予防します。
共にコロナと戦いましょう。
819 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 20:11:57 ID:oLkmzihQ(1) HOST:133.106.192.89
>>808
7月のGOTO開始が大失策だよ
イギリスもGOTOやったけど、
9月には首相が失敗だったと認めた
日本の総理大臣は尾美さんに責任を押し付けたけど
尾美さんも反対してた
820 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 20:36:09 ID:eW5WKjBQ(1) HOST:124-141-122-171.rev.home.ne.jp
多摩コロナカレンダー
報告 日 . 月 . 火 . 水 . 木 . 金 . 土
11/01 *25 *12 *30 *22 *32 *35 *31 計*187
11/08 *16 *21 *36 *54 *43 *75 *47 計*292
11/15 *38 *18 *36 *97 *62 *83 104 計*438
11/22 *59 *31 *46 *56 *69 *87 125 計*473
11/29 *74 *77 *65 *92 *93 *70 107 計*578
12/06 *76 *44 *60 152 111 107 114 計*664
12/13 *67 *47 *88 105 152 133 114 計*706
12/20 127 *50 *83 109 164 139 141 計*813
12/27 120 *62 133 155 226 206 130 計1032
01/03 160 170 177 254 445(346)*** 計(1552+)
※最新日は速報(多摩地区保健所計)翌日更新
多摩コロナマップ(01/07) 合計445
奥多摩0 青梅14瑞穂4 東大和11東村山8 清瀬4
檜原0 日の出1 羽村8 武蔵村山10 東久留米9
_あきる野19福生12立川38小平11西東京19武蔵野8
__昭島19国立10国分寺16府中15小金井8 三鷹11
_八王子47日野20多摩22稲城27 調布17狛江4
___町田53
東京都福祉保健局
新型コロナウィルス感染症の患者発生状況について
新型コロナウィルスに関連した患者の発生について
821 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 20:44:44 ID:g6jElpaQ(1) HOST:KD111239165134.au-net.ne.jp
東京コロナカレンダー(新規患者に関する報告件数の推移)
報告 日 月 火 水 木 金 土
06/28 **60 **58 **54 **67 *107 *124 *131 計**601
07/05 *111 *102 *106 **75 *224 *243 *206 計*1067
07/12 *206 *119 *143 *165 *286 *293 *290 計*1502
07/19 *188 *168 *237 *238 *366 *260 *295 計*1752
07/26 *239 *131 *266 *250 *367 *463 *472 計*2188
08/02 *292 *258 *309 *263 *360 *462 *429 計*2373
08/09 *331 *197 *188 *222 *206 *389 *385 計*1918
08/16 *260 *161 *207 *186 *339 *258 *256 計*1667
08/23 *212 **95 *182 *236 *250 *226 *247 計*1448
08/30 *148 *100 *170 *141 *211 *136 *181 計*1087
09/06 *116 **77 *170 *149 *276 *187 *226 計*1201
09/13 *146 **80 *191 *163 *171 *220 *218 計*1189
09/20 *162 **98 **88 **59 *193 *195 *269 計*1064
09/27 *144 **78 *212 *194 *235 *196 *205 計*1264
10/04 *107 **66 *177 *141 *248 *203 *248 計*1190
10/11 *146 **78 *166 *177 *284 *183 *235 計*1269
10/18 *132 **78 *139 *145 *185 *186 *203 計*1068
10/25 *124 *102 *158 *171 *221 *204 *215 計*1195
11/01 *116 **87 *209 *122 *269 *242 *294 計*1339
11/08 *189 *157 *293 *317 *393 *374 *352 計*2075
11/15 *255 *180 *298 *493 *534 *522 *539 計*2821
11/22 *391 *314 *186 *401 *481 *570 *567 計*2904
11/29 *418 *311 *372 *500 *533 *449 *584 計*3167
12/06 *327 *299 *352 *572 *602 *595 *621 計*3368
12/13 *480 *305 *460 *678 *822 *664 *736 計*4145
12/20 *556 *392 *563 *748 *888 *884 *949 計*4980
12/27 *708 *481 *856 *944 1337 *783 *814 計*5923
01/03 *816 *884 1278 1591 2447 2392 **** 計*9408
822 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 21:04:07 ID:yoJKaJEQ(3/3) HOST:KD182251050122.au-net.ne.jp
多摩+445
もう埼玉県、千葉県並だね。多摩知事が必要だよ
823 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 21:29:53 ID:LPX23bCg(1) HOST:232.187.52.36.ap.yournet.ne.jp
>>818
救命センター勤務お疲れ様です。
824 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 21:35:15 ID:iP7ArrDA(9/9) HOST:om126161036218.8.openmobile.ne.jp
神奈川とか凄いね...
825 STAY HOME 多摩っこ 2021/01/08(金) 21:41:36 ID:VApMzfvw(5/5) HOST:x136121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
感染爆発だからね全国死人も増えるよ
826 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 22:00:36 ID:vYTZBtqg(2/2) HOST:KD182251241019.au-net.ne.jp
>>784
逆なんだな
こういう時にきちんと対応する所は普段からきちんと対応出来ているので感染者が少ない
827 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 22:20:40 ID:Gs3lztvA(1) HOST:133.106.158.170
>>812
そうそう自由
無けりゃマイナス100だったろうから大助かりだね
>>819
もしや失敗って感染者数だけ見て言ってるのか?
そこだけで判断するならやらないに越したことないだろw
GOTOの恩恵を受けた人々や企業がどれだけあると思ってるんだよ
まあ多摩の人間に観光資源に頼る地方の苦しみなんて所詮は他人事だから仕方なしか
828 多 摩 っ こ [清瀬] 2021/01/08(金) 22:29:26 ID:khWP9kjg(1) HOST:sp1-66-98-235.msc.spmode.ne.jp
性風俗店は緊急事態宣言の規制の対象になってないのか?
一番感染しそうだけど。
829 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 22:46:59 ID:uxAd6QJw(2/2) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
>>827
その通り、Gotoは近年まれにみる大成功
自粛していた多数の一般人に税金を使って旅行・飲食に引きずり出し、楽しく過ごしてコロナのことを忘れさせた
快楽を享受させて楽しかった生活を思い出させることに成功した
ワイドショーに洗脳されていたコロナ脳が正気になって、昔の生活を取り戻すことが出来た
情報弱者のコロナ脳は一生家に閉じこもって紋々としておけばいい
弱虫にはお勧めだよ
830 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 23:18:54 ID:spOyepWA(1) HOST:p4747161-ipngn26701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
レスリングの元五輪女王・吉田沙保里さん、コロナ陽性
有名人が続々と感染している。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee9279a5eb8a8b7665120fcf509ac833e14821d
831 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 23:41:16 ID:CGzHWObg(1/2) HOST:om126255056213.24.openmobile.ne.jp
10代の感染も地味に増えていますね
重症化はしないのでしょうが
832 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 23:54:07 ID:/CgoqVJg(1) HOST:UQ036011225200.au-net.ne.jp
コロナ脳だけど日々看護師やって稼いで税金おさめてるぜよ。
変異が蔓延してるんじゃないかな。
某国から帰国した人しかゲノム検査してないし。
抜き打ちで検査するべき。
無症状の人はウイルスメッセンジャー。
濃厚接触になったかもと言っていた人が
やたら普段より話まくるのは、すでにウイルスが
精神まで操ってんだ。
肝炎ウイルス持ちも案外こっちを油断させるトークするし。
これは長年看護師やってきた経験値。
周りの同僚もウイルスって
頭脳犯だと言ってる。
833 多 摩 っ こ 2021/01/08(金) 23:58:31 ID:CGzHWObg(2/2) HOST:om126255056213.24.openmobile.ne.jp
焦ってたり誤魔化したり嘘ついたりしている時に
やたら早口でたくさん話しまくる人みたいですね...
834 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:07:02 ID:uBx79Mdw(1/3) HOST:133.106.192.11
>>827
お前、馬鹿だろ?
コロナを抑え込めれば、もっと観光にしろ、飲食にしろ、被害を抑え込めたのがなぜに分からない?
835 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:09:18 ID:uBx79Mdw(2/3) HOST:133.106.192.11
結局、早過ぎたGOTOが全てを駄目にして
出血が広がった感じ
836 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:13:30 ID:5E6iQYgQ(1/3) HOST:p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
日本のリウマチ薬、コロナ治療に有効か
https://news.yahoo.co.jp/articles/642c0dd391a8c939ea904d4cd8f8137a8b7cfeeb
サイトカインストームを抑制すると言われていたリウマチ薬、アクテムラが英国で注目されている。
837 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:14:24 ID:rFmsqpPg(1) HOST:KD106132084158.au-net.ne.jp
>>831
知り合いの子、生徒がPCR陽性になりました
発症時期的に見て終業式前に感染しているようです
症状は高熱と咳と息苦しさ
もちろん一週間39度の熱があっても軽症です
学校は休校とはなっていない模様
838 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:22:42 ID:iAGtdYxg(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
8日現在、都内の不足病床数は9374床(感染者数15734人-確保病床数6360床。使用率は247.3%) ECMO装着数は9件。
都内では、人工透析の領域において病床逼迫ではなく医療崩壊が始まっている、とNHKが報じました。
839 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:25:11 ID:uBx79Mdw(3/3) HOST:133.106.192.11
若い人もコロナの後遺症で人生を駄目にしているようだ
https://www.news24.jp/sp/articles/2021/01/08/07799581.html
840 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:39:42 ID:xW0pY3ng(1/2) HOST:133.106.49.62
>>834
夏前に行き絶え絶えなとこばかりだったのに何悠長な事言ってるんだよ
ほんと他人事だよな
てかまさかGOTOやってなかったら抑え込めてたとでも言うのか?!うっそだろww
841 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 00:52:31 ID:xW0pY3ng(2/2) HOST:133.106.49.62
>>837
冬休み挟んでるなら休校にする必要ないじゃん
842 STAY HOME 多摩っこ 2021/01/09(土) 01:13:21 ID:dKp5kByQ(1/11) HOST:x136121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
まるでカミュの小説「ペスト」を読んでいるようだ
843 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 01:23:25 ID:voPsP4dg(1) HOST:om126255086042.24.openmobile.ne.jp
GOTO始まったせいで
気が緩んだ人が増えた感じはしました
(あくまでも私の主観です)
844 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 02:55:12 ID:6EzWFC7Q(1) HOST:133.106.192.118
>>840
日本も島国だから、きちんと初動を抑えておけば
ニュージーランドのように感染を抑え込めたんだよ、ハゲ!
北半球、南半球は関係無し
日本は去年の1月のクルーズ船の乗客を電車に乗せて帰らせなければ、あの時にすぐに外国人をシャットアウトしておけば、今頃マスク無しの生活すら出来てたのに
845 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 03:16:05 ID:6ALKQ0Gg(1/4) HOST:KD182251058008.au-net.ne.jp
菅は絶好調で輸入中だし、二階はそれを丁寧に全国に届けるし…経済を回す?殺してんじゃん
846 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 07:12:10 ID:7MYTrHqA(1) HOST:FL1-110-233-206-36.tky.mesh.ad.jp
人のいない時間を狙って深夜に食べに行ってた店まで時短営業になって
客の多い時間を避けられなくなった。本末転倒じゃねーかよ。
847 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 07:52:45 ID:YsmDJMMQ(1/8) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
>>840
「お前」とかいう人は「煽り」目的なので相手にしないほうがいいです
カッとなって、脳で考える前に脊髄反射で反論しているだけだから
あ、反論する能力もないから反論ではなくて落書きだったな
経済の事がわかっていないアンポンタンは無視しておけばいい
848 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:09:01 ID:SJfESpGg(1) HOST:42-144-157-18.rev.home.ne.jp
つか本当に問題なのは日本の病院なんだよね
コロナ対応してるとこがたったの3%とか
もうギャグだろw
これじゃ医療崩壊はやいに決まってんじゃん
世界一の病床数誇っていながらこの有様
コロナ対応してるとこだけ感謝すればいいあとの97%はクズだから
849 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:20:09 ID:X6ZNFn7A(1/2) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>846
ほんと、それ。
残業とか遠距離通勤で、外食が定番だった人は、死活問題だしね。
いきなり働きながらの自炊生活は無理だろう。外出時間が長ければ外でお腹もすくし。
映画館だって、週明けからどこも20時に閉めるけど、映画観たい勤め人が週末に集中するだけ。
売上的にはどっちがいいかわからないけど、感染対策なら、フード禁止&間引きして夜までやったほうがいい。
850 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:25:25 ID:ziJCJdQw(1) HOST:146.210.49.163.rev.vmobile.jp
>>847
自分自身への楽天回線へのレスカコワルイ
851 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:33:34 ID:YsmDJMMQ(2/8) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
若者に文句を言うへ
若者は感染してもほとんどが無症状で重症化しない(インフル以下)
よって、若者はコロナ感染には関係なく、自粛する必要もない
若者は老人のために自粛する義務はなく、日々の生活を楽しむ権利がある
老人を守るために、若者が犠牲になる謂れはない
老人は自粛中の若者に感謝することはあれ、
自粛していない若者に文句を言うのは完全にお門違い
文句を言う老人は勘違いも甚だしく反吐が出る
852 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:35:46 ID:nnDypnBQ(1/2) HOST:133.106.164.249
>>851
>>839
853 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:37:51 ID:nnDypnBQ(2/2) HOST:133.106.164.249
若者に文句は無いが国民が反対してたのにGOTO政策を決めてしまったジジイに文句はある
854 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:39:29 ID:ZU/WcNVA(1/3) HOST:pl53181.ag1212.nttpc.ne.jp
結局子供を先に止めないと他が止まらないな
通学をそのままで電車7割減も無理な話だし
855 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:47:35 ID:wzcnF6tA(1) HOST:sp49-98-151-160.msd.spmode.ne.jp
文句を言っているのが、老人とは限らないけどね。
856 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 08:56:36 ID:by28nflg(1) HOST:p100162-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
自粛派とか、若者と老人とか対立構造にして煽っても状況はなにも変わらないのさ
アホくさ〜
857 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 09:05:18 ID:5TusNt9g(1/2) HOST:125-14-127-56.rev.home.ne.jp
時短営業よりも、隣の席との距離を2m開ける、もしくは飛沫が隣に飛ばない様にアクリルシートで仕切るってのを義務化した方が効果があるような。。
時短って特定の時間に客を集め密を作る事、また日頃、一杯引っ掛けたり、外食して帰るサラリーマンが即家に帰る為、帰宅時間の電車や駅で密な状況を作ってる様に見える。。
昨日の帰りの電車いつもより混んでた気がしたし。。
858 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 09:29:27 ID:JvXoKgPw(1) HOST:133.106.208.233
エ ビ で ん す
859 多 摩 っ こ [清瀬] 2021/01/09(土) 09:30:40 ID:9+RBMHaw(1) HOST:sp1-66-98-235.msc.spmode.ne.jp
スーパーは夜7:00を過ぎるとお惣菜やお弁当はみんな値引きされていて、仕事帰りのサラリーマンが買い物に行く頃にはほとんど売れてしまって、残ってないことが多い。
外食業界が時短営業するなら、スーパーの値引きももっと遅い時間にしてほしいな。
860 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 09:37:23 ID:X6ZNFn7A(2/2) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>859
全体バランスを考えない時短は、単身者や帰宅の遅い共稼ぎ夫婦を直撃するよね。
週末に値引きで買って冷蔵庫に入れておけば、火曜くらいまではいけると思う。
冷凍できるおかず買って自分で白米炊けば、1週間いける。工夫してがんばって。
861 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 09:38:30 ID:YsmDJMMQ(3/8) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e62355f7b00afbf3a53a3636ab07b81145f0f9
自粛とステイホームがもはや「正義」ではないこれだけの理由
862 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 09:49:10 ID:cO4iuLQQ(1/2) HOST:M106072195224.v4.enabler.ne.jp
酒類提供のみを時短して、お店自体を時短する必要はない気もしますね。(お酒が中心のお店は、必然的に時短営業になってしまうけど)
863 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:04:13 ID:1PWhj+QQ(1/3) HOST:om126255080132.24.openmobile.ne.jp
>>857 >>862
あ、それ私も思いました。
結局「飲食」で移るなら時短しても無意味ですよね。
エアロゾル感染の対策が難しいところですが...
864 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:05:15 ID:gdbI2Hbw(1) HOST:133.106.49.1
>>844
?
論点ずらさないで下さい
>>843
そもそも緩みが悪いことじゃないと俺は思ってる
その緩みのお陰でお金が回ったんだったら政策としては正解だよね
865 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:16:45 ID:1PWhj+QQ(2/3) HOST:om126255080132.24.openmobile.ne.jp
気の緩みと財布の紐の緩みは違います
866 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:17:58 ID:WWiN+JxQ(1/5) HOST:133.106.185.36
>>864
頭悪い?
論点ズレてない
867 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:21:41 ID:VEycB9mA(1) HOST:p2631256-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
>>865
誰が上手いこと言えとw
868 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:26:38 ID:1HwFh3yQ(1) HOST:133.106.61.236
>>866
すぐ馬鹿とか頭悪いとか本当に失礼な人だね
GOTOの話をしているのにいきなりニュージーランドだの初動だのとか言い出したら、そりゃ論点ずらしだと思うのは普通かと
で、話を戻すけどGOTOなければ今頃抑え込めてたと思うの?
869 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:48:43 ID:WWiN+JxQ(2/5) HOST:133.106.185.36
>>868
GOTOやってなければ今よりもずっとマシだったよ
GOTOが日本人の気持ちに油断をもたらした
そして、11月のワクチン出来た報道で
世界中の人の心を更に油断させた
バカでも分かる話
870 2021/01/09(土) 10:51:14 ID:JlHYF3+g(1) HOST:sp1-72-9-235.msc.spmode.ne.jp
告発糾弾弾圧はよそでやれっていうのが、ここのおおもとのルールなんだけどね。
携帯料金安くすると、ネットのスラム化が進むのがよくわかる。
871 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:53:19 ID:WWiN+JxQ(3/5) HOST:133.106.185.36
何度も言うが経済を廻そうとして、更に悪化させて来たのがこの一年
クルーズ船の乗客を電車で帰させたからスタートして
あと数日間、緊急事態宣言を延長して、東京都でゼロになるまで見守れば良かった
7月下旬にGOTOトラベル開始して
10月以降にGOTOイート開始して
廻りはポイント集めて、なんか得していて
自分もやらないと損した気分になるから
旅行に申し込もうなんて人が多数いたのが
11月23日辺りの3連休
872 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 10:56:25 ID:WWiN+JxQ(4/5) HOST:133.106.185.36
イギリスの首相は9月頭には
GOTOトラベルは失敗だったと認めた
ところが日本政府は11月の頭に感染者数が増加し始めているのにGOTO継続を推進して、分科会が止めないからと、責任を完全に転嫁してた
873 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:04:28 ID:YsmDJMMQ(4/8) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
最近、マスコミ・政治家・医者から「会話するときはマスク」と発信されている
言い換えれば「会話しない時はマスクは不要」ということ
マスク警察の人はしっかり認識するように
以前から、「咳も出ないし会話しなければマスクは不要」と思っていたが、
やっとお墨付きが与えられた
874 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:10:23 ID:1PWhj+QQ(3/3) HOST:om126255080132.24.openmobile.ne.jp
>>872
それで尾身氏が激オコなのね
875 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:18:37 ID:URZkfZ9Q(1) HOST:133.106.55.174
>>869
その理屈だと"マシ"じゃ意味ないじゃん
それこそ0にならないとって話になるけどそんなのを待ってたら関連業界どうなるんだよ
困ってる人を見て見ぬふりするなって
根拠もないのに〜のせいと決めつけるなよ
876 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:23:02 ID:BKCchNIQ(1) HOST:sp49-98-142-15.msd.spmode.ne.jp
未だにマスク警察とか自粛警察だとか言っている人が居るんだね。
877 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:28:57 ID:Nfpr2A0g(1) HOST:112-137-120-64.jcomnet.j-cnet.jp
釣られら無いように
878 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:31:51 ID:1+eqs5iA(1/2) HOST:KD106128062037.au-net.ne.jp
>>872
ジョンソンが失敗って言ったのは、gotoイートの方じゃなかった?
あとクルーズ船はインパクトが大きかったけど、結局海外との物流がある以上、当時でいったら空路なり船舶なりから入ってきてたと思うけどな。
この前もパイロットが変異したものに感染して帰ってきたし。
とは言え、今の陰性証明だけでは危ないとは思うから、ビジネスなら身元引受人じゃないけど、所属するまたは取引先の企業や団体がしっかり期間隔離の責任を持たせるとかした方がいいんじゃないかと思う。
そうすれば不要な往来はさせないだろうし。抜け道できちゃうかなぁ。
感染者0にするのは難しいし、今みたいにステージ4だっけ、はさすがにまずいけど、withコロナしかないと思うな。
879 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 11:39:01 ID:WWiN+JxQ(5/5) HOST:133.106.185.36
>>878
イートだったね!
880 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:03:56 ID:5TusNt9g(2/2) HOST:125-14-127-56.rev.home.ne.jp
本人が幾ら俺は話さない、クシャミをしないからマスクを外すと思っても、それ周りからは判断出来ないからなぁ。。結局そんな奴が近距離に来たら、マスクを外して大声を出す人間と同様な対応を取らざるを得ない。
881 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:12:36 ID:GpQiaM0w(1) HOST:177.net119083078.t-com.ne.jp
2001年 米国同時多発テロ
2011年 東日本大震災
2021年 ?
882 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:19:11 ID:ZU/WcNVA(2/3) HOST:pl53181.ag1212.nttpc.ne.jp
>>872
イギリスは9月に認めておきながら何故こんなに感染者が多いんですかね?
883 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:22:45 ID:qdVLdz+Q(1) HOST:p2826240-omed01.tokyo.ocn.ne.jp
多摩のコロナの話題からだいぶ掛け離れてるな
2ちゃんに行けば該当するスレがあるんじゃないか?
884 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:24:43 ID:dKp5kByQ(2/11) HOST:x136121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
普通の呼吸でウイルス検出できるらしいからキョンシーみたいに人が来たら息止めないと
885 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:43:43 ID:7WEzWlMw(1) HOST:KD111239037154.au-net.ne.jp
>>789
さすがにグーグル先生もあそこまでアベガースーが無能だったとは予測できなかった!
886 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 12:59:00 ID:cO4iuLQQ(2/2) HOST:M106072195224.v4.enabler.ne.jp
多摩も一気に増えたね。都心に通勤している人が多いから仕方ないか。
887 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 13:15:39 ID:uoP+Y6uQ(1/2) HOST:pdadd3f24.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
吉田沙保里コロナ
南キャンしずちゃんコロナ
888 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:03:10 ID:6ALKQ0Gg(2/4) HOST:KD182251058008.au-net.ne.jp
木曜 検査数15590 陽性者2447(多摩254)
金曜 検査数13807 陽性者2392(多摩445)
今日 検査数12211
あいかわらず情けない検査体制だねぇ…
どーせもう隔離もできない、入院もできないんだけどね。こんなんでコロナを封じ込めてオリンピックやるらしい
889 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:15:02 ID:FmOA3RVw(1) HOST:61-23-248-201.rev.home.ne.jp
結局密閉空間に大勢の人が集まって会話するっていうシチュエーションが一番の感染源ってことだと思う
こういう場面がより多くなる場所、季節、気温にほぼ関連してるように見える
寒いと締め切った暖かい場所に集まりがちだし、年末は買い物で人が集まるし、言わずもがな都市には人が集まる場所が多いし
年末のデパ地下とか物凄く混んでてガヤガヤしてたけど2週間後に感染者急増だから
ほぼ間違いないと思うんだけどな
890 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:22:01 ID:2t3mHCZA(1) HOST:i60-47-90-242.s41.a014.ap.plala.or.jp
結局、農家・漁師・木こりあたりが生き残るように出来ているのかな
敷地から出なければ太陽の下で今までどおりの生活が出来るからね
都会暮らしに憧れてマンション・アパート・団地・都会の一戸建てあたりに住んだところで
換気をしようと窓を開ければすぐ横や目の前に隣の家の窓があったり
道路脇のソシアルディスタンスを保てない距離に住宅が建っていたりもするし・・・
ところが宮崎県では
帰省や飲食店からのお持ち帰りで農村部まで瀕死の状態らしいですね
多摩も他人事ではなくなってきているけれど
人との接触を絶つのが難しい人たちが感染を広げているのは確かなようですな
891 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:42:12 ID:d6edl0jw(1) HOST:133.106.62.68
Googleの感染予測って「このままいくと」って前提
だったような。それを越えてんだから、むしろ
皆で頑張って増やしたわけかいな。大半の人は重症化
しないそうだからいいや、って意識なのかな?
892 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:52:12 ID:8Q6EMO/w(1/3) HOST:om126211039067.13.openmobile.ne.jp
>>884
目も閉じないとダメです
893 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 14:54:31 ID:uoP+Y6uQ(2/2) HOST:pdadd3f24.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
2268人
894 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 15:07:27 ID:8Q6EMO/w(2/3) HOST:om126211039067.13.openmobile.ne.jp
どひゃ(o゚Д゚ノ)ノ
895 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 15:07:32 ID:uLDwTC/Q(1) HOST:UQ036011225147.au-net.ne.jp
さっきスーパー行ってきたらすごい混雑で
レジで完全に密の中、老人が
「なんでこんなに混んでるんだよ!
緊急事態宣言出てるだろ……」
って店員に文句言ってた。
896 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 15:20:52 ID:PDOSs8gg(1) HOST:sp49-98-130-51.msd.spmode.ne.jp
電車は3連休初日にしては空いてるな
897 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 15:25:59 ID:Z60EX0Aw(1) HOST:p928015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>895
特大ブーメラン
898 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 15:39:42 ID:8Q6EMO/w(3/3) HOST:om126211039067.13.openmobile.ne.jp
スーパーが混んでいたら入らずに帰ります...
899 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 16:09:52 ID:42ixL0fw(1) HOST:133-106-87-250.mvno.rakuten.jp
2000越えが普通になってきた
ウィズコロナ、と言ってもいざとなると不安感しかない。。。
900 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 16:30:28 ID:YsmDJMMQ(5/8) HOST:h218-251-113-75.ablenetvps.ne.jp
マスクもGOTOも関係ないね
コロナは体力と免疫力でしか予防できない
若者がコロナに関係ないのも、
居酒屋で騒いでも感染する人としない人がいるのはそういうこと
901 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 16:35:10 ID:ZU/WcNVA(3/3) HOST:pl53181.ag1212.nttpc.ne.jp
2日連続で減ったな(ポジティブ)
902 多 摩 っ こ 2021/01/09(土) 16:37:29 ID:XjjGVYVQ(1/2) HOST:133.106.34.1
普通に若い娘がハゲに悩むようになるんだから
感染しないに越した事は無い
今は無症状でも、一度身体に入ると、
年を取って体が弱くなってから発病する事もあり得る
帯状疱疹のように
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*