○四国地方の地名しりとりPART1○ (959レス)
1-

9: お遍路さん 2013/01/08(火)21:38 ID:9TRK1evg(1) HOST:ab226040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
かみじま(ちょう)

上島町--越智郡上島町

平成の大合併で上島諸島の弓削町、生名村、岩城村、魚島村が合併して誕生
愛媛県であるが住民の生活圏は広島県の旧因島市(現尾道市)との結びつきが深い
将来的には越県合併もありえるかも…
10
(2): お遍路さん 2013/01/08(火)22:01 ID:ef+vsjog(1/2) HOST:MYNfb-07p2-89.ppp11.odn.ad.jp AAS
まど(のたき)→魔戸の滝

愛媛県新居浜市にある名瀑。新居浜市のHPにも紹介されている。総落差約150m。魔戸の滝にはある伝説があり、滝遊歩道入口の看板にその由来が書かれている。
残念ながらアクセスルートである林道の一部が2011年に土砂崩落。現地にたどり着くにはこの土砂崩落ポイントを徒歩で抜け、約1時間ほど歩く必要がある。
なお、この滝の上流にもう一つ滝があるが、獣道と化した林道を1時間ほど歩く必要があり、こちらは上級者向け。

次は「と」or「ど」でどうぞ。
11
(2): お遍路さん 2013/01/08(火)22:13 ID:XtGNOOvw(1/2) HOST:p3239-ipbfp305matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
「と」つぜんの質問ですが、
レス見ると全然しりとりになっていない気がするんですけど。

>>10も何で次が「と」or「ど」になった【の】?

(次は「の」カラの回答を期待!)
12
(2): 2013/01/08(火)22:24 ID:XtGNOOvw(2/2) HOST:p3239-ipbfp305matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
野村町(愛媛県西予市)

自己解決しました。まどの「ど」ですね。「魔戸の滝」とかで気付きませんでした。
>>10さん失礼しまし【た】。

次【た】でお願いしますた!
13
(2): お遍路さん 2013/01/08(火)23:04 ID:ef+vsjog(2/2) HOST:MYNfb-07p2-89.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>12
〜の滝という名称は多いと思いまして、ここで切れば沢山紹介できるかなと思いましたもので。

では、「た」ですね。また滝ネタで。

たかた【る】(高樽)
愛媛県西条市(旧小松町)の奥地にひっそりと佇む滝。石鎚への登山ルートの一つでもあるが、難易度が高いため、利用者は少ない。
石鎚登山ロープウェイとの分岐を石鎚林道方面へ。10kmほど悪路を走ったところに駐車場がある。そこから看板によると徒歩60分。
だが、実際は2時間ほど見込んでゆったり進んだほうが良い。途中古滝や赤ナメラなど、渓流らしい自然の造形美を見せてくれる。
12月あたりからは氷瀑となり、これもまた綺麗ではあるが、道中積雪・アイスバーンで危険なため、それなりの装備が必要。
14
(2): ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/08(火)23:52 ID:79crHl4Q(1) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
【た】ですね。
高石(たこす)@宿毛市
他県人なので名物や名産とかはネット検索結果を貼ります。

以下参照
外部リンク:sakura3939bunbun.blog.so-net.ne.jp

お次の方は【す】でお願いします・m(_ _)m
15
(1): お遍路さん 2013/01/09(水)08:00 ID:xNLJVOLw(1) HOST:07061070806165_ag.ezweb.ne.jp.wp02proxy08.ezweb.ne.jp AAS
ごめんなさい、ちょっと気になったんですけど>>11>>12は文章の最後の言葉をしりとりしてますけど、こんなのも有りなんですか?そうなるともう地名とか関係ないし何でも有りになっちゃうと思うんですけど
16
(1): 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2013/01/09(水)08:05 ID:dBmHpXYg(1) HOST:FhF26iq.proxy10061.docomo.ne.jp AAS
>>14
>>13の次は【る】だと思うのですが(^ω^)ノ
17: 稀熊77@東北 2013/01/09(水)08:25 ID:7M0JsyDA(1) HOST:MODERATOR AAS
高樽の樽って滝の意味なんだよね。
だから。「か」でしりとりってのもあるよね。

その辺もいろいろ試してみてください。
18
(4): ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/09(水)08:45 ID:d9eve8vA(1/6) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
>>16
メンゴm(_ _)m
東北板のしりとりルールが頭に馴染んでいてナシ・・
「る」の時は、一文字前もOKのルールなんだシ・・
東北板は、盛り上がった末、住民同士で以下のような細かいルールを作ったんだナシ・

以下、長いので、マヒナスターズじゃなかった暇な人達は読んでみてクナンショ・(^_^;)
--------------------------------------------------------------------

○東北地方の地名しりとりPART20○
まちスレ:touhoku
1 名前: ゆきんこ 投稿日: 2007/12/31(月) 14:07:02 ID:NsYMrmOw [ pix01.ictnet.ne.jp ]
省58
19: ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/09(水)08:55 ID:d9eve8vA(2/6) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
>>15
東北板しりとりでは、原則として地名しりとりスレなので、地名を出さないと、
雑談としてスレ違いの指摘をうける事もある。
それで、チョット捻って、しりとりをしながら、雑談するお方もありますね。

まちBBSのローカルルールの範囲内で、しりとりスレ独自のルールをつくって楽しむのも良いかと・・
オラは、シモネタ地名を探しまくって、管理人サマに、常時窘められてたナシ・・
20
(1): お遍路さん 2013/01/09(水)10:53 ID:/w6L8TQQ(1) HOST:202-226-240-112.ppps.bbiq.jp AAS
さっそく、本家からクレームが来ました。
まちスレ:touhoku
21: ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/09(水)15:05 ID:d9eve8vA(3/6) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
>>20
>本家からクレームが来ました。
クレームでなくて、アドバイスと考えて下さいYO・・
東北板しりとりスレに四国板でのしりとりスレ開設のお知らせと
激励を書き込んだと思えますが・・

東北板しりとりスレ住人が、四国珍地名とかをネット検索し、四国しりとりスレに
相互書き込みをして情報の確認や雑談をすれば、お互いのスレが活性化するし、
お互いに、機会があったら、旅行してみようか!となれば最高ですね・・

四国しりとりスレのルールは、これから、ゆっくり作成すれば良いかと・・
22: ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/09(水)15:32 ID:d9eve8vA(4/6) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
東北人なので、四国のことは不案内・・
こんなのを見つけて書き込んでます

四国難解地名一覧
外部リンク:ja.wikipedia.org

みんなの知識
外部リンク:www.benricho.org

地名由来辞典
外部リンク:search.chimei-allguide.com

【る】で始まる地名は「留萌(るもい)」しか探せなかった・(^_^;)
郡・大字・小字まで広げればあるのかも・・
省2
23
(4): お遍路さん 2013/01/09(水)20:28 ID:q1E5FGxg(1/2) HOST:p1105-ipngn100104takamatu.kagawa.ocn.ne.jp AAS
ルールを決めるのも、楽しみのうちなので、ひとつひとつ決めて行きたいです。
単なる しりとりをしたいわけじゃないですから。
正直ちょっと気持ちが萎えてしまいました。

が、
>>13 高樽(たかたる)【る】
は むずかしかったので 一文字前の【た】
ということで

>>14 も活かして
>高石(たこす)@宿毛市
>お次の方は【す】でお願いします・m(_ _)m
省8
24
(1): お遍路さん 2013/01/09(水)22:00 ID:C2HvhSzQ(1/3) HOST:p3239-ipbfp305matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
【す】
25
(1): 2013/01/09(水)22:04 ID:C2HvhSzQ(2/3) HOST:p3239-ipbfp305matuyama.ehime.ocn.ne.jp AAS
【す】須崎(すさき)【き】

>>24ハ押し間違えました、すいません。

また高知の地名です。

1行目に始めの言葉と次の言葉を明記しておけばわかりやすいかなと。
うんちくや雑談の後、念のためにもう一回次の言葉を書いとけば
親切ではあるかも。

次【き】
26
(1): お遍路さん 2013/01/09(水)22:19 ID:HiTgjk/g(1/3) HOST:ZF237178.ppp.dion.ne.jp AAS
吉良(きら)

またまた高知の地名です
27
(1): ボケトリャ◆s9EVJNR1r6 2013/01/09(水)22:25 ID:d9eve8vA(5/6) HOST:softbank219172130097.bbtec.net AAS
>>23
そんな感じで行きましょう!!

【も】でシリトリ升
百合(もまえ)@徳島県那賀郡那賀町
吉永小百合は「よしながこもまえ」と読むのかな・・(^_^;)

以下参照
外部リンク[php]:memorva.jp

お次は【え】でお願いします。
28: お遍路さん 2013/01/09(水)22:40 ID:HiTgjk/g(2/3) HOST:ZF237178.ppp.dion.ne.jp AAS
正直
なんかめんどくさ〜い るうる
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*