【絢爛豪華】新居浜太鼓祭り 10台目【勇壮華麗】 (666レス)
1-

178
(1): お遍路さん 2008/09/07(日)21:31 ID:xQ3qT5ls(1) HOST:softbank220048130138.bbtec.net AAS
いつもは小競り合いになる工場前だけど、午前に変更になり、午後から宮入(宮出し?)だと、大きく荒れずにすんなり終わりそうですね。大江、西町もいませんから。いままでしてた、〜入り(久保田入りとか江口入りとか)は無くなるのでしょうか。
179: お遍路さん 2008/09/07(日)22:55 ID:D.C1RGAA(1) HOST:cm059.cavy17.catvnet.ne.jp AAS
>>178
各自治会前での花束贈呈と、日本酒贈呈は吉例でしょうか。

ところで、ニュースで自治会と企業の320社から暴力団に祭りの
寄付金と称して資金が流れていたとあるが、新居浜市民として
”はな”のありかたについて考えないといけない。

祭りの”はな”はするのが当たり前という雰囲気になっている。
180: お遍路さん 2008/09/08(月)01:28 ID:qe7lBqfs(1) HOST:CDMA1Aah026.tky.mesh.ad.jp AAS
情けないニュースですね。手口が巧妙なんでしょうが、元々地元じゃない
ような組織になぜこんなことをするのか。
ただでさえ本州に比べて所得も低い土地柄なのにこんな無駄なカネを
出費する意味があるのか?
至誠会竹形親分が健在なら絶対に祭りを食い物にするようなこともなく、
また祭りを守ってくれたであろう。
竹形親分が亡くなってからの祭り自体秩序なき祭りになり、大挙して
市外の人間が入ってきて掻き回している現状は本当に情けないです。

愛媛・新居浜太鼓祭り:暴力団に祭り協賛金 組幹部にも支援金、5年で
計5000万
省15
181: お遍路さん 2008/09/25(木)22:36 ID:bUq4H4WQ(1/3) HOST:cm059.cavy17.catvnet.ne.jp AAS
西町、大江はでるんかいな?
祭り前だから盛り上がろう!
182: お遍路さん 2008/09/25(木)22:36 ID:bUq4H4WQ(2/3) HOST:cm059.cavy17.catvnet.ne.jp AAS
西町、大江はでるんかいな?
祭り前だから盛り上がろう!
183
(1): お遍路さん 2008/09/26(金)11:22 ID:3gE87l9Y(1) HOST:softbank220048114052.bbtec.net AAS
西町は出て、大江は出ません。。てかイベントの関係で大江も出れるんだけど、大江は西町が出る出ないにかかわらず今年は出さないと決めてるみたいですよ。
184: お遍路さん 2008/09/26(金)12:46 ID:/UqywG22(1/2) HOST:fa7-036.dokidoki.ne.jp AAS
ご立派じゃ〜!
185: お遍路さん 2008/09/26(金)19:39 ID:HFf.qwLE(1/2) HOST:cm059.cavy17.catvnet.ne.jp AAS
>>183
ありがとう。
今年は川西地区での寄せがきを希望します。

まずは2台から
186
(1): お遍路さん 2008/09/27(土)11:10 ID:pzua210A(1/2) HOST:softbank220048130138.bbtec.net AAS
大江出ないのかあ〜。船御幸もあるのにな〜。と思ってましたが、「喧嘩したら来年は出れん」ルールも昔からの伝統ですよね。
187: お遍路さん 2008/09/30(火)13:21 ID:ggLsOVJI(1) HOST:fa7-036.dokidoki.ne.jp AAS
誰が悪い、どっちが悪いではない!子供の遊びの中にもル−ルがある。
いくらアクシデントとはいえ、ケジメは必要でしょう!
未来の新居浜祭りを支える人達の為にも・・・!
188: お遍路さん 2008/09/30(火)14:26 ID:lkk7MmzY(1) HOST:softbank220048114052.bbtec.net AAS
西町が出ることによって、川東の出れない地区の太鼓台関係者は怒ってるやろな〜!!西町も大江も今年は出れないはずだけど、観光協会が両太鼓台も出れるイベントにするから金、土、日にしないかって話をすすめたんじゃないの〜?本来、出れないところが出れるんなら日程変更も賛成するよねヽ(>c_,<。)ノ  両太鼓台が出る出ないで盛り上がり、収益、桟敷も売れるなど全然違ってくるしね。出てくれると協会がガっポガっポいうことやろw
189: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
190: お遍路さん 2008/10/01(水)16:36 ID:jWYX31ss(1) HOST:i121-119-164-9.s30.a048.ap.plala.or.jp AAS
>186
昔は(昭和30年代くらい?)喧嘩してもおとがめなしでした。
それが45年くらいから、川西では喧嘩を仕掛けたほうだけが、次の年出場停止となっていました。
ただ昨年は、70周年イベント用にキツイ規定を作成し、それに習って川西も規定を作成したため、昨年の喧嘩に限っては、大江・西町ともに出場停止でしょう。
ですので、むかしからの伝統というなら「喧嘩しても出場=大江・西町出場」「仕掛けたほうが出場停止=西町のみ出場」「点数によっての罰則=大江・西町ともに出場停止」となります。
週末開催を実施するに当たって、そのへんの解釈を川西運営協議会がどうするのか、はっきりと示したらええと思います。
191: お遍路さん 2008/10/01(水)18:55 ID:ZVYiDQaE(1) HOST:sttkmt003214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
祭りにまで金がからんでるんだね。みんな生きていくのに必死なんだね。鉢合わせしても出られるのは滅茶めちゃくちゃくちゃですな。
川東、上部は今まで通り新居浜太鼓祭りをやっていってください。川西は大丈夫か?
192: お遍路さん 2008/10/01(水)20:21 ID:dkFyAMN6(1) HOST:softbank221076201025.bbtec.net AAS
ほんとに川西は、なんだか、なんでもありやね。
へんな人がいろいろからんでそうね。
ほんと、川東、上部は、今までどうりがんばって。
193
(1): お遍路さん 2008/10/01(水)22:08 ID:fUkq78Og(1) HOST:softbank220048130138.bbtec.net AAS
昭和50年代〜60年代は太鼓台の喧嘩については、喧嘩両成敗に近いものだったと記憶していますが、違ってますか?
194: お遍路さん 2008/10/01(水)22:25 ID:epMBvjrE(1) HOST:PPPa387.e27.eacc.dti.ne.jp AAS
>>193
昭和50年代〜60年代、川西では59年の久保田vs江口だけではないでしょうか。
久保田は江口に、江口は大江に、大江は解体中の江口にそれぞれ仕掛けたとして、60年は運行停止となったと記憶しております。
195: お遍路さん 2008/10/02(木)23:54 ID:ue4Lb6Zs(1) HOST:PPPa387.e27.eacc.dti.ne.jp AAS
>>166
Wikipediaによりますと
「楼門(ろうもん) - 2階建てで1重目には縁のみを持ち、最上重に屋根を持つもの。楼門は、二階造りの門のことで、二重門も本来は楼門といった。2重の屋根のあるものとそうでないものがあるため現在は、楼門と二重門に分類されている」
どっからどー見ても一宮のあれは「二重門=本来は楼門」ですよ。
なにを根拠に楼門ではない、とおっしゃっているのでしょうか。
身近な一宮神社や川西祭りについて、適当な解釈がここを通じて広まっていくのがちょっとはがいいですね。
196
(1): お遍路さん 2008/10/03(金)22:34 ID:PJlJLsUY(1) HOST:p2093-ipbf35osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>何を根拠に
「楼」だから2階建ての建物か否か。Wikiも2階建てと書いてますやん。
二重門の例
外部リンク[htm]:www.kcn-net.org
身近なところでは、四国中央市の三島神社

ふつう、楼門といわれれば、総2階(!!)で2階部分に外高欄があり建物全体を覆いつくす総屋根
のある門をイメージすると思います。
観光化に力をいれるのなら、よその人にわかってもらうには、なかなか大変だと思いますよ。
「へぇ〜、これが楼門!?」
197: お遍路さん 2008/10/03(金)23:47 ID:WLBwUPic(1) HOST:hearts174095100.hearts.ne.jp AAS
はりまや橋と同じだと思えばいいんだよ。
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s