[過去ログ] ☆多摩センター☆(その152) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 多摩っこ 2020/04/24(金)02:24 ID:UVAk8eRw(1/5) HOST:p7859248-ipngn38101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
最初に電動アシストを勧めた者だが、俺の場合そこまで毎日乗らないので、
平均するとパッテリー充電は1か月弱で1回くらい。人によっていろいろ
条件が違うので、バッテリー寿命についてはここでも見てくれ…と
URLを貼ったら規制に引っかかって投稿出来なかったので、
「電動アシスト自転車 バッテリー 寿命」でググってくれ。

ちなみに1回の充電で走行可能な距離は、公称の2倍くらい。余裕で100kmはいく。
これについても、実際に乗っている人たちの話がググればすぐ出てくるはず。

電動アシストは重いよ。だから家から出すときや駐輪場では、ちょっと不便。
でも乗った後の快適さは、とてもそれには替えられない。
起伏の多い多摩地区では本当にお勧め。間違い無く生活の質が向上する。
928
(1): 多摩っこ 2020/04/24(金)02:26 ID:UVAk8eRw(2/5) HOST:p7859248-ipngn38101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
それとこの辺りで自転車に20年乗っているが、一度もパンクした経験がない。
運がいいだけ? 詳しくは知らないが、最近のタイヤは構造的に昔のように
簡単にパンクはしないと自転車屋に聞いた記憶もあるが…
933: 多摩っこ 2020/04/24(金)10:32 ID:UVAk8eRw(3/5) HOST:p7859248-ipngn38101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
俺のもそうだが、最近は電動アシストでクロスバイクスタイルが増えてるよ。
これもURLが貼れないけど、PanasonicやYAMAHAあたりから比較的安いものが出ている。
同じようなもので値段が違うのは、主にパッテリーの容量によるものなので、
どれくらいのを買うべきかは、個人の用途と懐具合次第。
945: 多摩っこ 2020/04/24(金)20:56 ID:UVAk8eRw(4/5) HOST:p7859248-ipngn38101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
電動アシストに興味があるなら、近場だとグリナード永山の多摩サイクルで
試乗可能らしいから、一度乗ってどんな感覚か試してみれば?
少し時短になっているが、今も営業しているようだ。
946: 多摩っこ 2020/04/24(金)21:03 ID:UVAk8eRw(5/5) HOST:p7859248-ipngn38101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
俺も電動アシスト買うとき、原付と迷ったけど、やはり原付だと
「車道しか走れない」ってのがね。自転車なら、歩行者に気をつければ
歩道はもちろん、公園や広場の中、道が無いような場所とかも走れるのが快適。

たとえば多摩川とか、自転車なら土手上のサイクリングロードを景色を見ながら
ゆっくり走ることが出来る。原付だと土手の下しか走れないし、車道で
景色を見ながらゆっくり走っていたら危ない(笑)。原付は「移動のための
実用的な道具」で、自転車はもっと「楽しむためのもの」という違いだね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*