愛媛県西条市政を語るスレ 二期目 (963レス)
1-

76: お遍路さん 2013/04/03(水)10:07 ID:R5aGYPrQ(1/2) HOST:Kri0QUm.proxycg092.docomo.ne.jp AAS
>>75

誤字が多い。
人に尋ねる前に一度読み返せや。
77
(1): お遍路さん 2013/04/03(水)14:07 ID:KhseJgxg(1) HOST:p8058-ipbfp403matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
僕も青野市長はどうかと思うことを議員から聞いたんだけどさ。
この前の議会で市役所の職員の退職金を1人100万以上カットする条例案が市長から提示されたのみんな知ってる?
これは全国的に行われたことなので、それ自体はいいんだけど、一般職の職員に大きな負担を強いる議案を議会に提示しておきながら、青野市長本人の退職金には一切てをつけてないんだってさ。
100万以上の退職金をカットするからには、まずは市長自らが自分の退職金をカットして姿勢を示すのが本来の姿じゃないかなと思うんだ。
今日現在においても、市長の退職金に関しては何ら示されていないんだよ。
職員に負担を背負わせてトップの自分は負担を負わないというのは、はっきり言って市長の器ではないですよ。私に話してくれた議員も怒ってました。
78
(1): お遍路さん 2013/04/03(水)14:19 ID:Li4v7fXw(1/3) HOST:KD182249188087.au-net.ne.jp AAS
>>77それは本人が大借金をしているから?(笑)
79: お遍路さん 2013/04/03(水)14:34 ID:R5aGYPrQ(2/2) HOST:Kri0QUm.proxycg045.docomo.ne.jp AAS
そりゃ新居浜のとある大金持ち在@朝@@から大借金しとるけんねぇ。昨年末に急に偉い人になった八九三もどきさんもそこからの資金で会社が傾いてたのが立ち直ったけん。美しが丘なんて名前だけ。裏はドロドロのジャブジャブやし。711の弁当工場も元々はひうちに来る予定だったんよ。しかし船木のどうしょうもない野原に決まったのは… もうやめとく。
80: お遍路さん 2013/04/03(水)14:45 ID:Li4v7fXw(2/3) HOST:KD182249188087.au-net.ne.jp AAS
>>75
答弁致しますえー、1)の@についでですがえー、あなた市長本人の失態と市政を混乱させる事のどちらが市民の為だとお考えですかね?私としましたら伊藤氏にも、青野氏にも愛人がいらっしゃる。。。まあ伊藤氏には愛人という事にはならないのでしょうけれども、そんな事どうでも良い事だとあなたは思いませんか?スキャンダル云々を叩くならば愛人問題を叩きましょうかね?
やはりー、スキャンダルよりも市政を混乱させる方が問題なのではなかろうか?と私は思います。そしてーいつまで念仏のように車検がどうだと言っているあなた。恥ずかしいですな。
81: お遍路さん 2013/04/03(水)14:47 ID:Li4v7fXw(3/3) HOST:KD182249188087.au-net.ne.jp AAS
>>75
次にーAについてですがーサンクスは私はあまり好きではないのですがね?(笑)セブンイレブン四国進出につきましてはー前市長の計らいによりましてー西条に誘致する話が決まっていたのですがぁ市長が青野氏に代わり急に新居浜に決まったのですがなぜなんでしょうねぇ?何か協力して頂いたご褒美なんでしょうねぇ?

次にーBについてですがぁそれはあてつけだと思いますがあなた市職員ですかね?スペシャル枠だ裏操作だと言うならば渦中の四ノ宮さんにも聞いてみたらよろしいかと
82
(1): お遍路さん 2013/04/03(水)20:13 ID:7XMs2Y6A(2/3) HOST:softbank221076230124.bbtec.net AAS
>>80
1)の@について意味が分かっていますか?
前市長を許せるか?許せませんか?と貴方に聞いたのです。
それでは言い方を変えます。
逆に青野市長が車検切れの車に乗り、警察に検挙された場合は許しますか?許せませんか?

1)のAについては分かりました。
それが答えですね。??

1)のBについて
その程度の答えだとは大方分かっていました。

2)あの方(青野勝)も、しっかり悪いことしているんです。について
省3
83: お遍路さん 2013/04/03(水)20:45 ID:9YhnPv+Q(1) HOST:5H61I1P.proxycg099.docomo.ne.jp AAS
スペシャリスト疑惑ある人が監査なのは大丈夫なのか?
84
(1): お遍路さん 2013/04/03(水)22:07 ID:kD9YoS9w(1) HOST:KD182249195212.au-net.ne.jp AAS
>>82
腹は立ちますが市政運営が良ければいいんじゃない?
それなりの処置をすれば。。。
お金を横流しして利益にする人よりはマシかと思いますが。。。
市民の迷惑にならないならその人個人が責任取れば
「その本人の勝手」でしょう
青野氏の事ですがあなたにお話したところで何も変わりそうにないので
深い話はしません。直接見たレベルでないとあなたは
納得しないでしょうから。。。
85: お遍路さん 2013/04/03(水)22:49 ID:7XMs2Y6A(3/3) HOST:softbank221076230124.bbtec.net AAS
>>84

それが貴方の答えですね。

ありがとうございました。

もう質問しません。
86
(2): お遍路さん 2013/04/04(木)00:53 ID:H0B0On6A(1/2) HOST:p8058-ipbfp403matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
>>78
前回の市長選で大借金をしている話しは噂程度ですが聞きました。
しかし、それは個人的な事なので理由にはなりません。
ようはどんなに借金をして苦しい状況だろうと、部下に負担を強いる以上、トップが率先して身を切る姿勢を示すのは当然のことです。
企業だって経営が苦しくなれば、社員の給与や賞与、退職金をカットしますが、まずは社長の報酬や退職金をカットして社員に協力を求めるのが常識です。
部下に痛みを押し付けておいて、自らの懐には手をつけない社長なんて誰が支持するでしょうか。
この退職金のお話しを聞いた時には正直怒りを覚えると同時に政治姿勢を疑いました。
そのうち職員だけでなく、市民に対して痛みを強いる政策を取っても、自らの報酬や退職金には手をつけないんだろうなぁと今回の件で思ってしまいました。
部下に厳しく、自分に甘い市長なんて支持できません。政治家として失格です!
87
(5): お遍路さん 2013/04/04(木)02:05 ID:4IrA6t1A(1/4) HOST:softbank221076230124.bbtec.net AAS
>>86さんへ

何故そうなったかの答えは簡単じゃあないですか。
全て長期政権で自分の懐を肥やすために次から次へと
不必要な所に道路を付けたり、箱物だらけにし、受注業者
から袖の下を要求していた前市長のせいですよ。
それを市民が知ったから怒った旧西条市民でも投票せず落選したのですよ。
だから市民税なんかは他の市に比べ倍くらい高いと思いますよ。
でもその懐をあてにして、いまだに青野勝市長が市政を混乱させたと
馬鹿な事を言っている人が数名存在しますけどね。
88
(1): お遍路さん 2013/04/04(木)06:52 ID:7C7QtrEA(1/2) HOST:i220-221-27-183.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
>>86
確か国家公務員の給与削減で、西条市職員はラスパイレス指数が
2,4〜5ポイント上回ってしまったんだよなあ。

いくら国からの圧力とはいえ、一生懸命に仕事している職員には
気の毒ともいえる。
89: お遍路さん 2013/04/04(木)06:59 ID:7C7QtrEA(2/2) HOST:i220-221-27-183.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
でも、市長の報酬とは別に考えた方がいいかも知れん。
議員年金が廃止になったように、行政に携わる者は
また違った形で表れるんじゃないか。
90: お遍路さん 2013/04/04(木)07:22 ID:6FbkENiQ(1) HOST:softbank221085129220.bbtec.net AAS
>>87
定期的に「西条は市民税が高い」って言い出す人いるよね。

外部リンク[pdf]:www.city.saijo.ehime.jp
91: お遍路さん 2013/04/04(木)08:22 ID:H0B0On6A(2/2) HOST:p8058-ipbfp403matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
>>87さん
私は先ほど、『どんなに大借金をして苦しい状況だろうと、部下に負担を強いる以上、トップが率先して身を切る姿勢を示すのは当然のことです。』と言いました。
87さんがおっしゃるように、前市長の長期政権が今日の西条市の財政難を招いたとしましょう。
それならば、青野市長はなおさら率先して報酬や退職金をカットしなければならないと思いますよ。
また、88さんがおっしゃるように、ひょっとすると市長が身を切る姿勢を現在検討中なのかも知れません。
しかし、それならば職員の退職金をカットする議案を提出したときに、議会や市民に対して自らも報酬や退職金をカットすることを検討していると一言あって然るべきではないでしょうか?
物事は順番を誤ると、時として不信感を招く結果になります。職員の退職金をカットするなら、まずは青野市長が自らの退職金をカットし、トップとしての姿勢を内外に示した後に、部下である職員の退職金をカットするのが当たり前です。
百歩譲って何らかの事情で市長の退職金にはまだ手をつけることができない理由があったとしても、その理由を説明し、自らも職員とともに身を切ることを約束するとの意思表示をしなければなりませんでしたが、それは今現在もありません。
職員は今回の退職金カットが1人100万円以上に及びますが、トップの市長がこれでは職員は到底納得できないと思います。
新居浜の佐々木前市長は財政難を理由に自ら報酬や退職金を大幅にカットしました。87さんが言うように前市長が財政難を招いたのであれば、同じように自ら率先して身を切る姿勢を示すのは当然のことですし、まして今回のように部下の職員の退職金をカットするならなおさらです。
省2
92
(2): お遍路さん 2013/04/04(木)10:11 ID:uLxm0Tkg(1/4) HOST:KD124208073029.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
確かにこの件でも青野市長は手順を誤っていますね
市長、議員の退職金は順調なら3.5年後の話しなので
タイムラインとしては職員の退職金→自らの報酬・退職金→議員報酬・退職金の順でおkだと思われますが
決定はともかく、自ら率先する姿勢は見せておいた方が良かったと思います
こういう事への配慮が潤滑油になるということを認識した方が良いでしょう
報酬に関しては、議会決定後遡って減額調整出来るはずなので実践して欲しいですね
ただ、決められた報酬から一部にしても受け取り辞退は制度上出来ないようなので議会決定が必要

現状の議会構成で市長報酬・退職金減額はすんなりと可決されるように思う方が多いと思いますが
面白いことに、次期市長をのことを考えると一度下げたものを再び上げるのは躊躇うようです

私の最大の関心は議員報酬・退職金減額に賛成する議員のヒストグラムかな
省11
93
(1): お遍路さん 2013/04/04(木)10:12 ID:LDbnYb1A(1) HOST:KD182249190252.au-net.ne.jp AAS
>>87
スレ13まで帰って出直せ(笑)
市政を混乱させたのは今の市長ですよ?
94: お遍路さん 2013/04/04(木)11:18 ID:uLxm0Tkg(2/4) HOST:KD124208073029.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>93 はあうちゃんですね(実に判りやすい)
市長交代劇の解釈は立ち位置によって異なりますから
貴女が反する意見を受け入れないのと同様に、他の立場の人も簡単に受け入れることはないでしょう

私は旧西条で生まれ育ち、'97年に縁あって当時の東予市に居を構えました身ですが
今回の市長・市議選挙は反宏太郎というより新体制を望む立場でしたから消去法で青野氏にサイドに票を投じました
>>87氏の書かれていることは、少し外から見ると良く理解できます
(あのまま中にいたら異なった思考を持っていたかも)

>市政を混乱させたのは今の市長ですよ?

この?マークは何を問いかけているのだろうか?
少なくとも青野氏が立たなければ、今回のようなゴタゴタは起きなかったでしょうが
省3
95: お遍路さん 2013/04/04(木)11:23 ID:NF65ePQQ(1) HOST:i60-35-150-158.s02.a038.ap.plala.or.jp AAS
>>92
おっしゃる通りですなあ。俺も民間の会社では随分辛酸をなめたので
よくわかります。

ちょっと言葉足らずだったけど、特にそれが彼らに厳しいという意味では
ないので斟酌してくだされ。
1-
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s