[過去ログ] ☆☆〜立川〜☆☆  Part 283 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 多摩っこ 2017/10/23(月)20:30 ID:v1G+e5nQ(1) HOST:7742-DA39-4B9A AAS
中央図書館の新着図書のところに
SEALDs untitled storiesを展示してたよー
びっくりしたけど
いろいろあっていいとは思う
186
(1): 多摩っこ 2017/10/23(月)20:36 ID:34Al7GPA(1) HOST:FFEA-DA39-B5CD AAS
>>183
富士見町三丁目の交差点付近
あそこで川の流れがクランクしてる
187
(1): 多摩っこ 2017/10/23(月)21:00 ID:B9teygbA(1) HOST:18C4-DA39-8AB5 AAS
本屋行ったら
こんな立川本が山積みしてたぞ!

再開発で街は都会化しても立川住民の変わらない地方気質

中央線沿線で今、もっとも、人口が増えている立川市。
新住民流入で元々の住民と軋轢が凄い立川市の現状をまとめた一冊。
外部リンク:micromagazine.net
188: 七誌 2017/10/23(月)22:10 ID:/wesL8dQ(1) HOST:9A98-DA39-8A7C AAS
>>178占領中は、ghqが電話も手紙も盗聴、検閲してたから、
そうなったんだよ。
189: 多摩っこ 2017/10/23(月)22:21 ID:u79Jxxsg(1) HOST:7742-DA39-AE04 AAS
>>187
あれ?人口減り始めてるんじゃなかったか??
190: 多摩っこ 2017/10/23(月)23:18 ID:GA8y8Hrw(1) HOST:882A-DA39-AB97 AAS
国勢調査だかでは減った気がしたけど他のでは増えたとか見た気がする
この先減るのは確実だけど
191: 多摩っこ 2017/10/23(月)23:33 ID:3o3hIFKw(1) HOST:7742-DA39-671F AAS
東京都で見ると10年に70万人くらいのペースで増えているらしいよ
192: 多摩っこ 2017/10/24(火)00:32 ID:0XMBtwPQ(1) HOST:A4C6-DA39-C157 AAS
1000年後には7000万人増えてるのか
これで日本も安心だ
193: 多摩っこ 2017/10/24(火)07:34 ID:xN5ykQYA(1) HOST:105D-DA39-5E48 AAS
人口減のせいか商業施設は増えても全体に活気がなくなっている
194: 多摩っこ 2017/10/24(火)08:48 ID:2b2s2QLQ(1/2) HOST:C661-DA39-5646 AAS
データを見ないで感情だけでものを言ってるのがわかる
195: 多摩っこ 2017/10/24(火)09:54 ID:KkY4y2yw(1) HOST:1F4C-DA39-5B53 AAS
人口減よりネットストアの勃興のほうが効いてると思うけどね
196: 多摩っこ 2017/10/24(火)11:24 ID:hWBKAw4g(1) HOST:874B-DA39-8730 AAS
立川銀座があった頃はそれなりに風情があったけど、
2000年辺りから再開発が一気に進んだ後はすっかりツマラナイ町になったな。
都心に行くにもノロ央線しかなくて、遅れたりしたらおしまいだし。
197: 多摩っこ 2017/10/24(火)15:09 ID:nJCrRp1w(1/4) HOST:882A-DA39-67A9 AAS
つまらない街。。。ショッピングモールが、テナントの撤退と出店の繰り返しでラインナップのバランスを欠いて行き、気が付くと、集客力も魅力も薄い状態になっているのと似ている気がします。
198: 多摩っこ 2017/10/24(火)15:28 ID:9usj4Oaw(1/2) HOST:0C28-DA39-C27A AAS
つまらない街でも多摩地区で一番集客力のある街なんだからいいんじゃないの?
再開発がうまく行かなかったら、今頃八王子駅前のような中心市街地が衰退の一途を辿ってたと思う。
199: 多摩っこ 2017/10/24(火)15:35 ID:NAzLIQYw(1) HOST:B704-DA39-3F0B AAS
今のところ、多摩センターと八王子は衰退やばすぎると思う
立川はたまの土日の混雑時に交通が悪過ぎる
200: 多摩っこ 2017/10/24(火)17:56 ID:PL7y5bzA(1/4) HOST:9BE7-DA39-449D AAS
八王子は駅前以外にいろいろあるんだよな。
タテカワは何もないし。
201: 多摩っこ 2017/10/24(火)18:05 ID:EihOtMpw(1) HOST:7742-DA39-5D40 AAS
駅前以外w

猿しか住まない不便な街
202: 多摩っこ 2017/10/24(火)18:28 ID:nJCrRp1w(2/4) HOST:882A-DA39-67A9 AAS
吉祥寺、阿佐ヶ谷、高円寺みたいに、歩ける商店街が欲しい気がする。その点に限っては、八王子には放射道路や線路沿いに店が続いているけど、立川はビルからビルに往来するだけなのが寂しい。。。
203: 多摩っこ 2017/10/24(火)18:57 ID:136KCbBQ(1) HOST:882A-DA39-72D0 AAS
やっぱパンダは八王子のことよく知らない誰かの自演なんだろうな
八王子に住んでなくても少し行ったことある人でも突っ込みたくなることよくある
最近は立川も八王子も似たような店ばっかで大して変わらなくなってる
間違いなく八王子は昔より衰退してるけど商店街?には今も新しい店が出来てる
立川だって駅近の大型施設に吸われて昔より衰退してるって言えるけど新しい店もぼちぼち出来てる
駅前以外も結局同じような店しかないからIKEAららぽーとがある立川の方が上だし
204: 多摩っこ 2017/10/24(火)19:06 ID:PL7y5bzA(2/4) HOST:9BE7-DA39-449D AAS
デッキ以外は人気がないし
路面店ほぼ終わっているし
大型店も以前の勢いありません。
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*