[過去ログ] ■■府中の昔について語り明かせ五晩目■■ Part2 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 多摩っこ 2012/07/08(日)14:10 ID:NoCtzIoA(1) HOST:p26016-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>88
懐かしくて噴いたw トリオ呼称は、たのきん時代に合わせた便乗ノリだったと思う。

>>89
聖蹟も同様だったが、中河原があまりに人身事故(ほとんど自殺)が多かった時代。。
やたらこの2駅に集中して起きてたのを思い出します...
92: 多摩っこ 2012/07/08(日)15:03 ID:/Y7E2o/w(1) HOST:164.124.100.220.dy.bbexcite.jp AAS
中河原は、畑と田んぼしかなくて、街燈さえ無いところだった
93
(1): 多摩っこ 2012/07/08(日)21:50 ID:4oLHkcDA(1) HOST:KD111104036122.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
本宿トンネルが無くて、光明院の方に鎌倉街道が通ってた
本宿トンネルが出来た頃に五小生徒だったが、トンネル上のマンションに幽霊が出ると噂されてた
生徒の間で広まってたぐらいだから、周辺住人がいかに広めてたか分かる
94: 多摩っこ 2012/07/09(月)02:40 ID:EqjX5saA(1) HOST:61-26-235-196.rev.home.ne.jp AAS
>>83
新田川緑道は、今でも足元の下に、実際の新田川が流れているのに、もったいない。
95
(1): 多摩っこ 2012/07/09(月)06:53 ID:Cnt+gOlA(1) HOST:usr036.pial252-01.wpl.im.wakwak.ne.jp AAS
確か本宿トンネルの上に「西府ガーデン?」とかいう、バーベキュー屋が
あったような気がする。それと西府文化センターの「老人風呂」に入り
たかったよ。もうすぐ入れるけどね。
96: 多摩っこ 2012/07/09(月)08:17 ID:dPpPExTg(1) HOST:p39017-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
五小裏のハケの下で川でよく釣りしたなあ。
釣れるのは、フナ、クチボソ、どじょう。たまーにタナゴ。
ザリガニがけっこういて、この時期になるとカエルも。
それがいつの間にか川にふたがされてしまい、周辺が整備され、今は昔の面影がまったくない。
そういえば日電のカドミウム騒ぎもあったっけ。

>>93
幽霊騒ぎは有名

>>95
西府がーデンありましたよ。
それをつぶして今のマンションがある。
97
(1): 多摩っこ 2012/07/09(月)11:14 ID:/K57zCOA(1) HOST:p21141-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
幽霊騒ぎは有名だったね。 実際はどうだったんだろうね。。真相不明で...
98: 多摩っこ 2012/07/10(火)00:35 ID:zEKpDw0A(1) HOST:61-26-235-196.rev.home.ne.jp AAS
>>97
本宿トンネルの上には昔、お寺があったのではないでしょうか?
間違っていましたら、すみません。
99: 多摩っこ 2012/07/10(火)10:41 ID:qN4bk4LQ(1) HOST:p42008-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
基礎工事中にセメントプールの中に落ちて人柱になったんだろうか(行方不明なので)
みたいな憶測的噂が学校内に広まったのを覚えてます。。@三小
100
(1): 多摩っこ 2012/07/10(火)21:02 ID:hKeBkqPw(1) HOST:ZH088164.ppp.dion.ne.jp AAS
5小に通っていた親の話だと、本宿トンネルのおこは大きな別荘だと言ってた。
あの場所はずいぶん昔の墓跡だったらしく、マンション建設時に結構な数の遺骨が出ている。
幽霊話が有名なのもこの件が理由と思うけど、この件は府中市の郷土資料として保存されてるみたい。
101
(1): 多摩っこ 2012/07/10(火)23:24 ID:DMUBmIkQ(1/2) HOST:KD111104036122.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
分梅古戦場跡ってあるでしょ
当時の合戦死者の埋葬地が本宿トンネルの上だったらしい
無縁仏だからそのままどかして大部分がガラ扱いで残土になった
都内のマンション建設現場でお骨入り棺桶とか出ても残土扱い(法的に問題無い
それの呪いがどうのって噂だった

まあ本宿トンネルは事故多いから噂の後押しになった
級鎌倉街道も分梅駐在所交差点で死亡事故あったし、以前あった精神病院で患者3人虐待死とかもあった
あの辺は呪われてると囁かれたもんだ
102
(1): 多摩っこ 2012/07/10(火)23:36 ID:tiaUZjqw(1) HOST:221x247x23x186.ap221.ftth.ucom.ne.jp AAS
中河原駅の高架下にあったカントリーラーメン
1980年頃開店し、無口そうな夫婦が経営していましたが、いつの間にかなくなっていました
あの、ゴムのような歯ごたえの麺と、麺を茹でる時に機械に入れる時の音が懐かしく思い出されます
103: 多摩っこ 2012/07/10(火)23:49 ID:T04veFOA(1) HOST:K068098.ppp.dion.ne.jp AAS
>>102
あのヤジロベーの看板はやまだうどんと同じで、同じFCチェーン。
ラーメン事業は基本的に撤退したらしい。

中河原の駅内商店は、先日「まつみや」(旧中村屋と同一経営)が撤退して全て全て入れ替わることになった。
古くからあるお店がなくなるとやっぱりさびしいわ。
104: 多摩っこ 2012/07/10(火)23:56 ID:DMUBmIkQ(2/2) HOST:KD111104036122.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
カントリーラーメンでカレーを食うのが俺のジャスティスだった
赤とんぼでパンの耳貰うのもな
105: 多摩っこ 2012/07/11(水)07:31 ID:2v0xp/xQ(1) HOST:p30117-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
おれは本家本元のカントリーラーメンは、西国分寺駅構内で食べた。
これが伝説となってしまった今は、あの味が懐かしい。
もう一度食べてみたいな。
106: 多摩っこ 2012/07/11(水)11:22 ID:fEDDtGXQ(1) HOST:p41055-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>100
>>101

かなり納得しました。信憑性高いお話を聞かせてもらえました。
かなりの訳あり立地だったのですね。。再認識させられました...
107: 多摩っこ 2012/07/12(木)08:02 ID:HMLc/D/A(1) HOST:usr058.pial252-01.wpl.im.wakwak.ne.jp AAS
オレも西国で食べたなぁ。あのチープな味がたまらんかった。
その反対側の「ドムドム」も忘れがたい
108: 多摩っこ 2012/07/12(木)13:51 ID:8Yfur9Pw(1) HOST:KD111104036122.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
チープといえば四谷6丁目にあった自販機コーナーの27秒うどんとナボバーガー
今は衛生面で無理なのかな
手を突っ込んで麺盗むバカが居た。名前は秘密
ナボバーガーは1回食べたけど美味しくなかった
109: 多摩っこ 2012/07/12(木)17:30 ID:+apSI19w(1) HOST:p26119-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp AAS
さくらサンリバーのバーガー&サンド自販機のタイムカウンターが凄かったなー
110: 多摩っこ 2012/11/21(水)18:34 ID:Se96puzg(1) HOST:cl166.210150098.technowave.ne.jp AAS
109→ニキシー管って言うみたいよ。
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s