[過去ログ] ▲▼南町田 をなんとかしてよ【町田のはしっこ】 ▲▼ Part 25 ▼▲ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/03/22(火)18:34 ID:2Y8FnNmg(1/2) HOST:softbank126066000227.bbtec.net AAS
セミナープラス4Fレストランも閉店
サンポタマージュも閉店
パチンコ屋も閉店(これはむしろ歓迎)
ふくろうもずっと閉店状態
焼肉火々季も鞍替え

隣接の商業施設がなくなっていく
これって東洋経済に書かれていた閉じられた構造がじわじわと影響してきたってことじゃないの。
あの記事をアラ探しとか言ってる人もいましたけどね。当時から私も懸念していました。

スポーツの街といいつついつまで経っても出来ないスポーツジム。
駐車場にしかならない空き地
省2
960: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/03/22(火)22:48 ID:2Y8FnNmg(2/2) HOST:softbank126066000227.bbtec.net AAS
そうなんですよね。もう看板も外されて長年ご愛顧〜〜みたいな張り紙が・・
良いお店だったのに切ないですね。

閉じられた構造と圧倒的に出入り口が少ないことがあそこへの動線に影響しているのは明白ですよね

商業施設、特に飲食店は動線ってのが重要になります。

東急と町田市のまちづくりって何なのでしょうかね。
コロナの影響もあるでしょうけど。
986: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/03/24(木)16:01 ID:aqL6/D5A(1/2) HOST:softbank126066000227.bbtec.net AAS
盛り上がってますねw
飲食店が無くなっているのは事実でGPの影響はあるかないかで言えばもちろんあると思います。
閉じられた構造の影響が大きいかどうかはわからないというのが実情で、閉じられた構造だからお店が潰れたというわけではなくコロナなど複合的要因だと思います。
とにかく飲食店の経営は難しいですね。

手頃な個人経営の飲食店が周辺にないのは不便なので地域住民としては潰れてほしくないです。
988: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/03/24(木)19:22 ID:aqL6/D5A(2/2) HOST:softbank126066000227.bbtec.net AAS
周りの商業施設の経営が下手くそと評価するより
東急と町田市のまちづくりが下手くそと評価すべきですね。
992
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/03/25(金)11:41 ID:GXtrN9bg(1) HOST:softbank126066000227.bbtec.net AAS
>東急・町田市は街を一緒に発展させる気はあるんですかね

町田市はそれがあるとしても、
東急は経済活動をできればGP内だけで済ましてくれたほうがありがたいわけで、
GP周辺を広範囲で発展させてもそんなにメリットはない

そういう意味では町田市と東急って利害が一致していないんですよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*