[過去ログ] 東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART73 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(4): 多摩っこ 2018/05/07(月)08:38 ID:rGnSljIw(1) HOST:600A-DA39-AED4 AAS
>>137
所沢から東村山に引っ越してきた人は有料化でゴミが個別回収になって散らかりにくくなって綺麗で便利になったとは書いてましたね。

ゴミゴミしてなくてのんびりしていて静かですし電車の交通の便がいいですよね?
道路も立川、武蔵村山のショッピングモールと新宿方面の両方向に行きやすいですし、近隣の市と比べると渋滞箇所や渋滞時間が少ないことを実感することが多くなりましたし、数年後に線路が高架になれば便利になると思います。
145
(1): 東村山が嫌いな人 2018/05/08(火)08:44 ID:JARtlv2Q(1/27) HOST:3827-DA39-53AD AAS
>>139

まず2つにして書きます。

まず私的にはゴミは自由にするべきだと思います。
ゴミは有料化にすると返ってゴミがいろんなところに増えます。
それにゴミ袋自体が高いです。
今現在週1の灰色のゴミ袋と週2の水色のゴミ袋の値段が開き過ぎです。
なぜ灰色のゴミ袋が安いのか?不思議でしょうがない
そもそも日本が京都議定書を馬鹿みたい守るのが原がたちます。
2000年代はなかったのにそれをぶち壊した東クソ村山が嫌いです。
後隠れたヤンキー街のも許せません。
省12
146: 東村山が嫌いな人 2018/05/08(火)08:52 ID:JARtlv2Q(2/27) HOST:3827-DA39-53AD AAS
>>139
立川に関してはどうでもいいですが
武蔵村山のジャスコと新宿はなかなか行かないと思います。
学生のころは行きましたけどね。訳あってね
ただ新宿はお金がかかるのと駅が多いので止まる回数が多く
腹が立ちます。結局往復1000円以上はかかるでしょう?
まだ一日だけなら別にどうでもいいし、どうってこともないけど
それを大体1週間っつたら大変ですからね。

急行にのればいいのですがいつも急行ばかりではないのでね。
通常で1時間弱か強、急行でも30分ですからね。
省13
148: 東村山が嫌いな人 2018/05/08(火)09:05 ID:JARtlv2Q(3/27) HOST:3827-DA39-53AD AAS
>>139

すいません結局3つになりました・・・。

渋滞はそれほど変わりません。
近日に新青梅街道の道路を新しく作っていましたがそれも
せいなのか渋滞も発生しましたがだけどほかの県、地域とそれほど
変わらないですね。

高架に関してはあの近場で有名なのは小平の府中街道の踏み切りが有名ですが
実際はお金かかるでしょう到底は不可能と思いますよ。
ただ踏み切りまでならなんとか可能ですけどね。

それと私個人的には玉モノレールがあると思いますがあれも高架だと思うんですが
省8
149: 東村山が嫌いな人 2018/05/08(火)09:07 ID:JARtlv2Q(4/27) HOST:3827-DA39-53AD AAS
>>139

結局クソ村山は何も便利な町ではないですね。
よくて新宿線だけですね。
よくてもですからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*