[過去ログ] 多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】Part13 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 まだまだ気は緩めないで。インフルエンザ予防接種はお早めに。 2020/09/24(木) 22:21:22 ID:TKyRzD1Q(1/3) HOST:p320180-ipngn200601osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
多摩地域の新型コロナウイルス感染症について情報交換をしましょう。
前スレ
多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】Part12
まちスレ:tama
【多摩の新型コロナウイルス感染症スレッド ローカルルール】
・スレッドタイトルは『多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】PartXX』に固定 XXは通番(改変は削除対象) 
・次スレッド立ては、レス950以降

デマ・フェイクニュースに惑わされないように注意しましょう。
行政機関の正式な発表を良く読みましょう。
正しい知識に基づいた冷静な行動を心掛けましょう。
風評に流されたりパニックになると危険です。個人が特定できるような書き込みは厳禁。
【行政が運営する重要サイト】
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
東京都防災ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html
以下 民間サイト等は レス>>2-以降にて


2 まだまだ気は緩めないで。インフルエンザ予防接種はお早めに。 2020/09/24(木) 22:25:53 ID:TKyRzD1Q(2/3) HOST:p320180-ipngn200601osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
【多摩地域30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ(多摩っぷ)
https://tamap.tokyo/summary-of-new-coronavirus-infections-in-tama-area/
新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済)
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社)
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード(対策病床使用率)
https://www.stopcovid19.jp/
新型コロナウイルス感染 世界マップ:日本経済新聞
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

【コロナウイルス感染症以外のインフルエンザを含む感染症スレッド】
多摩の感染情報4【インフルエンザ・溶連菌・手足口・風疹等】
まちスレ:tama
>>3へ
3 まだまだ気は緩めないで。インフルエンザ予防接種はお早めに。 2020/09/24(木) 22:28:29 ID:TKyRzD1Q(3/3) HOST:p320180-ipngn200601osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
新型コロナウイルススレッド 過去スレ(2020年1月30日以降)
Part1  まちスレ:tama
Part2  まちスレ:tama
Part3  まちスレ:tama
Part4  まちスレ:tama
Part5  まちスレ:tama
Part6  まちスレ:tama
Part7  まちスレ:tama
Part8  まちスレ:tama
Part9  まちスレ:tama
Part10 まちスレ:tama
Part11 まちスレ:tama
Part12 まちスレ:tama
4 多 摩 っ こ 2020/09/28(月) 21:26:45 ID:Xd701UbQ(1) HOST:softbank126016120037.bbtec.net
新型コロナ インフル同時流行に備え 相談や検査体制変更へ
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/amp/k10012638461000.html
5 多 摩 っ こ 2020/09/28(月) 22:39:43 ID:wsNL+o8Q(1) HOST:KD111239042161.au-net.ne.jp
乙コロ
6 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 00:43:55 ID:I3/p+xAg(1/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
9月20日〜9月26日の1万人当たりの週間感染者数
1万人中(前週比) 週間/人口 東京地域
2.065(+2.065)  **1人/**4,842 奥多摩町
1.699(+0.302)  118人/694,442 江戸川区
1.459(-0.116)  *38人/260,365 港区
1.439(-0.317)  *50人/347,434 新宿区
1.384(+0.069)  *40人/288,993 目黒区
1.100(-0.676)  *26人/236,420 渋谷区
1.094(-0.333)  *23人/210,196 台東区
1.072(+0.536)  *16人/149,274 武蔵野市
1.068(+0.467)  *32人/299,663 豊島区
1.060(-0.943)  *18人/169,736 中央区
0.969(-0.148)  *72人/743,314 大田区
0.932(+0.621)  **3人/*32,206 瑞穂町
0.878(+0.000)  *40人/455,525 葛飾区
0.868(-0.201)  *82人/945,023 世田谷区
0.869(+0.046)  *19人/218,751 荒川区
0.737(-0.221)  *20人/271,353 墨田区
0.707(+0.125)  *17人/240,571 調布市
0.705(+0.096)  *37人/525,033 江東区
0.677(-0.527)  **9人/132,901 青梅市
0.670(-0.263)  *28人/418,138 品川区
0.670(-0.058)  *23人/343,257 中野区
0.664(+0.000)  *39人/587,690 杉並区
0.600(+0.150)  **4人/*66,708 千代田区
7 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 00:47:07 ID:I3/p+xAg(2/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>6続き
0.586(-0.586)  **1人/*17,062 日の出町
0.563(-0.085)  *20人/355,060 北区
0.553(+0.185)  **3人/*54,295 羽村市
0.542(+0.217)  **5人/*92,294 稲城市
0.541(+0.270)  **8人/147,796 多摩市
0.531(-0.303)  *14人/263,646 府中市
0.531(+0.000)  **4人/*75,395 国立市
0.482(-0.058)  *33人/684,862 足立区
0.473(+0.000)  **6人/126,809 小金井市
0.463(+0.309)  **9人/194,244 三鷹市
0.422(-0.084)  *10人/237,187 文京区
0.411(-0.154)  *24人/584,251 板橋区
0.391(+0.184)  *17人/434,670 町田市
0.382(-0.780)  *22人/576,608 八王子市
0.367(+0.052)  **7人/190,692 日野市
0.357(+0.238)  **3人/*84,107 狛江市
0.352(+0.176)  **2人/*56,899 福生市
0.343(+0.257)  **4人/116,511 東久留米市
0.331(+0.276)  **6人/181,229 立川市
0.290(-0.241)  **6人/207,132 西東京市
0.282(-0.282)  *21人/745,081 練馬区
0.281(+0.141)  **2人/*71,270 武蔵村山市
0.251(+0.126)  **2人/*79,816 あきる野市
0.203(-0.051)  **4人/196,787 小平市
8 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 01:08:48 ID:I3/p+xAg(3/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>6-7続き
0.133(+0.067)  **2人/150,564 東村山市
0.119(+0.119)  **1人/*84,199 東大和市
0.089(-0.178)  **1人/112,365 昭島市
0.077(-0.155)  **1人/129,147 国分寺市
清瀬市、檜原村、島しょ部は感染者なし 【都外74人】
9 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 16:15:31 ID:8Tt8l1NQ(1) HOST:pw126033080005.23.panda-world.ne.jp
212人
10 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 19:11:24 ID:g3DuQ8mg(1) HOST:KD111239041131.au-net.ne.jp
いよいよコロちゃんの季節
11 多 摩 っ こ 2020/09/29(火) 19:25:59 ID:dhDm/ILA(1) HOST:KD106128024243.au-net.ne.jp
4連休の拡散がそろそろ出始める頃だな
12 多 摩 っ こ 2020/09/30(水) 15:01:50 ID:5GpwJulg(1) HOST:p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
194人
13 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 12:42:47 ID:JbaXNh3Q(1) HOST:i223-218-175-181.s41.a014.ap.plala.or.jp
毎年、今頃の時期から道路脇に庭木として植えてあるミカンの盗難被害に遭って困っているんですがね
近くにミカンの皮を捨てて行くから食べながら歩いている様子
新コロに関して言えば
販売ルートに乗っている果実類(ミカン・柿、梨・ブドウ・リンゴ・栗など)は出荷前に消毒・ワックスがけをするから
包装の袋の外側に注意すれば中身は安全
ただし
庭木など道路脇にある果実は、咳・くしゃみ・会話・ジョギングなどのハーハーゼーゼー・子供達のキャッキャキャッキャで
唾のミストが大量にかかっているはず
特に我が家は、通勤+通学路のダブルパンチ
盗んで直ぐ食べる泥棒が新コロの知識を持っているとも思えないので
今年ばかりはお大事にとしか言いようがないです
14 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 15:23:22 ID:zZZE+Rdg(1) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
235人
15 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 15:32:18 ID:Env56YtQ(1) HOST:KD059129002073.ppp-bb.dion.ne.jp
俺の人付き合いが貧しいってのもあるのだけど
知人がコロナになったみたいなのは聞いた事無いんだよな
職場も従業員は多いのだけど誰も感染してないし
16 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 16:23:45 ID:8VRXfjvw(1) HOST:p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>13
確かに飛沫感染の恐ろしさは今更言うまでもなく…。
盗難防止のためにも、コメントの下5行を印刷してミカンの木にぶら下げておく、というのはどうでしょう?
万一、新型コロナに罹患しても責任は持ちません、とか。
17 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 17:03:20 ID:SN775tpA(1) HOST:87.6.138.210.rev.vmobile.jp
そりゃ盗る側も責任なんて期待してないだろ
18 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 18:13:23 ID:cBTrbWKA(1) HOST:3dd771c2.t-net.ne.jp
盗人までも心配してあげるとは奇特な人です。
19 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 21:13:53 ID:EBZCzMhQ(1) HOST:sp1-75-0-163.msc.spmode.ne.jp
電車内でマスクを顎にかけお互い顔を見合わせて会話してるカップルがいた
アホだなぁ
20 多 摩 っ こ 2020/10/01(木) 22:02:11 ID:4RmV0LTw(1) HOST:UQ036011228181.au-net.ne.jp
カップルなら会話以上に濃厚セッ…してるからなぁ
21 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 08:17:46 ID:8+4iW+Ow(1) HOST:i118-21-160-112.s30.a048.ap.plala.or.jp
最近、寒くなったから、風邪引く人が増えた。もしかして、、と思いますなー。
22 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 08:36:09 ID:RSiqE5kA(1) HOST:122x220x130x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ついに奥多摩もでたか。
23 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 08:59:00 ID:vrYMrOoA(1) HOST:KD106128014061.au-net.ne.jp
外国人が入国してコロナが外国人の体に入ったらコロナは形変えるのかなぁ?
24 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 15:05:08 ID:lMm4m4EA(1) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
196人
25 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 15:34:05 ID:+0YvUaBg(1) HOST:KD111239034014.au-net.ne.jp
トランプさんオメコ
26 多 摩 っ こ 2020/10/02(金) 15:40:37 ID:85H/xbTA(1) HOST:133-106-68-226.mvno.rakuten.jp
トランプ夫妻陽性
あれだけ側近共々移動しまくって人と会って握手してマスクせずにいたらなぁ…
27 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 08:58:58 ID:E5rIKGrw(1) HOST:M106072210192.v4.enabler.ne.jp
下がってた・・・・
28 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 12:01:54 ID:7ioHXdTg(1) HOST:p1623027-ipngn14601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
トランプ氏の感染はトランプ再選を妨害しようとする勢力の陰謀だ
29 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 13:07:57 ID:/JELInMg(1/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
2020/10/1
1万人中(先月比) 累計陽性者/人口  東京地域
80.93(+7.68)  2805人/346,588  新宿区
46.83(+7.62)  1216人/259,663  港区
42.05(+7.62)  *993人/236,161  渋谷区
31.41(+3.58)  1076人/342,614  中野区
28.97(+5.54)  *836人/288,587  目黒区
28.95(+5.73)  *491人/169,624  中央区
28.94(+6.67)  *608人/210,100  台東区
25.63(+3.97)  *766人/298,868  豊島区
23.05(+4.01)  *154人/*66,814  千代田区
22.89(+4.47)  2162人/944,562  世田谷区
22.47(+3.79)  *939人/417,968  品川区
19.62(+4.14)  *532人/271,112  墨田区
19.21(+3.06)  *455人/236,828  文京区
18.11(+2.98)  1063人/586,981  杉並区
17.53(+3.86)  *383人/218,480  荒川区
16.62(+2.91)  *872人/524,527  江東区
15.95(+3.31)  1092人/684,494  足立区
15.03(+5.21)  1042人/693,455  江戸川区
14.80(+2.07)  *864人/583,688  板橋区
14.79(+4.48)  1098人/742,442  大田区
13.96(+2.36)  *495人/354,566  北区
13.84(+3.98)  *630人/455,153  葛飾区
13.76(+2.54)  1025人/744,698  練馬区
30 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 13:16:02 ID:/JELInMg(2/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>29 続き
11.06(+3.49)  *165人/149,240  武蔵野市
11.01(+1.93)  *228人/207,104  西東京市
10.20(+1.96)  *198人/194,147  三鷹市
10.06(+2.36)  *265人/263,503  府中市
*9.40(+0.96)  **79人/*84,050  狛江市
*9.38(+1.65)  *119人/126,866  小金井市
*8.57(+2.21)  *206人/240,445  調布市
*7.99(+1.77)  *118人/147,655  多摩市
*7.34(+2.64)  *423人/576,344  八王子市
*7.27(+0.92)  *143人/196,727  小平市
*7.12(+1.08)  **92人/129,198  国分寺市
*6.61(+1.08)  **61人/*92,291  稲城市
*6.35(+0.88)  *115人/181,189  立川市
*6.10(+3.61)  **81人/132,889  青梅市
*5.92(+0.86)  **69人/116,563  東久留米市
*5.85(+1.04)  *254人/434,525  町田市
*5.70(+1.86)  **43人/*75,384  国立市
*5.45(+0.80)  **41人/*75,294  清瀬市
*5.04(+1.21)  **96人/190,622  日野市
*4.54(+0.89)  **51人/112,313  昭島市
*4.52(+0.88)  **36人/*79,720  あきる野市
*4.25(+0.73)  **64人/150,613  東村山市
*3.80(+0.36)  **32人/*84,182  東大和市
*3.70(+0.53)  **21人/*56,827  福生市
31 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 13:19:41 ID:/JELInMg(3/3) HOST:p1076191-ipad104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>30 続き
*3.69(+2.21)  **20人/*54,234  羽村市
*3.23(+0.70)  **23人/*71,216  武蔵村山市

*4.88(+3.25)  **12人/*24,596  【島部】…大島町5人、御蔵島村1人、八丈町4人、小笠原村2人
*3.03(+1.96)  **17人/*56,072  【郡部】…瑞穂町11人、日の出町4人、檜原村1人、奥多摩町1人
都外1275人、調査中29人


武蔵野市と青梅市は先月比が23区並みに高い
八王子市と府中市と調布市も先月はやや多かったようだ
32 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 15:24:54 ID:YPil2W+g(1) HOST:sp49-98-13-130.msb.spmode.ne.jp
207人
33 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 19:37:49 ID:pq6G08Pg(1) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
からあげ屋でお好きなからあげ選べるセット頼んだのに、半分くらいのからあげが追加料金が必要だった
なんかやるせない
34 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 21:30:54 ID:fDcBTNsg(1/2) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
どーでもいい事
35 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 22:34:13 ID:HD2zQ6tw(1) HOST:KD111239035024.au-net.ne.jp
からあげ屋は重要
36 多 摩 っ こ 2020/10/03(土) 23:51:47 ID:fDcBTNsg(2/2) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
スレタイとは関係ない
37 多 摩 っ こ 2020/10/04(日) 00:02:58 ID:8+n2+sZA(1/2) HOST:133-106-70-45.mvno.rakuten.jp
たぶん誤爆でしょう
38 多 摩 っ こ 2020/10/04(日) 00:34:48 ID:n5jZDQjg(1/2) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
からあげは誤爆です
ごめんなさい
39 多 摩 っ こ 2020/10/04(日) 01:04:05 ID:8+n2+sZA(2/2) HOST:133-106-70-45.mvno.rakuten.jp
追加料金にガックリしすぎて誤爆しちゃったんだね。
ドンマーイン
40 長元坊★ 2020/10/04(日) 10:39:35 ID:hDguQWoA(1) HOST:MODERATOR
5 KD111239042161.au-net.ne.jp
13 i223-218-175-181.s41.a014.ap.plala.or.jp
16 p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
17 87.6.138.210.rev.vmobile.jp
18 3dd771c2.t-net.ne.jp
20 UQ036011228181.au-net.ne.jp
21 i118-21-160-112.s30.a048.ap.plala.or.jp
22 122x220x130x50.ap122.ftth.ucom.ne.jp
23 KD106128014061.au-net.ne.jp
25 KD111239034014.au-net.ne.jp
26 133-106-68-226.mvno.rakuten.jp
27 M106072210192.v4.enabler.ne.jp
28 p1623027-ipngn14601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
33 M106072132034.v4.enabler.ne.jp
34 45.net112138187.t-com.ne.jp
35 KD111239035024.au-net.ne.jp
36 45.net112138187.t-com.ne.jp
37 133-106-70-45.mvno.rakuten.jp
38 M106072132034.v4.enabler.ne.jp
39 133-106-70-45.mvno.rakuten.jp
GL7(スレ趣旨違い)
41 多 摩 っ こ 2020/10/04(日) 15:07:39 ID:n5jZDQjg(2/2) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
108人
42 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 11:06:03 ID:htQX2mdg(1) HOST:UQ036011225169.au-net.ne.jp
コロナになりましたと公言する訳ないじゃん。
43 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 14:39:19 ID:1V/ZJCAg(1) HOST:133.106.33.63
唐揚げ食いたい
44 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 15:02:05 ID:WzCktVAw(1) HOST:KD182251042134.au-net.ne.jp
66人
45 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 15:07:21 ID:6MFxzSzA(1) HOST:sp49-97-99-248.msc.spmode.ne.jp
収束
46 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 17:13:46 ID:9fQRSIDg(1) HOST:KD106154133247.au-net.ne.jp
月曜日とは言え少ない変だな
47 多 摩 っ こ 2020/10/05(月) 18:44:52 ID:uI7/7kaA(1) HOST:133.106.33.6
コナンくん現る
48 多 摩 っ こ 2020/10/06(火) 01:15:45 ID:mflgouIw(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
【10/5 新型コロナ 東京都の入院者数と病床数】
・入院者総数/総病床数  1,057人(昨日より13人減)/4,000床(厚労省発表) 使用率26%
                        /2,640床(都発表) 使用率40%

・役所が本日中に処遇を確定出来なかった陽性者 240人(87人減)
・処遇は決まったものの、本日は移管手続中の陽性者 149人(8人増)
・宿泊療養者数(軽症者)/宿泊療養施設室数 266人(12人減)/3,111室(都発表) 療養室使用率9%(推計)
                           /1,860人(仮定) 療養室使用率14%
・自宅療養者 422人(12人減)                   
・累積陽性者/累積退院者/累積死者  26,550人/24.152人/413人(2人増。御命日9月13日,20日)
(以上、東京都 都内の最新感染動向 >>1よりリンク 更新:2020-10-05 19:15
  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部報 第869,870報による)

 予防行動の指針となる数値でも、例えば感染経路、コロナ病床使用率、宿泊療養施設の収容人数などを、都は明示していません。
一日にコロナ病床に受け入れることができる陽性者数もその一つで、これが公表されないと発症時に果たして医療が受けられるかどうかという
現実の危険を知ることが出来ません。
 ただ東京都医師会長が、4月、東京都の対コロナ医療供給体制は一日あたり10〜50人だと述べています。現在もこの状況のままだとすると、
66人感染でも医療は逼迫していることになり、外出が安全な状況とは言えません。そもそも隔離も加療もされていない院外の陽性者は、
本日時点で811人(=処遇未確定者+自宅療養者+「移管手続中」者)にのぼっています。こうした状況下で、国内の人の移動、外国との人の往来が
喚起されているのです。
 NHKは「66人感染確認 100人下回るのは先月28日以来」と報道しています。100や200など切りのいい数字との比較は情緒に訴えかけるうえでは
有効なのかもしれませんが、冷静な予防行動の判断材料にはならないでしょう。
49 多 摩 っ こ 2020/10/06(火) 14:47:32 ID:gEAyvw2w(1) HOST:FLA1Acd009.tky.mesh.ad.jp
モスクワ 11℃
ロンドン 12℃
東京   23℃

ロシア、イギリスで増えてきたんだって?
50 長元坊★ 2020/10/07(水) 06:45:27 ID:yUDJWJiA(1) HOST:MODERATOR
42 UQ036011225169.au-net.ne.jp
43 133.106.33.63
45 sp49-97-99-248.msc.spmode.ne.jp
47 133.106.33.6
GL7(スレ趣旨違い)
51 多 摩 っ こ 2020/10/07(水) 07:14:18 ID:05h43NeQ(1) HOST:UQ036011228065.au-net.ne.jp
収束
もあかんのか。
52 多 摩 っ こ 2020/10/07(水) 11:12:11 ID:64cTCfpw(1) HOST:59-171-163-118.rev.home.ne.jp
>>30

11.06(+3.49)  *165人/149,240  武蔵野市
11.01(+1.93)  *228人/207,104  西東京市
10.20(+1.96)  *198人/194,147  三鷹市
*9.40(+0.96)  **79人/*84,050  狛江市
*8.57(+2.21)  *206人/240,445  調布市

23区に面しているところ、累計感染者ですが、かなり増えてきているね。
調布市がいつの間にか200人台とは。
53 多 摩 っ こ 2020/10/07(水) 18:03:05 ID:KhtdaF5w(1) HOST:M106072132034.v4.enabler.ne.jp
142人
54 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 01:46:08 ID:5k9b1b8A(1) HOST:133.106.55.180
このスレの勢いの低下がそのまま世間の感心の低下を現してるな。
あれだけ後遺症だのGotoで増えるだの騒いでた連中どこいったんだよ。。
55 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 08:08:48 ID:yj/nueZQ(1/2) HOST:sp1-75-1-101.msc.spmode.ne.jp
低下したまま終わってくれたほうがいい
56 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 09:35:12 ID:7zHoXvow(1) HOST:122.212.49.163.rev.vmobile.jp
>>54
なんかウザイのが居着いたからちょっと足が遠のいた感ある
別に関心度が下がった訳じゃなくて
余談から脇道に逸れて攻撃的な話題になるのが受け入れられないのよ
57 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 09:51:38 ID:PnjIObyg(1) HOST:p1334169-ipngn14701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今後、起こる大流行に備えて忙しいんですよ。
58 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 11:56:40 ID:D3Y8+08g(1) HOST:KD111239040242.au-net.ne.jp
ただいま変異中
59 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 15:07:26 ID:yj/nueZQ(2/2) HOST:sp1-75-1-101.msc.spmode.ne.jp
248人
60 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 15:08:00 ID:3F/8YBXA(1/2) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
相変わらず木金になると感染者数が増える構図は変わらない。
慣れてきたのか、学習能力が乏しいのか。
61 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 15:37:04 ID:++JtBG2w(1) HOST:27-138-101-152.rev.home.ne.jp
検査数の問題なのに何を学習するんだ
全曜日同じ検査数にしろとでも言いたいのか?
62 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 15:50:23 ID:R5ckJHtQ(1) HOST:i114-185-80-111.s42.a013.ap.plala.or.jp
LINEでは先週土曜から検査実施人数(目安となる3日前の件数)も送ってくれてる

10/3 土 207人/4707件
10/4 日 108人/5222件
10/5 月 66人/2956件
10/6 火 177人/2773件
10/7 水 142人/1039件
10/8 木 248人/6554件

その検査でわかった発生人数なのかは明確では無いですが
63 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 16:10:44 ID:fh0XoKrA(1) HOST:p1960161-omed01.osaka.ocn.ne.jp
200人/日のペースで安定してきたな
この分でいけば165年後には都民全員感染だわ
64 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 17:32:54 ID:9xoQOu+A(1) HOST:129.183.210.220.dy.bbexcite.jp
自分自身の学習能力のことなんじゃないかな?
65 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 18:41:12 ID:3F/8YBXA(2/2) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
IQの高い>>64さんから見たら私なんて学習能力は無いに等しいくらいです。
66 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 18:44:50 ID:Wu6PDtTw(1) HOST:softbank126114207015.bbtec.net
3月頃からコロナの生存時間の話は尽きなかったけど
今TBSでやってたけど布で2日お金が4日マスクの表面で7日皮膚の上で8時間とかいろいろ詳しくわかって来てるんだな
マスクの表面7日生存は戦慄したわマスクって本当に汚いんだ
67 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 18:50:08 ID:MORiFnUQ(1) HOST:softbank060110135119.bbtec.net
大栗川で捨てられたマスクを拾ってポケットに入れてたおじさんを思い出しました。
しかも何枚も。
ポケットの中は菌だらけですね(怖)
68 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 19:54:20 ID:qoydBWUA(1) HOST:M106072193194.v4.enabler.ne.jp
多摩府中一気に増えたけど要因なんだろう?
69 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 22:59:38 ID:63h8J9og(1) HOST:FL1-133-202-65-88.tky.mesh.ad.jp
立川も増えたなあ
70 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 23:04:50 ID:hK/5J6Bw(1) HOST:pw126233097035.20.panda-world.ne.jp
もう減りそうにないな。このレベルがしばらく続いて、
冬が来たらまた上がり始める。
71 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 23:23:48 ID:ikxTpAig(1) HOST:sp1-75-0-211.msc.spmode.ne.jp
>>66
もうマスクするのやめます
72 多 摩 っ こ 2020/10/08(木) 23:31:30 ID:5iWQY14g(1) HOST:27-142-168-11.rev.home.ne.jp
旅行どうしようかな
ビュッフェが嫌なんだよね
73 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 00:28:15 ID:bGS6Lwcg(1) HOST:KD036012003096.au-net.ne.jp
減る気配なしかな
入国緩和も始まってGOTOトラベル東京参加
寒くなるってのに
74 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 00:53:10 ID:Unm3ga3A(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
【10/8 新型コロナ 東京都の入院者数と病床数】
・入院者総数/総病床数  979人(昨日より3人増)/4,000床(厚労省発表) 使用率24%
                     /2,640床(都発表) 使用率37%
・役所が本日中に処遇を確定出来なかった陽性者 366人(90人増)
・処遇は決まったものの、本日は移管手続中の陽性者 105人(8人減)
・宿泊療養者数(軽症者)/宿泊療養施設室数 216人(20人減)/3,111室(都発表) 療養室使用率7%(推計)
                           /1,860人(仮定) 療養室使用率12%
・自宅療養者 366人(35人減)                   
・累積陽性者/累積退院者/累積死者  27,117人/24.773人/417人(1人増。御命日10月7日)
(以上、東京都 都内の最新感染動向 >>1よりリンク 更新:2020-10-08 19:30
  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部報 第887〜第889報による)

 都立広尾病院の院内感染で、おひとりが亡くなりました。感染者も今日1人増え、計22人になりました。
この広尾病院と現在院内感染が54名の順天堂大学医学部付属練馬病院は、ともに感染症指定医療機関ではありません。
都は2,640床確保していると発表していますが、もともと都内の感染症病床は1類と2類を合わせても600床弱しかなく、
それ以上は仮設なのです。
 そうした脆弱な体制のもと、医療関係者の疲労が積み重なるなかで、都外からの観光客や外国人が呼び込まれようとしています。
文部科学省は、東京都を目的地とする修学旅行もGo Toトラベル事業の対象となる旨、各学校に通知を出しました。
観光客や外国人が都内で発症した場合には、都内の病床に搬送されることもあるでしょう。現在の確保病床数2,640床に対し、
本日判明している全陽性者は2,032人(ホテル療養中の216人を含む)です。残りは608床になります。
75 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 03:57:23 ID:zWv6Pi5w(1) HOST:59-171-163-118.rev.home.ne.jp
三密になりやすいビュッフェの閉店やラーメン屋の倒産が相次ぐ中、テイクアウトに適した唐揚げ屋の開店が相次いでいる。

ここ最近、無症状で感染した人多いような。
76 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 06:08:00 ID:dIybI3Vw(1) HOST:133.106.61.41
>>68
goto
77 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 06:26:03 ID:QOQatgkw(1) HOST:FL1-60-237-102-181.tky.mesh.ad.jp
たまっぷ一昨日の数字のままだね。
78 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 20:55:12 ID:fgCOCuXQ(1) HOST:ofscd-06p6-222.ppp11.odn.ad.jp
八王子市ようやく落ち着いたか。
79 多 摩 っ こ 2020/10/09(金) 21:37:30 ID:pZlehkUA(1) HOST:p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>78
そうですね。6日を最後に増加がピタッと止まっているような。
何か理由があるのでしょうか。
80 多 摩 っ こ 2020/10/10(土) 06:23:14 ID:zAdslwRg(1) HOST:59-171-163-118.rev.home.ne.jp
調布が増えているね。
三鷹との差が開いてきた。西東京を抜きそう。
81 多 摩 っ こ 2020/10/10(土) 11:58:37 ID:3UTOloqw(1) HOST:p916133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
八王子急に落ち着いたのはやっぱり隔離ホテル閉じたの関係してるのかね
82 多 摩 っ こ 2020/10/10(土) 15:18:00 ID:7osQgKyA(1) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
してないだろ。
エビデンスもないしな。
83 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 08:12:45 ID:v0eNpB1A(1/2) HOST:p1048016-ipad99marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
調布9人はクラスター?武蔵野市もここ二日で8人とやや多いね
84 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 08:15:35 ID:v0eNpB1A(2/2) HOST:p1048016-ipad99marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>79
お盆と連休で都心から遊びに来てたせいだと思うけど
GoToが東京も始まって西多摩ばかりに集中しなくなったのでは

昨日のブラタモリで伊豆大島取材してたけど、伊豆大島で感染者が増えた時期と撮影時期かぶってるよね…
集団検査で新宿区が急増する前と今は港区が人口比だと一番多いしテレビ局が広めてる感は否めない
85 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 08:22:18 ID:uTruu3BA(1) HOST:45.net112138187.t-com.ne.jp
西多摩云々に関しては、八王子の感染者が落ち着いたのとはあまり関連がないと思うが。
86 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 09:40:33 ID:ngcXE8xg(1/2) HOST:KD111239158015.au-net.ne.jp
青梅市立総合病院の感染者が止まりません。
現在67人。
87 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 09:43:29 ID:ngcXE8xg(2/2) HOST:KD111239158015.au-net.ne.jp
また1人増えて68人になってた
88 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 19:58:45 ID:J4zt+q2A(1) HOST:sp1-72-8-181.msc.spmode.ne.jp
埼玉県、検査数185人に対して陽性者数100人!
検査数は速報値だけどね。
89 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 22:02:53 ID:k6LLM/XQ(1) HOST:133.106.44.170
>>88
あれはミュージカル座クラスターのせいだから
100人だからって大騒ぎする問題でもない
90 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 22:18:28 ID:0ECqVUlg(1) HOST:27-142-168-11.rev.home.ne.jp
感染力強いんだね
学校でクラスタ化していないのが不思議なくらい
91 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 22:39:04 ID:9lqbbd+w(1) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>90
演劇は危険だよ。飛沫感染もするし、その飛沫から接触感染もあるだろうし。
声優の知人がいるんだけど、声優さんの感染は、スタジオ仕事じゃなくて舞台で発生してるって言ってた。
2〜3日前に感染報道された黒沢ともよさんも、報道内容みるかぎり舞台で感染してるしね。
92 多 摩 っ こ 2020/10/11(日) 23:39:09 ID:yek+LAYw(1) HOST:KD106128032037.au-net.ne.jp
ほとんど無症状だけどね
93 多 摩 っ こ 2020/10/12(月) 13:10:13 ID:Yx13B6/w(1) HOST:softbank060065004100.bbtec.net
無症状でも周囲に感染させるんだよね
94 多 摩 っ こ 2020/10/12(月) 14:14:49 ID:ZH5yWWbQ(1) HOST:KD111239043097.au-net.ne.jp
これから冬にかけてどうなるかが問題
95 多 摩 っ こ 2020/10/12(月) 15:13:30 ID:lsjhU/Jw(1) HOST:p1334169-ipngn14701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>91
劇団側は、検温、消毒、換気、マスク等の対策をしっかりやっていたと主張しているようだ。
これが本当なら、大方の対策は無効ということになってしまう。
実態を綿密に調査する必要がある。
96 多 摩 っ こ 2020/10/12(月) 15:49:00 ID:9igC7PSg(1) HOST:59-171-163-118.rev.home.ne.jp
78人
97 多 摩 っ こ 2020/10/12(月) 17:30:39 ID:coE3Ua1g(1/2) HOST:M106072192096.v4.enabler.ne.jp
>>45
横からですがマウスシールドを使用していた人がいたようなので
マスク着用と同等の対策にはなっていないかと
顔が見えないと演技は無理…それならば換気を増やすしか無いでしょうね
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201010/1000054874.html
>稽古中もマスクやマウスシールドを着用し、部屋や手すり、音響機器などもこまめに消毒していたということです。

今日ちょうどこんな記事も
新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotofumie/20201012-00202626/
98 2020/10/12(月) 17:36:10 ID:coE3Ua1g(2/2) HOST:M106072192096.v4.enabler.ne.jp
アンカミスすいません
>>95です
99 多 摩 っ こ 2020/10/13(火) 00:16:47 ID:5jXkqyaw(1) HOST:p979015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
多摩っぷ、10日を最後に更新が止まってますね。
100 多 摩 っ こ 2020/10/13(火) 09:41:39 ID:fOujWUuA(1) HOST:KD111239173172.au-net.ne.jp
うちもマウスシールドのみの人物がいる
1-
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*