○四国地方の地名しりとりPART1○ (959レス)
1-

557: お遍路さん 2017/04/19(水)17:46 ID:9BollzAg(1) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
西条市丸野は>>481で出ています
宇和島市丸穂(まるお)でやり直させてもらいます
丸穂と書いてまるおと読みます
宇和島市中心市街地の東に位置しています

次は【お】です
558: お遍路さん 2017/04/19(水)18:17 ID:3dXbK2oA(1) HOST:softbank221089221003.bbtec.net AAS
481です。
481は、少々遡って無効になったから556はセーフじゃないかな〜
556さん、キャンセルになったの憶えていて下さったんだ、と嬉しかったです。
559: お遍路さん 2017/04/19(水)18:52 ID:drjRajhw(1) HOST:sp49-104-34-246.msf.spmode.ne.jp AAS
ちょっとくらいかぶってもいいと思うけど、このスレにはやたら神経質な仕切り屋がいるからな
560: お遍路さん 2017/04/20(木)09:36 ID:atEzv4YQ(1) HOST:2400:412d:8ddd:f00:199e:b176:75fc:d8c3 AAS
大野(おおの)
三豊市山本町大野。

次は、【の】です。
561: お遍路さん 2017/04/20(木)10:17 ID:bmOp328Q(1) HOST:softbank126224154103.bbtec.net AAS
野辺里(のべり)西条市氷見にある地名。伊予氷見駅の北側。
次【り】です。
562
(1): お遍路さん 2017/04/20(木)16:29 ID:tMnH7H9Q(1) HOST:softbank221089221003.bbtec.net AAS
リバーサイド

結構あちこちで見かける。団地、ホテル、公園、ショッピング施設…
苦しすぎる?

OKなら 次は【ど】【と】
563
(1): お遍路さん 2017/04/20(木)22:32 ID:p/vDAXIg(1) HOST:sp49-104-20-131.msf.spmode.ne.jp AAS
>>562
せめて何市のリバーサイドかすら書いてないからアウト
564: お遍路さん 2017/04/21(金)04:27 ID:Mr7fYUmg(1) HOST:240f:98:10b6:1:35d8:c967:6562:a9be AAS
>>563
では、龍雲(りゅううん)中学校、高松市の中心部から南へ8キロの
出作町にある平地に位置する中学校、クラブ活動も盛ん
【ん】で終わったから規定通り、次のかたがご自由にどうぞ!
565: お遍路さん 2017/04/21(金)21:31 ID:MAwDrC0w(1) HOST:KD121111084116.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
では
坂出人工土地(さかいでじんこうとち)
坂出市京町に1968年に建てられた当時としては先進的な
市街地の高度利用形態
一階は商店街と市民ホールと駐車場で
上階は住宅地になってます
言ってみれば丸亀町グリーンのご先祖様・・・かな
外部リンク:www.goodrooms.jp

次は【ち】です
566
(1): お遍路さん 2017/04/22(土)10:48 ID:P44dzTKQ(1) HOST:softbank221089221003.bbtec.net AAS
千足神社(ちたるじんじゃ)

愛媛県四国中央市土居町の神社。

四国各地にある「千足」(読み方は色々、せんぞく・せんだる他)は
狼煙ポイントだった、という説がある。
実際、過去に実験されたらしい。ばぁちゃんがテレビで見た、と言っていた。

次は【る】またはルールにより、でどうぞ。
567: お遍路さん 2017/04/22(土)16:47 ID:PIzbK1xg(1) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
瑠璃光寺(るりこうじ)
徳島県三好郡東みよし町にある真言宗の寺院
ご本尊は十一面観音

次は【じ】または【し】
568: お遍路さん [1000dayhand] 2017/04/22(土)19:17 ID:vurCo3Zg(1) HOST:240f:a8:d7f0:1:acae:d384:978c:eeb7 AAS
紫電改(しでんかい) 国内で唯一現存する機体が、愛媛県南宇和郡愛南町にある。

言わずと知れた、太平洋戦争末期、大日本帝国海軍の戦闘機。
近くの海に沈んでいたのを引上げた。

次は【い】ですわ。
569: お遍路さん 2017/04/23(日)12:59 ID:MTuF2vEQ(1) HOST:202.217.73.138 AAS
飯野山(いいのやま)

丸亀市にあります。高速道路からも見える、別名・「讃岐富士」。

次は、【の】です。
570: お遍路さん 2017/04/23(日)21:12 ID:mIVKIKHg(1/4) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
野良時計(のらどけい)
高知県安芸市のシンボル的存在
明治時代に農作業をする人のために地主が作った時計台

次は【い】だよ
571: お遍路さん 2017/04/23(日)22:10 ID:H9o7VyVw(1/2) HOST:240f:a9:56ed:1:c584:881c:c983:86c1 AAS
生野町(いかのちょう)
こちらでは大阪のように(いくの)とは呼びません
善通寺市街地の南東に広がるのどかな田園地帯で、
尽誠学園辺りも含まれます

次は【の】です
572: お遍路さん 2017/04/23(日)22:45 ID:mIVKIKHg(2/4) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
乃木神社(のぎじんじゃ)
香川県善通寺市にある神社
乃木希典が第11師団の師団長として善通寺に赴任したのがゆかり
今日はその善通寺駐屯地が一般開放される記念行事があった

次は【じゃ】または【や】
573: お遍路さん 2017/04/23(日)22:50 ID:tAQWnueQ(1/2) HOST:sp49-104-22-201.msf.spmode.ne.jp AAS
千足神社>>566が【る】だったら、乃木神社は【ぎ・き】じゃないの?
574: お遍路さん 2017/04/23(日)22:56 ID:mIVKIKHg(3/4) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
>>1が霊山寺で【し】【じ】だったから【じゃ】【や】だと思ったけど?
575: お遍路さん 2017/04/23(日)23:02 ID:tAQWnueQ(2/2) HOST:sp49-104-22-201.msf.spmode.ne.jp AAS
じゃあ※※駅も全部【き】ってこと?
576: お遍路さん 2017/04/23(日)23:26 ID:mIVKIKHg(4/4) HOST:240f:a8:d64a:1:187b:17c1:91d6:ea63 AAS
>>343の書き込みでは【じゃ】【や】が正しいことになるね
1-
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*