[過去ログ] 青梅市河辺周辺 72 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595
(1): 多摩っこ 2017/06/04(日)08:46 ID:FmadERtA(1/3) HOST:201.208.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>589
拝見しましたが
引き取り屋は殺処分ゼロの弊害ではなく
ペット業界が元々抱えている闇といった感じですね。
603
(1): 多摩っこ 2017/06/04(日)12:46 ID:FmadERtA(2/3) HOST:201.208.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>600
行政の引取拒否で顕在化したとしても
再開したところで結局無益な殺生が繰り返されるだけですし
問題点の多過ぎるペット業界を見直す切っ掛けにもなりません。
引取屋も悪質な業者ばかりではないし
まずは行政から無益な殺生を止め、闇の多すぎるペット業界の流通の見直しや
浮いた殺処分費用やペット飼育者への課税などで愛護団体への支援をするなど、課題はたくさんありますが
「売れ残りや要らないペットは役所で処分してもらえばいい」こんな意識を是正するには殺処分ゼロは良い一歩ではないでしょうかね?
606
(1): 多摩っこ 2017/06/04(日)14:24 ID:FmadERtA(3/3) HOST:201.208.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>605
まず、自分の出来る事をしたのでしょう。
旧来の「処分してもらえる」では何も変わりませんからね。
東京都が後援する譲渡会も成果を上げています。
そもそも、何をもって悪化していると定義されるのでしょうね?
殺処分ゼロで無益に殺されるペットは確実に減っています。
鬼怒川の事件は3年前で小池都政前ですし
譲渡会や保護施設の負担は増えてしまっていますが、人間の我侭で命を落とす事から救う目的のものですし
これから改善していけばいいでしょうが
全てを整えてからなどと悠長な話では、それまでにいったいどれだけの命が奪われるのか
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*