[過去ログ] 多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】Part10 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 多摩っこ 2020/06/29(月) 07:30:29 ID:9h1N/tkQ(1/3) HOST:65.177.138.210.rev.vmobile.jp
多摩地域の新型コロナウイルス感染症について情報交換をしましょう。
前スレ
多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】Part9
まちスレ:tama
【多摩の新型コロナウイルス感染症スレッド ローカルルール】
・スレッドタイトルは『多摩の新型コロナウイルス感染症【COVID-19】PartXX』に固定 XXは通番(改変は削除対象)
・次スレッド立ては、レス950以降
デマ・フェイクニュースに惑わされないように注意しましょう。
行政機関の正式な発表を良く読みましょう。
正しい知識に基づいた冷静な行動を心掛けましょう。
風評に流されたりパニックになると危険です。個人が特定できるような書き込みは厳禁。
【行政が運営する重要サイト】
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
東京都防災ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html
以下 民間サイト等は レス>>2-以降にて
2 多摩っこ 2020/06/29(月) 07:33:03 ID:9h1N/tkQ(2/3) HOST:65.177.138.210.rev.vmobile.jp
【多摩地域30市町村】新型コロナウイルス感染症情報まとめ(多摩っぷ)
https://tamap.tokyo/summary-of-new-coronavirus-infections-in-tama-area/
新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済)
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社)
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード(対策病床使用率)
https://www.stopcovid19.jp/
新型コロナウイルス感染 世界マップ:日本経済新聞
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
【コロナウイルス感染症以外のインフルエンザを含む感染症スレッド】
多摩の感染情報4【インフルエンザ・溶連菌・手足口・風疹等】
まちスレ:tama
>>3へ
3 多摩っこ 2020/06/29(月) 07:43:38 ID:9h1N/tkQ(3/3) HOST:65.177.138.210.rev.vmobile.jp
新型コロナウイルススレッド 過去スレ(2020年1月30日以降)
Part1 まちスレ:tama
Part2 まちスレ:tama
Part3 まちスレ:tama
Part4 まちスレ:tama
Part5 まちスレ:tama
Part6 まちスレ:tama
Part7 まちスレ:tama
Part8 まちスレ:tama
Part9 まちスレ:tama
4 多 摩 っ こ 2020/06/30(火) 21:20:01 ID:FO6ztH3w(1/2) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
どこにあるのかわからんかった
5 多 摩 っ こ 2020/06/30(火) 21:24:39 ID:FO6ztH3w(2/2) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
横浜は26/28が同一ホストクラブ。
6 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 00:14:56 ID:ZLJ6C2qA(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
【新型コロナ 東京都の入院者数と病床数】
・入院者総数/総病床数 264人(8人減)/3300床 使用率8%
・宿泊療養者数(軽症者)/宿泊療養施設室数 71人(9人増)/約1300室 療養室使用率5%(推計)
・自宅療養者 38人(1人増)
・累積陽性者/累積退院者/累積死者 6,225人/5,447人/325人(変わらず)
(以上、東京都 都内の最新感染動向 >>1よりリンク 更新日:2020-06-30 18:00より算出)
都が確保していた宿泊療養施設(ホテル)については、全5軒中3軒が今月中に運用終了すると
報道がありました。その後、具体的な終了日についての公式発表が見当たりませんでしたが、
終了予定3軒のうち1軒は、7月1日より営業を再開します。このため残り2軒も退所済みと見做し、
宿泊療養施設の室数を約2800室ではなく、thebe八王子196室+アパホテル&リゾート
〈両国駅タワー〉1111室=1307、の約1300室と考えます。
なおアパホテルは、新規感染者で入院治療を要しない軽症者や無症状者を受け入れる、
いわゆる〈上り〉施設。thebe八王子は、入院患者のうちウイルス消失は確認されていないものの
無症状または比較的軽症の患者さんを受け入れる、いわゆる〈下り〉施設で、〈上り〉施設も兼ねています。
今日の入院入所待機者も80人です。うち約26人は昨日以来の待機者で、今日の新規54人は
そのまま待機者になると見られます。こうした状況下で、海外との往来が再開し、都内で
感染した外国人は、どのような措置になるのでしょうか。彼らには待機場所がありません。
7 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 11:35:55 ID:8uZYp19Q(1) HOST:sp1-72-5-51.msc.spmode.ne.jp
感染者は最近は50人を超えていますが重傷者数は10人程度で3月下旬とは大きく状況は異なるそうです。
所謂アクティブエイジが引きこもっているからでしょうか?
それとも季節により重症化しにきいなどあるのでしょうか。
8 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 11:50:55 ID:WBnm8JYw(1) HOST:124x35x13x243.ap124.ftth.ucom.ne.jp
重症化するコロナはとっくに沈静化してて、濃厚接触とその疑いだけで
片っ端からPCR検査にかけたら50人オーバーということなんでしょ。
以前のように4日連続して発熱しないと検査が受けられなくすれば、元
のように一桁になりますよ。
9 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 12:06:33 ID:OXlKboXw(1) HOST:softbank060119089016.bbtec.net
以前は病院に行きたくてもいけない、
重症化してやっと検査を受けられる状態だったからね。
10 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 14:19:40 ID:OgrYs/rA(1) HOST:KD106181179146.au-net.ne.jp
中国で新型インフル発生したけど
これは流入させないように食い止めないと・・
11 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 14:26:21 ID:3GcIdHfg(1/4) HOST:131.net042124045.t-com.ne.jp
今日は60人以上
12 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 14:36:33 ID:c5f7VvpQ(1) HOST:123.230.34.246.er.eaccess.ne.jp
67
13 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 14:55:30 ID:3GcIdHfg(2/4) HOST:131.net042124045.t-com.ne.jp
緊急事態宣言解除後最多感染者数更新。
14 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 14:59:00 ID:OVqMaFZQ(1) HOST:p6773161-ipngn28001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>10
ぶたさんもかわいそうだ
15 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 15:01:42 ID:Io5yj6YA(1) HOST:KD118158060203.ppp-bb.dion.ne.jp
今日からディズニーランドとか再開だけど・・・
そっちの方が怖いわ
16 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 15:11:15 ID:HQJZXoOA(1) HOST:pdadd686e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
東京コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
3/22 **3 *16 *18 *41 *46 *40 *64 計*228
3/29 *72 *12 *78 *67 *98 *92 118 計*537
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198 計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186 計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119 計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156 計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36 計*372
5/10 *22 *15 *28 *10 *30 **9 *14 計*128
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2 計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14 計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26 計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24 計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39 計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57 計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 *** *** *** 計*239
17 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 15:46:59 ID:F2bDVN1g(1) HOST:FL1-119-243-165-65.tky.mesh.ad.jp
立川とか少人数で推移してってるけど、日野橋交差点とこに
広告で顔写真をデカデカと出してる安ホストとか大丈夫か?
18 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 16:16:30 ID:05WWzIBA(1) HOST:M106072207160.v4.enabler.ne.jp
弱毒化してればいいけどどうなんだろ
19 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 16:33:43 ID:j5RzeeXQ(1) HOST:KD118158049110.ppp-bb.dion.ne.jp
冬には強毒性に変異して猛威を振るうと聞いてるが
20 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 16:44:02 ID:3GcIdHfg(3/4) HOST:131.net042124045.t-com.ne.jp
6月に判明した感染者の7割が20代・30代だそうで。
21 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 17:21:54 ID:n6rVCVmw(1/3) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
昨日のもう一回貼っときますが、子供はやっぱり家族クラスタのよう。
10代女の出所はいまだに謎。
6/30の感染者54の年齢性別、多い順
20代男 9、40代男 8、20代女 7、30代女 6、
10代女 5、50代女 4、30代男 4、50代男 3、
70代女 2、0代男 1、0代女 1、60代男 1、
60代女 1、70代男 1、80代女 1
22 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 17:37:12 ID:oMgBFmig(1/2) HOST:sp1-72-1-226.msc.spmode.ne.jp
>>16
3/29水曜日の67人と同じ人数だ。
23 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 18:22:32 ID:Y9308m0g(1) HOST:pl26902.ag1212.nttpc.ne.jp
うち47人は濃厚接触者だからセーフ
24 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 18:44:51 ID:xKp9QPRA(1) HOST:i219-167-33-174.s41.a014.ap.plala.or.jp
感染が判明するまで放し飼いなのに?
25 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 19:07:23 ID:yJukg5BA(1/2) HOST:133-106-76-176.mvno.rakuten.jp
会社員だし元々ひきこもり体質だから、再度緊急事態宣言が出てもいいやと思ってる
不謹慎は承知してます。。。
26 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 19:20:52 ID:5NhU9mXQ(1) HOST:pw126236105098.12.panda-world.ne.jp
学校でもお昼の時間はみんな前を向いて無言で食べる所もあるみたいね
友達いない子は気が楽だろうな。
コロナの影響で多少なりとも快適に過ごしてる人は多いかも知れない。
27 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 19:25:11 ID:yJukg5BA(2/2) HOST:133-106-76-176.mvno.rakuten.jp
ひきこもりの人にとっては、少し気が楽になるらしい
家にいることが推奨されるわけだから
28 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 19:39:41 ID:nqyelHIQ(1) HOST:KD182251242034.au-net.ne.jp
どんどん検査して、どんどん隔離しないと。
そろそろ突然変異が起こってもおかしくないです。
小池さん、選挙の為か、リスクをガン無視し過ぎ。
29 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 20:07:20 ID:IgJlox/A(1) HOST:om126212139246.14.openmobile.ne.jp
リモートありがたいです(´・ω・`)←ヒキコモリ
30 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 20:39:32 ID:oMgBFmig(2/2) HOST:sp1-72-1-226.msc.spmode.ne.jp
>>25-29
みんなで広げようコロナの輪。
エアコンなしで生き抜く生物たちの救世主になろう。
31 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 20:47:07 ID:znQs7fcg(1) HOST:6ac26658.t-net.ne.jp
コロナが完全収束すると自殺者増えそう
32 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 22:19:35 ID:MBuLz9oQ(1) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>31
確か、この春って例年より自殺者が少なかったんだっけ?
33 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 22:32:13 ID:n6rVCVmw(2/3) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
7/1の感染者67の年齢性別、多い順
20代男 24(あはは)、20代女 12、30代男 9、
40代男 8、30代女 4、0代男 2、50代男 2、
10代男 1、10代女 1、40代女 1、50代女 1、
60代男 1、60代女 1
67という数字にびっくりするが、増分は20代男、
おそらく夜街集団検査の結果がどっと出たということ。
あまり恐れることはない。
40代男は、これは夜街幹部クラスか、客か?
0〜10代は昨日の家族クラスタの残りかな?
高齢者がいないのが救い。
34 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 22:49:18 ID:n6rVCVmw(3/3) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
23区の区ごと感染率(感染者数/区人口×10万)は
つぶやき系SNSの@mako_kameさんのグラフをよく見てるけど、
新宿区が圧倒的、港区コンスタントに上昇、中野区&豊島区
急上昇中、という感じで、夜街のある区に集中。
その他の区部で市中感染拡大という傾向はまだ出ていないと見た。
油断はできないけど。
35 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 23:39:50 ID:KhGr2V8g(1) HOST:00e0qbf.proxyag058.docomo.ne.jp
立川駅の混雑はかなりリスクがある気がする。
電車も随分混んでいて怖いと思う。
1席空けるとかソーシャルディスタンス守れてないし。
36 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 23:43:24 ID:3GcIdHfg(4/4) HOST:131.net042124045.t-com.ne.jp
貴方だけでも守って下さい。
37 多 摩 っ こ 2020/07/01(水) 23:52:31 ID:w7CQcYFg(1) HOST:FLA1Adv090.tky.mesh.ad.jp
>>34
東京で67人が感染 夜の街、池袋が新宿を上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1015d5df8491b18e65cd4a9d8c3a9ed16c8170
豊島区きましたな
38 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 00:04:50 ID:1H8i0jmA(1/2) HOST:KD182251065086.au-net.ne.jp
埼玉に東京から…て言われた翌日に池袋がトップに立ち、むしろ埼玉からて反論する
小池が数コントロールしてるだけだわ、コレ
39 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 01:13:48 ID:aJiYCihQ(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
【新型コロナ 東京都の入院者数と病床数】
・入院者総数/総病床数 280人(16人増)/3300床 使用率8%
・宿泊療養者数(軽症者)/宿泊療養施設室数 76人(5人増)/約1300室 療養室使用率6%(推計)
・自宅療養者 39人(1人増)
・累積陽性者/累積退院者/累積死者 6,292人/5,474人/325人(変わらず)
(以上、東京都 都内の最新感染動向 >>1よりリンク 更新日:2020-07-01 18:00より算出)
都はコロナ病床が3000床となるよう各医療機関に準備を要請した、との報道がありました。しかし都は、
5月11日に3300床を確保したと既に発表しており(後に、3300床確保したのは4月末だったと訂正)、
先週6月26日に厚労省が公表した調査結果でも3300床確保していることになっています。
しかし病床が実質3000床になったとしても、現状では一日50人以上の患者さんを受け入れられる日は
稀です。待機者が100人近くありながら、今日入院できたのも43人とみられます。
因みに、今日都が発表した重症者数は10人でしたが、日本集中治療医学会が発表している
重症者数より10人程度少なくなっています。
その都が発表した今日の入院入所待機者は98人(18人増)。うち31人は昨日以来の待機者と
見られます。都内の多くの病院は、ダイヤモンドプリンセス号の患者さんを受け入れていました。
患者さんの健康と感染拡大抑止を考えるなら、近隣県に援助協力を要請する状況でしょう。
40 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 07:26:10 ID:mQG4pkTA(1) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>38
来週の月曜から感染者がいきなり増え始めて、続投が決まった小池さんが、
週末を前に「ステイホーム」「テレワーク」を強く繰り返すようになるんでしょ。
必要な買い物や、ちょっとしたレジャーは、今週末までに済ませたほうがいいかもね。
41 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 07:51:57 ID:+Wgq0Ayg(1/4) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
>>37
>「豊島区が積極的にこれに対応していこうということで、あさって
会を開くということだ。より多くの方に検査を受けていただくことに
なるだろう」
ということで、今の50-60という数字が当分続きそうだけど、おそらく
多くはそういう内訳だ、というのはあらかじめわかっていた方が
いいでしょう。
42 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 08:54:08 ID:f4Qys6Jg(1) HOST:103.5.140.174
電車の中で咳をする人、増えてきていますね。
低気圧で喘息が出やすい時期なので、なんとも言えませんが…
43 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 09:07:04 ID:p8m6aEuQ(1) HOST:6ac24f21.t-net.ne.jp
登戸駅で乗り換えする時にエスカレーターで俺の後ろについた奴が
わざわざマスク外して咳き込みやがった時はさすがに殺意を覚えたね。
飛沫どころか息が直接当たったんで、思わず睨みつけちまったわ。
44 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 11:38:08 ID:IuhhLdEw(1/2) HOST:KD118158049110.ppp-bb.dion.ne.jp
そういうのってよくアル話だからそこまで頭にこないわ
俺なんて
歩きタバコしてるkzがすれ違い様に一度目が合った直後、顔に煙を吹きかけてきて素知らぬ顔で
謝りもせず立ち去って行った時の方が怒りを覚えるぞ。
45 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:21:18 ID:kIjM5aBg(1) HOST:133-106-83-239.mvno.rakuten.jp
登戸と言えば、昨年の小学生○傷事件が記憶に新しい。。。
アーメン。。。
46 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:40:29 ID:1H8i0jmA(2/2) HOST:KD182251065086.au-net.ne.jp
100人ごえ来ちまったな…
47 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:41:01 ID:LxgogksA(1) HOST:131.net042124045.t-com.ne.jp
今日は100人越え
いよいよ三桁に到達
48 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:45:44 ID:BKwyza9A(1/2) HOST:sp49-98-14-183.msb.spmode.ne.jp
100オーバーw
トンキン民度無さすぎやろ……
49 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:49:04 ID:Qu9qrk9g(1/2) HOST:UQ036011225069.au-net.ne.jp
歌舞伎町な地方出身者のせいだよ。
50 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 12:55:45 ID:BKwyza9A(2/2) HOST:sp49-98-14-183.msb.spmode.ne.jp
責任転嫁すんなトンキン
51 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 13:00:19 ID:DnwULywg(1) HOST:om126194212066.10.openmobile.ne.jp
自由な生活短かったな
早ければ7月中に緊急事態再宣言だな
52 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 13:28:04 ID:2pIAReZg(1) HOST:sp49-98-173-137.msd.spmode.ne.jp
無策の小池都政
立候補取り止めてくれ
53 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 13:29:48 ID:r0maTpdA(1) HOST:p8735048-ipngn20602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
池袋は埼玉の入り口
54 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 13:52:01 ID:wQdIrzqg(1) HOST:softbank219037254002.bbtec.net
国の旅行補助で更に加速しそう
本気で日本潰しに来てるw
55 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 13:57:10 ID:9rFHrsBg(1) HOST:59-171-163-118.rev.home.ne.jp
感染者数の公表が13時前って、どういうこと?
通常は15時頃でしたが・・・
56 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 14:19:48 ID:fAOa9fOg(1) HOST:p7969056-ipngn38801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
速報で107人
57 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 14:29:56 ID:HEQLZwsw(1) HOST:33.103.128.210.bf.2iij.net
北池袋はチャイナタウンだからな
58 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 15:12:11 ID:XiCVEKjw(1) HOST:KD106181180050.au-net.ne.jp
GOTOキャンペーン首都圏だけ除外でいいと思う
地方にばら撒いちゃうよ
4月頃に戻っちゃった
1日の感染者数イタリアくらいになったんじゃ?
59 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 15:17:35 ID:eupL+t7A(1) HOST:KD106161152220.au-net.ne.jp
キャンペーンするくらいなら最初から自宿なんてしなきゃよかったのに
60 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 15:22:04 ID:+Wgq0Ayg(2/4) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
>>58
イタリアは7/1 142だね。新規感染者。
ここ1週間で200人台からぐんぐん減ってる。
61 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 15:29:16 ID:R47bRAIQ(1/2) HOST:sp1-72-2-81.msc.spmode.ne.jp
>>54
財源がなくなり国民の目が厳しくなるから天下りの人たちに不要不急の税金をこそこそ給付できなくなるからかな?
毎年様々な人たちに税金から一人当たり1000万円近く不要不急のお金を給付してるからね。
電通だって幽霊法人に裏金1000万円を給付して数百億円の税金事業を獲得してるんだから国は紙幣を刷って国民に給付して経済活動を抑えればいいだけ。
天下りの人たちや電通の人たちばかり不要不急の給付してズルいでしょ。
コロナで3万人失業した人たちと就職氷河期で就職できなかった人たちと旅行会社の人たちを国が取りまとめて給付金などの事務作業を委託すればいい。
62 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 16:02:16 ID:I1aYH1Ww(1/2) HOST:031.116070157.m-net.ne.jp
100超えちゃったので慌てて発表
63 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 16:08:18 ID:+Wgq0Ayg(3/4) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
中国の新規感染者は、ここ最近は20-50だが、そのレベルじゃ
町のロックダウンなんかしないだろ。相変わらず信用ゼロの国
(とWHO)。
64 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 16:13:26 ID:VWqoz6ZQ(1) HOST:KD059129002073.ppp-bb.dion.ne.jp
ミズノからメールが来ない
どうやらハズレ組だったようだな
65 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 16:25:30 ID:6EwbKrpw(1) HOST:KD106180014176.au-net.ne.jp
>>26
コロナ騒動で、世間は経済的なことをいの一番に挙げて不安がったけれども、
精神科医の話では、逆に心が楽になった人も多いそうよ。
出社(通学)が苦痛だった人は、在宅勤務や休業(休校、休講)になり、嫌な人と会わずに済む。
ノルマ達成が苦痛だった人はコロナを言い訳にできる。
必死で頑張ってきた女社長は、業績が低迷してもコロナのせいにできて、一時的にせよ、肩の荷を下ろして一息がつける。
また、4月期の自殺者数は、平年よりも大幅に減った。
コロナ騒動由来の金銭的不安で自殺者が増えてもよさそうなのに。
自殺・希死念慮を抱く人は、うつ病などの精神的疾患やうつ傾向が強い人に多いから、休業、休校などで気持ちが楽になれたからだろうか?
66 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 16:53:01 ID:vBQ0eeFw(1/2) HOST:sp1-75-210-154.msb.spmode.ne.jp
新しい日常をほとんどの人が守って実践しているのに、感染者が大幅に増えているなんて、マスクも手洗いもアルコール消毒もソーシャルなんちゃらも全く意味ないじゃん
67 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:02:12 ID:emLVdCiw(1) HOST:sp49-98-155-160.msd.spmode.ne.jp
暑くなってマスクしない人がかなり増えた
こうなると陽性だけど無症状の人がウイルスを拡散していると思われる
来週はもっと増えるだろうな
68 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:13:31 ID:J0KwRmBQ(1) HOST:om126212140086.14.openmobile.ne.jp
新しい生活を守っている人が大多数でも
守れない(守らない)少数がいるせいで
感染拡大が拡がっていくんだね(´・ω・`)
69 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:17:51 ID:/SEgFRew(1) HOST:125-12-133-50.rev.home.ne.jp
多摩地区の感染者数は、どうなん?
70 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:26:05 ID:R47bRAIQ(2/2) HOST:sp1-72-2-81.msc.spmode.ne.jp
>>65
それはあるでしょうね。
71 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:28:29 ID:+Wgq0Ayg(4/4) HOST:pw126035148094.25.panda-world.ne.jp
6月上旬は 0-3/日まで落ちたけど、6月半ば以降は4-8/日くらい。
徐々に上がってるけど、感染ルートの情報がほとんどないので、
なんにも判断できない。
72 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:33:36 ID:YTDnu9fw(1) HOST:229.net059085003.t-com.ne.jp
武田邦彦「六月になって温度湿度が上がれば今回の武漢風邪も
終息しますよ。とにかくインフルエンザと同じものですから」
↑
梅雨になっても思ったよりおさまらないな。
73 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 17:42:21 ID:QGN9759w(1) HOST:sp49-98-140-234.msd.spmode.ne.jp
マジ
74 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 18:02:17 ID:puTbSbkQ(1) HOST:FLA1Adv090.tky.mesh.ad.jp
7月中旬から9月頃まで猛暑が続くとみんな外に出なくなるからな
2ヶ月間の「自発的自粛」で感染者が劇的に減ったりしてな
75 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 18:11:51 ID:IuhhLdEw(2/2) HOST:KD118158049110.ppp-bb.dion.ne.jp
それはない。夜になると 涼しくなって頻繁に出かける輩があとを絶たたないわけだから
感染の増加の一途を辿っていく可能性が非常に高い
そもそも夜の繁華街から増えていったのだから減ることはないと考えるのが普通。
76 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 19:16:21 ID:Q4V0ku5w(1/2) HOST:133-106-93-216.mvno.rakuten.jp
「コロナは高温多湿が大嫌いですから!」とテレビで発言していた「コロナの女王」こと
岡田教授 予測が見事に外れてるw
くしゃみやカラオケで飛沫感染するなら、温度やしつどは関係ないのでは?
77 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 19:35:04 ID:Q4V0ku5w(2/2) HOST:133-106-93-216.mvno.rakuten.jp
ふつう、夏休みの期間は旅行、帰省、夏祭り、海水浴などで人の動きは多くなる
「自発的自粛」なんてとんでもない笑
78 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 19:44:55 ID:h8YQLbzQ(1) HOST:00e0qbf.proxyag023.docomo.ne.jp
インドやフィリピン等高温多湿な国でも感染者多いからね…やっぱり関係無いのかも。
79 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 19:45:28 ID:Qu9qrk9g(2/2) HOST:UQ036011225069.au-net.ne.jp
NO50は、田舎者。
80 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 20:40:43 ID:bICaRDKg(1) HOST:222-228-224-96.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
新宿は700人こえてるんだね
81 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 21:29:08 ID:pQh2yldw(1) HOST:eAc1Acc189.tky.mesh.ad.jp
後遺症については全国的にこれから詳しく調査されるそうだ
新種ウイルス故の難治な症状が出てるんだろうな
82 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 22:21:32 ID:+tteJs8w(1) HOST:222-229-14-77.tokyo.ap.gmo-isp.jp
都知事選終わったら、またアラートでるかもな。でも、自粛しないを公約にしている候補に投票する気にはなれないんだよなこれが。
83 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 22:33:21 ID:I1aYH1Ww(2/2) HOST:031.116070157.m-net.ne.jp
>>78
不潔な環境は例外じゃね
夜コロナが発生してる環境もそれに近そうだし
84 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 22:47:47 ID:+snM0MWg(1) HOST:fp98a5569f.tkyc619.ap.nuro.jp
自粛要請を仮にしたところでもう従うとこなんて無いでしょな
どこももうそんな事する体力無い
付き合ってくしかないんよ
85 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 22:50:19 ID:ZXjXbZSw(1) HOST:KD106161151018.au-net.ne.jp
最初から自粛なんてしなかったスウェーデンは賢いですね!
86 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 22:59:42 ID:NT/mhFOA(1) HOST:pw126182225001.27.panda-world.ne.jp
7/2の感染者107の年齢性別、多い順
もう100超えると数が合わなくなるので、
おおよその傾向ってことで。
30代男 22、20代男 19、20代女 17、30代女 13、
(ここまでで71約3分の2)
40代男 10、50代男 7、50代女 3、0代女 2、60代女 2、
70代男 2、80代女 2、90代女 2、0代男 1、10代男 1、
10代女 1、40代女 1、70代女 1、90代男1
20-30代はほぼ夜街集団検査だろう。少し30代の比率が
上がってるのは、歌舞伎町と池袋の年齢構成が違うから?
中年男性が増えてるのは、調べが客にも回ってるせいかも?
高齢者は先日の介護施設の続き、中年男女の中にはその
職員も交じってるかも。
子供もいるので、家族クラスタがちょいちょい発生
してるっぽい。
そろそろ手に負えなくなってきたので、明日も100超え
だったらもうやめます。
87 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 23:16:49 ID:v9KdtgWg(1/2) HOST:KD106133080196.au-net.ne.jp
自粛中出回ってたホストですか? しょせん地方から出てきた輩は 家に帰っても家族いないから気にしないだけな連中なんでしょ? 会社が通常通りになれば飲む奴は飲むヨネ(^_^;) そんなの ごまんといるしネ… 身内に移したくないし!もう一度自粛だなぁ? ヤフーで自粛賛成反対の統計とってましてネ…賛成にしたよ!(^-^)/
88 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 23:23:34 ID:vBQ0eeFw(2/2) HOST:sp1-75-210-154.msb.spmode.ne.jp
なんか夜の街よりも学校が再開されてから、感染者が増えて来たような気がする。
89 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 23:40:04 ID:uqV1zEVw(1) HOST:238.125.214.202.rev.vmobile.jp
電車が混んでる
90 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 23:49:14 ID:ZRk08P/g(1) HOST:x127177.ppp.asahi-net.or.jp
せいせきガイド 閉店情報 (過去にあったお店をしのぶのに便利なページ)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kamokichi/seiseki_guide/attic.html
管理人さんの調整でリンクが書けるようになりました。ありがとうございます。
91 多 摩 っ こ 2020/07/02(木) 23:50:49 ID:v9KdtgWg(2/2) HOST:KD106133080196.au-net.ne.jp
本当に梅雨明けまで自粛してれば良かったのに…経済重視の欲ボケ政府の間違った選択でズレタカナ 経済?仕事なんて日本にはごまんとあるぜぃ ただ皆やりたくない仕事なだけだろう? とにかく感染者0目指してアクションしてほしい!
92 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 00:23:27 ID:Nenud6Jw(1) HOST:i121-117-70-59.s41.a013.ap.plala.or.jp
【新型コロナ 東京都の入院者数と病床数】
・入院者総数/総病床数 296人(16人増)/3300床 使用率9%
・宿泊療養者数(軽症者)/宿泊療養施設室数 75人(1人減)/約1300室 療養室使用率6%(推計)
・自宅療養者 39人(6人減)
・累積陽性者/累積退院者/累積死者 6,399人/5,540人/325人(変わらず)
(以上、東京都 都内の最新感染動向 >>1よりリンク 更新日:2020-07-02 19:30より算出)
今日は75人が入院できたものとみられますが、入院入所待機者は130人(32人増)。うち23人は
昨日から待機し続けている患者さんだと考えられます。今日の新規患者107人は全員そのまま待機と
いうことでしょう。重症者が10人を切って9人(都による発表)にはなりましたが、感染が確認されても
すぐには隔離もされず、医療も受けられない状態が続いています。
93 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 00:45:24 ID:C82zYDwA(1/3) HOST:sp1-72-4-46.msc.spmode.ne.jp
>>92
コロナさんは人を傷つけるのではくやりたい放題の過剰な経済活動を押さえ込むのが目的。
自然の警告を無視し続ければ自然はいずれ牙を剥くだろう。
日本は既に自分たちのゴミを自国で処理できず東南アジア諸国に買い取ってらっている。世界2位のプラスチック排出国。間接的にマイクロプラスチックを撒き散らしている。
94 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 01:25:38 ID:C82zYDwA(2/3) HOST:sp1-72-4-46.msc.spmode.ne.jp
>>91
飲食店が自然の報いを受けているのも納得がいく。
日本の食べ物の3分1はフードロスとしてゴミとして捨てられている。その捨てられているゴミは元々は生きていた動物、植物。
旅行業界。移動の燃料で大量のCO2を排出している。
何かあるはずだ。
偶然に宇宙が支配される訳はない。byシャーロック・ホームズ
95 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 01:31:45 ID:XKk0mmWQ(1) HOST:fp98a5569f.tkyc619.ap.nuro.jp
>>91
なんつーか、模範的まちbbs住民思考だなw
楽しそうで何より
96 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 04:31:45 ID:Eg4GCJWQ(1) HOST:KD106167115193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>89
今日も出社するの憂鬱です。
小池さんの公約の一つに、満員電車を無くすことがあったはずなのに。
結局、この人、公約ひとつも果たせずに
恥ずかしげもなく、また立候補してるんですねえ
97 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 08:14:53 ID:zXSqQYUw(1/3) HOST:116-220-186-208.rev.home.ne.jp
>>96
でも、当選の最有力候補でしょ。
これで大敗したら「恥ずかしげもなく立候補」だけど、勝つってことは需要があるってこと。
自分は、小池さんにはいれないけど、投票で勝たれたらどうしようもない。
98 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 08:32:17 ID:ByoAj5Ug(1) HOST:129.205.49.163.rev.vmobile.jp
>>96-97 ここから出て行ってください。
選挙絡みは ↓ でやって下さい。
多摩住民が政治を語るスレッド Part1
まちスレ:tama
99 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 08:51:35 ID:HJoBVpzA(1) HOST:103.5.140.165
小池いい加減にしろよ
都民の命を守れよ
東京アラートってなんだったんだよ
ただのパフォーマンスか
100 多 摩 っ こ 2020/07/03(金) 11:09:39 ID:UzawYjlA(1) HOST:KD106161139132.au-net.ne.jp
満員電車が感染の大元なのに何故規制しない?!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*