[過去ログ] 【令和元年】多摩地方気象台107シーズン目【2019/10/12〜 】場所必須 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 多摩っこ 2019/10/12(土)17:02 ID:YJjov8dw(1/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
青梅か
警報きた
27: 多摩っこ 2019/10/12(土)17:06 ID:YJjov8dw(2/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
風のピークは21時から24時ごろみたいだね
30: 多摩っこ 2019/10/12(土)17:11 ID:YJjov8dw(3/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
愛媛の肱川の災害から学ばなかった政府の責任が問われるな
利水ダムは事前放流をしたがらない、予測より雨が少なかった場合放流しすぎた損失を誰かが補填しないといけない
それは政府にしかできないのだから
67: 多摩っこ 2019/10/12(土)18:19 ID:YJjov8dw(4/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
だから風は21時ごろから24時ごろにかけて強まるんだって
これからだよ
台風の東側に入るから
94: 多摩っこ 2019/10/12(土)18:52 ID:YJjov8dw(5/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
範囲が広いせいで早くから雨が降っているからいつもの時間感覚で判断してしまってこんなもんかと思うだけだろ
102: 多摩っこ 2019/10/12(土)18:56 ID:YJjov8dw(6/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
強い風ふいてきた@三鷹
これからが本番だな
120: 多摩っこ 2019/10/12(土)19:37 ID:YJjov8dw(7/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>69
ツイッターのやつが情報源?画像昼間のだったけど
140: 多摩っこ 2019/10/12(土)20:03 ID:YJjov8dw(8/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>121
去年の愛媛の肱川の災害覚えてる?
あれも同じ構造なんだけど、治水ダムと利水ダムがあって、利水ダムのほうは発電などに利用するためのダムなので事前に放水しないんだよ
放水しすぎると台風が去った後に発電できなくて困るから
損失を埋めるために政府がお金を出してくれたらいいんだけどね
強制放水させて人民を守るために政府がしないといけないのに愛媛の時に対策しないから関東でも同じ被害が出るかもしれない
そうしたらやっと重い腰を上げて対策するのだろうか?愛媛のは災害のせいってことで逃げたらしいけど
そりゃ地方の人が天罰だっていうわけだよ・・・
146: 多摩っこ 2019/10/12(土)20:08 ID:YJjov8dw(9/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
肱川の上流には少彦名神社がある
調布の布多天神社も少彦名命が主祭神で、少彦名命は一寸法師のモデルになった神様で
大国主命と一緒に国づくりを行い治療で愛媛の道後温泉を訪れ最後は内子町で激流に飲まれて常世にわたった(つまり亡くなった)
去年の肱川の災害は人災なのに天災で片づけたから怒ってるのかも・・・
304: 多摩っこ 2019/10/12(土)21:43 ID:YJjov8dw(10/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>290
タワマンの窓ガラス粉々にヒビ入ったってツイッターで言ってる人がいた
飛散防止フィルムがはさんでるので飛び散ってはいないけど
気圧の関係で機密性のいい家だと気圧の差で割れることもあるらしい
換気扇回したほうがいい場合もあるとか
382
(2): 多摩っこ 2019/10/12(土)22:38 ID:YJjov8dw(11/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>362
武蔵小杉も浸水地域じゃないのに人が増えすぎたせいで排水機能してないのか浸水してるみたいだね
だから東急って昔から好きじゃなかったんだよ
危険な土地を再開発でおしゃれぽくみせかけてブランド化して無知な田舎者に高く売りつける、やり方が汚い
401: 多摩っこ 2019/10/12(土)23:07 ID:YJjov8dw(12/12) HOST:p4476245-ipad620marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>393
小田急も京王もそこまでアコギな真似はしてないと思うけどなあ
まあ天下の新宿がターミナルでおしゃれにしなくても集客力あるから無理な開発をする必要がないので余裕があるだけかもしれないけど
東急の拠点である渋谷自体がもともと低地で処刑場があるような場所だったのにブランド化して調子に乗りすぎたんだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*